9/26(月)
今日はランオフ
土日はそれなりに走れたため、しっかり休みを入れる
土曜→(WALK1k→JOG4k)×2
日曜→アップ2k+低酸素JOG10.26k+ダウン3k
体重は走ったのに増加
朝のGOMIトレ
これは足の親指を使って身体を支えるためのリハビリメニュー(すぐ小指側に倒れちゃう)
夜ご飯は牛肉・ナス・ブロッコリーのガーリック醤油炒め、舞茸のホイル焼き☆
飲んだのはオクムの賞品でもらった『コバトンビール』✧
牛肉たっぷりモリモリ食べたな☆
舞茸から出るダシが極上にうまい!(๑꒪▿꒪)*
このホイル焼きは大絶賛でリピートしてる一品✧
(バターと醤油をかけてホイルで包んで魚焼きグリルに入れるだけ!)
コバトンビールは酸味があるビール
自分的には期待してたよりおいしかったஐ
この後も、ビール・角ハイボール・缶チューハイと晩酌を楽しみ…
いつの間にかリビングで1時間半ほど寝落ちしてた
ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
月曜から楽しかったな♪
9/27(火)
今日は早朝JOG
先週までは、WALKからスタートして途中もWALKを入れてたけど、今日は最初から最後まで走ってみる
天気は晴れ
久し振りにいい天気ஐ
昨日たくさん飲んだからやむなし
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
左脚の長母指伸筋を中心にケアしてから出発
この写真撮るの久し振り!
ようやくここに帰ってきたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
上ってきた太陽が、まん丸で真っ赤でキレイだった♪
いつの間にか太陽上がる時間遅くなったよね…
相模川河川敷コースに到着
今日もにゃんこがお出迎え
↑寄ってきて、脚にスリスリしてくるw
朝日をバックにパシャリ☆
クレーマーサーキュレーション×GEL-KAYANO27
土日のダメージが心配で、もし脚が怪しかったらWALKを入れようかと思ってたけど、とりあえず問題ないので走り続ける
久し振りに4k地点にある相模大堰人道橋を渡った記念☆
もう曼珠沙華が咲く時期なんだな〜
夏走れなくて、気づいたら秋だった件(´・⌓・̥ˋ๑)
痛みは最後まで出ることなく、無事家まで帰れた
(•◡•〟)
今日のコースはこんな感じ
相模大橋と相模大堰人道橋の2つの橋を渡る、相模川小回りコース8k☆
8kだけど普通にJOGできてよかった
ペースも速すぎず遅すぎずちょうどいい感じ
とりあえず走り終わった後も痛みや違和感はない
これがダメージを残さずできるなら復活も近いかな
仕事は時間休をもらっている
まずやってきたのは…歯医者
結構前からずっと歯が痛かったのだが、肋骨や脚を優先しててなかなか来れなかった
(´・ω・`;)自業自得…
虫歯ではなかったが、染みる部分に隙間が空いてたので、セメントで埋めてもらった
セメントする前は風を当てると染みたのに、やった後は染みなくなった
脚もこれぐらい簡単に治ればいいのに( ˙꒳ ˙ )
次にやってきたのは…整形外科
今日は2週間振りのリハビリの日
(先週は病院が休みだった)
担当の理学療法士さんに近況を伝えると、走れてることを喜んでくれた
脚の状態を見るためにエコー検査
すると、長母指伸筋の腱鞘の部分に腫れが見られた
しかし、腫れてるのが腱ではないことと、エコーでよく見ないとわからない程度の腫れなので、良くはなってるみたい♪
いろいろ動作チェックしたところ、長趾伸筋と外くるぶしの間で癒着が起こってるらしい
それが原因で踵で接地する時の衝撃をうまく吸収できてないと言われた
癒着を改善するために教えてもらったストレッチ
親指を掴んで底屈(反らすの反対)させる
これは今までもやってたが、意識付けをしっかり行う
注意するのはストレッチする側の膝をグッと下に押し込み、つま先から膝までが地面と水平になるようにする
こうすることで、長母指伸筋の癒着の改善になるらしい
ちょっと動きが違うだけでも正しく伸びない
ストレッチも奥が深いな
そしてもうひとつ
踵接地から地面を蹴るまでの動きを正しく行うトレーニング
使うのは…『ウォーターバッグ』
これを肩の後ろに乗せ、水が傾いたりせず均等になるように注意しながら、踵だけで立つ動作とつま先立ちの動作をゆっくり繰り返す(細かい動きは割愛)
コレがこんなに難しいとは思っていなかった
もっと簡単なものかと思ってたら…すぐに水が傾いてグラグラする〜!
コレはもしかしたら買っちゃうかも…
それぐらい役立ちそうなアイテムだった
夜ご飯は味噌にんにくの豚しゃぶ鍋☆
味噌鍋に合う野菜たっぷり!
赤身の豚肉はもちもち食感でうまっ(๑꒪▿꒪)*
高野豆腐と一緒に食べるのも◎
この出汁はクセになるうまさだな〜♪
今日は充実した1日だった
朝走れたこと、歯の痛みが治まったこと、リハビリで有意義な時間を過ごせたこと
どんどん走れる身体に近づいてるな