今日は早朝低酸素WALK


5:00起床

ずっと曇りで肌寒そう


体重は高止まり…

もう少し落ちてると思ったのに(´-_-。`)


いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー


ハイパーボルトプラス

左脚長母指屈筋・後脛骨筋・腓腹筋など、ふくらはぎの内側から後面にかけてしっかりほぐす


左足の親指を背屈させてストレッチ

これで準備完了


やってきたのは相模川河川敷(厚木市側)


ここからバトルエアロマスクを着けて低酸素WALK

標高4500mモードで(  ー̀▲ー́ )


芝生に着いたら、1周約540mのコースをグルグル回る


今日のスタイル↓

減量狙いのクレーマーサーキュレーション

シューズは初代RINCON


リハビリで教えてもらったストレッチとケアを始めてから、左足首の可動域が広がり、つま先が上を向くようになった(それまでは水平移動に近かった)


途中で妻ちゃんに正面から撮ってもらった↓

ちゃんと左足のつま先が上がってるな◎


つま先を無理やり上げる意識ではなく、足の指でしっかり地面を蹴る意識

そうすると必然的に足首が使えている


リハビリひとつでこんなに変わるもんなんだな

きっとまだまだ修正すべき点はあるだろうから、教えられたことはしっかりマスターしていこう


今日のコースはこんな感じ↓

下の四角いところが芝生ゾーン


ave.8'59"/kと速めのペースで7k歩いて約1時間

ちょうどいい負荷だった( ˙꒳ ˙ )


心拍数avg.117bpm

WALKだとなかなか上がらない



朝のGOMIトレ(まだ肋骨サポーターver)

いつものメニューにプラスして、先日リハビリで教えてもらったトレーニングを行う


膝をついて四つん這いの状態から右脚を上げて〜


左手・左膝・左つま先3点で身体を支える

右手は腰に当て、右脚は頭の高さと同じぐらいに上げる


この↑姿勢から身体を開いてキープする(骨盤を天井側に上げる)のだが、バランスを維持するのがめちゃくちゃ難しい!

骨盤の動きが悪いためすぐ倒れてしまうので、止まれていられるのは数秒


そして、意識しなきゃいけないのがつま先

親指で地面をとらえて体を支える!

自分は小指側に倒れ込む癖があるので、しっかり母指球(親指)を使えるようにするためのトレーニングなのだ


ちなみに教えてくれている理学療法士さんは、これを含む数種類のメニューを、ピタッと安定してできてしまう!

自分は一瞬できたとしても、グラグラで安定しない

身体を支えるのは筋力だけじゃないんだなって実感する


身体をバランスよく使う技術って、怪我予防のためにも・パフォーマンスを伸ばすためにも、本当に大切だと思う


次のリハビリまでには安定してできるようにするぞ!

ฅ(•̀㉨•́ )ฅ



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右


夜ご飯

味噌煮込みうどん豚肉野菜炒め☆


とり野菜みそで煮込んだ、たっぷりきのこと卵のうどん!

もちもちしてて甘辛くてうまっ(๑´ڡ`๑)

豚肉もたくさん食べて疲労回復ஐ




故障してもうすぐ2か月

遠回りしてしまった部分もあったけど、きっともう少しだ




PCPCPC


おまけ


ちょうど1週間前にわが家に届いた物↓


これが届くのを楽しみに待ってた♪(* ̄m ̄)


中を覗くとこんな感じ!

箱から慎重に出していく!


じゃ〜ん!もう何だかわかるよね〜?ஐ

正解は〜…


ノートPC〜✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。


わが家にはデスクトップPCがあるのだが、2011年製で動作が重く、やりたい作業が全然できなかったので、思い切って買い替えた!

場所を選ばず作業できるようにノートに変更✧


スペックはこんな感じ↓


OSはWindows11

CPUはcore i7(第10世代)

メモリは余裕の32G

SSD512GBHDD2TB(1TBから増設!)

グラボもGeForceだし、なかなかのスペック✧


PC選びって難しくて、高スペックを求めればキリがないし、その分値段もどんどん上がっていくから、自分の目的に合うスペックを見極めないといけない

それに、家電メーカーの既製品だと余計なソフトがたくさん入ってて動作が重いから、専門メーカーで自分好みにカスタマイズするのがベスト


今回は国内生産で安心感のある『マウスコンピュータ』BTO(受注生産)にした



PCの主な目的は動画編集

20年以上前からビデオカメラでレースや旅行の動画を撮っていたので、そのデータが大量にPCの中に眠っている

一部はまだminiDVの中(ˉ ˘ ˉ; )


これらを編集してクラウド上に置き、いつでもどこでも見られるようにしておきたい

(容量無制限で完全無料のYouTubeで非公開にしておけば自分しか見られない)



まずはPCの引っ越し

デスクトップPC外付けHDDにデータを移動


次は外付けHDD→ノートPCにデータを移動

1TB以上あったので2時間ぐらいかかる様子…


しかし!

少したって見てみたら…残り15時間に増えてた!

仕方なく朝まで放置(夕方から始めてた)


朝になったら無事終わってた!

こうしてPCの引っ越しが完了したᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ


このフォルダの数々!改めて見るとすご!

ここには2008年12月〜2020年1月までのレース動画が入っている


例えば、初めて2時間40分を切って福岡国際行きを決めた2015板橋Cityや〜

(ラスト100m↓)


その年の福岡国際など〜

(同じくラスト100m↓)


思い出の詰まった動画がたくさんあるのだ

これらはお金では買えない大切なものなので、例え自分が死んでも(←妻ちゃんデジタルうといので苦笑)PCが壊れても平気なように、きちんと編集して保管しておきたい



サッカーサッカーサッカー


おまけ

PCに眠ってたフットサル動画からお気に入りのゴールシーンを2つチョイス☆


マラソンよりもこっちの方がセンスあるんだよな〜

( ˙꒳ ˙ )ちーん