9/3(土)
いつもなら週末ポイントロング練
しかし、今は故障中なのでできない
この怪我をしてから、
"たくさん休んで脚が良くなってきたところでいきなりロングをやって再び故障"
…を何度も経験済み(._.)⤵︎
ロングじゃなくてもいいから走りたい気持ちはやまやまだが、せっかくWALKから再始動したばかりなので、こんな気持ち↓は封印しよう
4:05起床…zzz(´-ω⊂゛)
体重は…キターー!!
これが満腹もんじゃ焼きパワー…(ㅎ-ㅎ;)
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
左脚の前脛骨筋&長母指伸筋を中心にほぐす
そしてハイパーボルトプラス
しっかりストレッチしてから出発
走らないので朝食はなし
5:02家出発
5:30平塚市総合公園到着
曇ってて太陽が見えない
どうやら気温も低いらしい
走るにはもってこいだろうなー(´つω・`。)
スタートは6:30(朝礼は6:20)
いつもならアップするところだけど、それもできない(必要もない…)ので車内で待機⤵︎
次々にやってくるチームメイト
走れないし顔丸くなったしで出て行きづらくて、車の中にいたら、石◯さんが車の窓をコンコンと叩いてくれた
とっさに外に出て挨拶をすると、やはり脚のことを知っていてくれて心配してくれた
おかげで少し元気出たな
ありがとうございましたஐ
朝礼↓
自分が走れない時に限って、お久し振りの方がたくさん!(2年以上振りの方も!)
みんなと一緒に走りたかった
かっ飛ばしたかったな(´・⌓・̥ˋ๑)
妻ちゃんஐ頑張ってね!
応援してるからね!(`・ω・´)/
みんなのスタートを見送ってから、WALK開始
以前から気になってたコレ↓
『インクルーシブ遊具・広場』を作ってるらしい
平塚市のHPによると、障がい児と健常児の交流と、一緒にいることが当たり前の環境を作ることが目的とのこと
クラウドファンディングで財源を確保したらしい
年末完成予定なので、風景を楽しみにしたい
やってきたのは…芝生
この1周約340mの平坦な芝生ゾーンで、バトルエアロマスクを装着し、グルグルと低酸素WALKする
と、その前に、ちょっとだけお遊び♪
イリュージョンの練習〜((o(´∀`)o))
さて、始めるか…(´・▲・`;)
バトルエアロマスクで標高4600mモード
↑シューズは初代RINCON
少し歩いたところで異変に気づく…
ベンチの上に置いておいた袋が荒されてる!
口結んでたのに!꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
まだ未開封の鬼滅の刃×DAKARAのペットボトルが〜!
!(꒪ꇴ꒪|||)
しかも胡蝶さんだけを集中攻撃…(´・⌓・̥ˋ๑)
これは絶対カラスの仕業…
(以前目撃したことがあるので…油断したな(>ᗣ<|||) )
許さんぞー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
怒っても犯人鳥は既にいない⤵︎
冷静になってWALKを続ける
時折り近くを通る妻ちゃんを応援
10k手前からは一人旅
がんばれ!
速く歩くと痛みが出る可能性があるため、ペースは気にせずフォームを意識して丁寧に歩く
芝生のおかげか左足首正面に違和感は感じなかった
トータル10k歩いて終了
消費カロリーだけなら低酸素エアロバイクの方が高いけど、WALKの方が走りに近いし、必要な筋力も養える
今日のコース↓
下の四角いところが芝生
心拍数は110bpm前後
低酸素じゃなくて、ただのWALKならどれぐらいだろ?
終わった後は…一気に老けた(›´ω`‹ )ゴルゴ
激似↓w
少しして妻ちゃんがゴール!
妻ちゃんは神ペースでのしっかり脚作りロング
身体・脚が動かなくなってからのあえてのラスト1周は、逆にペースを上げて、もがいて出し切ってゴール
「30kは行けなかったけど、今日の目的通りの練習ができたから、ゼロからの再スタートでイチにはなったと思う」って
コツコツ頑張っていこうね✧
妻ちゃんと一緒にダウンWALK3.7k
これでトータル13.7k
まぁまぁ距離を稼いだな( ˙꒳ ˙ )b
ダウンから一緒だったげるちゃんよっちゃん☆
今後のレースや練習についてたくさん話した
脚(と肋骨w)を心配してくれてありがとうஐ
(↑↑「だいきさんダンサーじゃないんだから」とプチ怒られたけどwアリガトஐ)
チームメイトからも「肋骨(と脚)大丈夫?w」といろんな方から声をかけていただいた
ブレイクダンスで肋骨をブレイクしたなんて、状況を説明するのも恥ずかしい…
(ˉ ˘ ˉ; )
ちゃんと復活しないとな
12:54出発
13:36帰宅
サクッとシャワーを浴びて、お昼ご飯
すだちうどん、もんじゃ焼きせんべい☆
妻ちゃんのお母さんからもらったすだちのタレで作った冷たいうどん!
味が爽やかでさっぱりしててうまっ!
オクラや納豆のネバネバ系もいいね(๑´ڡ`๑)
食後のデザートは…じゃじゃーん!✧*。
シャインマスカット&桃☆
疲れた身体に絶対効く!✧(*´˘`*)
見てこれ!一粒がこの大きさ!(⊙ロ⊙)
これ葡萄?(´・ω・`;)
こんなのが40粒ほどびっしり付いてるんだから、房の大きさも迫力ある!
(表面に付いている白い粉はブルームと呼ばれ、果実を雨・病気・水分の蒸発から守ってくれる
果実から出てきたもので、新鮮さの目安でもある)
バリッと噛んだ皮の中は柔らかくてジューシー✧
実がぎっしりで甘い(∩´ー`∩)
↑シャインマスカットみたいな色のシャツを着てる人w
桃も甘くて硬さもちょうど良くておいしい〜♪
自分はやっぱりフルーツナンバーワンは桃かなー☆
(❛ᴗ❛♡ (苺と甲乙つけがたいんだけどね〜)
そしてここに貴陽(プラム)と、小田原の横浜水信のせとか(オレンジ)と、シャインマスカットが競るようになったw←滅多に食べれない高級品はハンパなくおいしいってことだね〜w
夜ご飯はつまままが持って来てくれた、旬の生のだだちゃ豆☆
(すだちうどんとフルーツがお腹にいるため少なめ(ˉ ˘ ˉ; ) )
山形県鶴岡市で栽培されている特産品
旬は7月下旬から9月上旬なんだって
生のだだちゃ豆は足が早いからあまり出回らないらしい
枝豆の王様とも呼ばれているだけあって…
噛めば噛むほど味が深く甘くなっていく(๑>ᴗ<๑)うまいなー!☆
こんな大豆の塊の一皿、健康に良すぎるよね✧
今日は少し長めに歩いたが、痛みや違和感が出なくてよかった
これならしばらく続けられそうだな
歩けることをありがたく思って続けたい