3回目のコロナワクチン接種翌日
夜中から寒気が強くなり、朝起きたら頭痛も出てきた
熱は36.6℃と微熱
注射を打った左腕はちょっと押すだけで激痛
そして、右肋骨は相変わらず痛い
テーピングを貼りっぱなしにしてたため、痒くなってしまった
(痒くなるまではできるだけ貼りっぱなしの方がいいと言われたため)
たまらず夜中に剥がす(自分は両腕使えないため妻ちゃんに剥がしてもらう)
テーピングに沿って赤くかぶれてた( ꒪⌓꒪)がまんしすぎた…
左腕も右肋骨も痛いから、ベッドから起き上がる時が本当に大変
左腕は腫れて痛くて体重をかけられないので、仕方なく右側(肋骨側)に重心をかけて起き上がるのだが、ゆっくり慎重に起き上がっても肋骨がズキッと痛む
両側とも使えないのは不便だから、どうせなら右腕に注射打てばよかった
(ㅎ-ㅎ;)
それにしても痛いところが多すぎる
唯一無事なのは右足のみ…
右足スクワットでもやるか…
(足は置いておいて、夫婦で唯一生きているのが『妻ちゃんの右腕』のみ
夜中は右腕頼みでなんとか乗りきった)
そして、自分よりつらそうなのが、その妻ちゃん
昨日寝る前までは元気だったのに、夜中(3時頃)熱っぽさ・息切れ・全身寒気で、一度起きてからは全然寝られず過ごしていた
37.1℃と微熱だったが、それ以上の熱感だったみたい
水分(アクエリゼロ)を何回もとって体温を下げていた
10:30起床
目が覚めてからもお互い倦怠感が酷く、頭痛も出てきて、ベッドから起き上がることすらキツい
痛いツラいを早く何とかするためにも、口に何か入れなければならない…
体重はまた少し減少
顔は丸いのに…筋肉落ちてるね
今食べられそうな、手っ取り早いものをお互い選ぶ
自分は雑炊&冷凍北海道チーズ蒸しケーキmini
妻ちゃんはロールパン&冷凍チーズ蒸しケーキ
やはり食欲はないが、これなら食べられそう
ほんのり塩味もあって今の気分にぴったりだった
雑炊ってやさしいな( ˙꒳ ˙ )
これだけじゃ足りなそうだったのでチーズ蒸しケーキもプラスした
冷凍するとひんやり食感でおいしいのだ
食後に解熱鎮痛剤を飲む
しばらくすると(1時間半後)、お互い頭痛や熱っぽさは治まった
ついでに右肋骨の痛みまで感じなくなった
普通に起き上がれるようになったけど、これって痛みを感じてないだけで、肋骨には負担かかってるんだよね?
痛みを感じないって危険…(´・ω・`;)
薬が効いて体調が落ち着くと、何となく小腹が空いてきた
ナゲットでも食べるか(これでようやく30Pコンプw)
ナゲット食べたらエンジンがかかる
料理するのはキツいのでカップラーメン
トムヤムクン、酸味があってうまい!
食べたら汗かいてきた
塩分足りてなかったのかなぁ(´・ω・`;)
1日、身体に負担がかからないようにゆっくり過ごした
(アンナチュラルも8話まで見れた)
夜ご飯は納豆卵かけご飯☆
(妻ちゃんはご飯も90gだけだし、卵もいらないって)←自分は150g
(。>﹏<。)
わが家がこの夏よく食べてるのが、この『山わさび納豆』
わさびのツンとくる辛みがクセになる(。•̀ ᴗ-)✧
食べる前は頭痛があってあまり食欲がなく、このまま何も食べずに寝ようかと思った
なによりお互い『おいしく楽しく食べたい』って思えないのがツラかった
しかし、やはり身体のためにも何か食べた方がいいと思って食べることにした(薬も飲みたかった)
食べ始めるとおいしく食べられたのでよかったஐ
BIOとおやつも食べられた
↑この味おいしい♡
そして
↓これでぐっすり寝られるのを期待しようzzz
(↑「おやすみ前に3粒」←3粒って意外と量食べるんだね)
モデルナの副反応は時間とともに消えるし、右肋骨ももうすぐ痛みはなくなるだろうけど…
1番治ってほしいのは左足首
今日は全身不調すぎて足首の嫌な感じが薄れてるけど、まだ深く背屈させると違和感がある
早く全てを治して気持ち良く走ろう
(↑悟空、いきなりのこの技反則だよね(ˉ ˘ ˉ; ) )
おまけ
先日衝動買いしたコレ↓
ただのコンセントではない
結構大きいがタコ足でもない
これは『スマート電源プラグ』
プラグの電源のオン・オフをスマホで遠隔操作できるという優れもの
外出先からでもOK
早速アプリをDL
アプリに従ってプラグをWi-Fiに接続
試しにリビングにあるスタンドライトのコンセントにこのプラグを接続してみた
アプリの電源ボタンを押すと…
おぉー✧ちゃんと点灯した!
お次は、リモコンがついてない手動のサーキュレーターにセット
リモコン代わりにもなるので便利♪
あと2個はどこにつけるかな
これはあくまでコンセントの電源が入るだけ
コンセントの電源が入っただけで動く家電って意外と少ない
(エアコンとかはコンセントのオンオフで稼働するわけではなく、オン状態でのリモコン操作なので使えない)
冬になったら加湿器とかいいかもな
帰宅前につければ家の中が乾燥してないし
(いや、わが家のジョー君(←加湿空気清浄機君)、唯一の最新 IoT家電だったw)
いい使い道考えよっと(o'ー'o)
※今日(モデルナ接種翌日)の備忘録
・寝る直前→お互い腕が全く上がらなくなる
・1:00就寝
→全身のソワソワ感(自分)
→普通に寝る(妻ちゃん)
・夜中2:40頃→具合の悪さ(熱っぽさ・息切れ・全身ソワソワ)が出てきて、ツラさで起きる(妻ちゃん)
・5:30頃
→36.6℃の微熱で目が覚める・テーピングが痒くて剥がしてもらう(自分)
→夜中から具合は変わらず、熱は37.1℃(妻ちゃん)
・10:30起床→起きる少し前から頭痛も出てきて、身体の倦怠感と節々の痛みでなかなか起き上がれない
・11:30朝食後→解熱鎮痛剤
・13:00頃→全てのつらさが徐々にひいてきた
・18:00頃から→再び頭痛が出てきた(自分)
・20:00頃
→節々が痛み出す(妻ちゃん)
→全身ソワソワ感(自分)
・20:40夕食後→解熱鎮痛剤
・21:30頃→薬効き出す
今回は、1・2回目のファイザーの時の副反応とは比べものにならないほどの身体のキツさ…
3回目だからなのか、モデルナだからなのか
(腕は『モデルナアーム』で、かなり痛くなるのは覚悟してたつもりだったけど…やっぱり激痛⤵︎)
「"4回打たないとレース出られません"って言われない限り、もう打ちたくない」
(。>ᗣ<)(>ᗣ<。)
って思わされるほどのツラさだったな