今日は早朝JOG
妻ちゃんが芝生でポイント練をやるので、それに合わせて低酸素RUNを行う
5:00起床
オール晴れの20℃
時間とともに北風が強くなる予報
体重はジワリジワリ来てる…
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
昨日リハビリで教えてもらったストレッチ↓を入念にやってから出発
自宅から約1.5k
妻ちゃんはこの芝生でポイント練
自分は芝生の周りのアスファルトを走る
(昨日、担当の理学療法士さんに、芝生よりアスファルトの方がいいと言われたため)
バトルエアロマスクで標高4,500mモード
(`・▲・´)
1周約1.4kのコースをグルグル回る
2k地点から徐々にペースアップしてみる
…走りやすい
ゆっくりだと故障してる足を着く時に一瞬貯めができてしまうが、ペースが速いとそれがない
そしてなぜか、今までで1番脚の痛みや違和感がない!✧
この感覚、久し振り((o(´∀`)o))♪
近くで頑張ってる妻ちゃんを見ると、刺激をもらってついついペースが上がった
上り階段・下り坂・砂利道・直角カーブがあるコースで、4'16"/kまで上がった
↑フラットなところだともっと速そう
ペースを上げ始めてから8k走ったところで終了
結構キツかった…(›´ω`‹ )ゲッソリ
そして汗だく
(陽が強くなったし、いいペースになっちゃってのクレーマー&低酸素は、汗も疲労感もヤバイ)
妻ちゃんはプチポファルトレク
日々の腰と坐骨の痛みが結構つらいみたいで、芝生を選んだ
(スピードも今週は控える(。>_<。) )
故障とは違うから、休むべきなのか・走れる範囲で走るべき(今はこれ)なのか、すごく葛藤してる
走り続けてて痛み大きくなってるしね(>︿<。)
「今日もしっかりこなせたよ☆呼吸系のポイントは涼しくなってきたらなおさら走りやすいね✧」
お互いのシューズ↓
薄底ジール6 と厚底RINCON3(カーボンは入ってない)
ボリューム感が全然違う( ˙꒳ ˙ )
あとは自宅までダウンで帰る
今日のコースはこんな感じで11.5k
赤枠が低酸素RUN区間
8k走ってavg.4'34"/k
なかなかいいペースで走れた
心拍数は最大174bpmまで上がった
しっかり追い込めたな(•̀ㅁ•́ ;)≡☆
1時間弱でトータル11.5k
これだけトレーニングできれば満足ஐ
朝は時間がなかったので、昼休みにGOMIトレ
( •̀ㅁ•́)و
結構ふくらはぎにきてた( ꒪Д꒪)⤵︎
これでいいんだいいんだ…細くなった俺のふくらはぎ、帰ってこーい
(°▽°)
仕事が終わってから電車で京急線日ノ出町駅へ
今日は2人で鍼治療を受けに来た
平塚仲間・村◯先生の『快鍼堂』☆
先生お願いします〜( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )
まだ治ってないことを伝えると、
「まだここ痛いの?」と驚かれた(ˉ ˘ ˉ; )
鍼を刺して、しばらく放置して、また刺して…の繰り返し
別室からは妻ちゃんのうめきごえが聞こえてきた
ヾ(・ω・`;)ノ
脚と違って、腰はズンと来るらしい…
1時間の治療が終わると、先生が「これ持って帰ってください」と渡してくれたஐ
家庭菜園のピーマンとオクラ!✧
これはうれしいヽ(。>▽<。)ノあのお庭の野菜だー✧
か◯えさん、ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
しっかり効きました!痛かった〜✧
家に着いたのは22:00
(鍼が終わったのは20:30)
さすが本厚木と日ノ出町は遠い(ㅎ-ㅎ;)
シャワーを浴びたら夜ご飯の支度
さっそくいただいた野菜を食べる(∩´ー`∩)
こんなにたくさん!緑がキラキラしてる✧*。
夜ご飯はひき肉としめじの雑炊、野菜スティック風☆
いただいた野菜は朝どれとのことなので、せっかくなら生で食べたい!✧
シャキッと・でも柔らか食感のピーマン☆
独特の苦味でおいしかった〜♪
昨日の鍋のスープで生米を炊いた雑炊
お米の芯までスープの味が染み込んでる!
めっちゃうまい〜(๑꒪▿꒪)*
今日は速いペースで違和感なく走れてうれしかった
まだまだ休養を多めに入れながら慎重にやらないといけないけど、モチベーションだけは高く持っていこう
今日、2023年の『第42回大阪国際女子マラソン』の要項が発表された✧*。
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )