5/15(日)

 

奥武蔵ウルトラマラソン(オクム)試走の翌日

 

今日は予定どおりランオフ

まずはしっかり休んで疲労を抜くஐ

 

体重測定

54k走ってたった700gの減…( ˙꒳ ˙ )

 

昨日の試走のラスト3~4kぐらいで痛みが出た左外くるぶしの上(少し前寄り?)↓

長い下り坂でブレーキをかけながら走ったため、足をバタバタと接地した衝撃で痛みが出たと思われる

 

ここはおそらく腓骨筋長趾伸筋(ちょうししんきん)

 

患部に繋がる筋肉ハイパーボルトプラスでしっかりケアした

 

昨日の試走で感じたことは、コース図高低図に書き込む

どれぐらいのキツさの坂がどれぐらい続くのかを覚えておけば、レースで必ず役に立つ

 

 

 

車車車

 

今日は妻ちゃんの妹家族の家にお出かけ!

3兄弟の甥っ子たちと楽しく遊ぶ♪

 

今日来た目的のひとつ↓

『あつまれどうぶつの森』ローカル通信で繋いで遊ぶ☆

(元々あつ森を始めたのも、ここで甥っ子たちに教えてもらったのが、買う決め手になった☆)

 

自分の島から飛行機で甥っ子の島へ!

 

適当につけたニックネームがまさかこんなところで出てくるとは!

みんなに笑われて恥ずかしかった…(꒪꒫꒪⌯)

ヤンチャなプロデューサー…

パスポート↓



ここで自分の妹家族も合流!

家同士は近いし、両甥っ子が同い年でずっと「会いたい」と言っていたため、急遽声をかけて招待!(←自分の家じゃないがw)

 
みんなすぐに仲良くなって、4人でわいわい遊んでた♪
自分もこの子ども用滑り台を何度もやらされたw
乗る度に壊れないかヒヤヒヤだったな~(ˉ ˘ ˉ; )

 

 

運動の後はみんなでパンケーキパーティ☆

これまで以上の賑やかさだな♪

 

パンケーキの上にバナナぶどうなどを並べ、ホイップクリームチョコでデコレーション☆

 

4か月しか離れてない令和元年生まれ(2歳)の甥っ子同士がロフトで遊んでた♪

 

初対面した1年9か月前の写真↓

2人とも大きくなったな~(๑′ᴗ‵๑)

まだやっと掴まり立ちし始めた頃ஐ

 

思いっ切り遊んだあとはみんなでプリンタイム!

子どもはみんなプリン好き☆

 

楽しい時間はあっという間!

今日は遊んでくれてありがとう!

また遊びに来るね〜♪

 

 

この後は、自分の妹家族の家へஐ

夜ご飯ははま寿司をテイクアウト☆

ひとりで任務遂行!

 

ということで夜ご飯はお寿司☆

 

毎回食事の度に写真を撮るため、ご飯の準備が終わる頃に甥っ子が「ぱしゃ!」と自ら写真のスタンバイを始めるようになった

(*´˘`*)

今日もしっかりカメラ目線!そして最高級のにこーっ♪

 

デザートは『チョコバッキー(バニラ)』

シャトレーゼで人気のアイスがローソンで売ってた♪


硬いチョコが中に入ってて、確かに"チョコバッキー"って感じだったなw

人気なのもうなずけるおいしさだった(๑´ڡ`๑)



そして楽しい時間は再び終了☆

道が空いてる時間に家に帰る

雨の日曜日の夜は道がガラガラだったな~

image

(↑国道246です)←※峠ではないw

 

あ~楽しい1日だった( ღ'ᴗ'ღ )

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

 

5/16(月)

 

昨日寝るのが遅かったのでランオフ

雨結構降ってるし、脚も少し心配だったので、これは女神様↓が休めって言ってると思って、体幹トレなしの完全休養にした

 

甥っ子4人と遊んでカロリーを消費したため体重は少し減少

 

仕事中はなるべく脚に負担をかけないように過ごした

 

 

 

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

 

 

 

夜ご飯

台湾まぜそば破竹の天ぷら☆


チキンステーキがゴロっと乗った、豪快な台湾まぜそば!

大量青ネギと卵黄を絡めて食べたら…うまっ

(๑꒪▿꒪)*


筍(破竹)の天ぷらは、シャキと柔らかさの食感のバランスがヤバい!✧

てか、熱々ほくほく、めちゃくちゃうまい!!

こんなごちそう他にはないな!


オクムの試走で買えて↓大正解(* ̄m ̄)♪

また買いに行くかw

(↑細いやつを選んだんだけど、(たぶん)正解だったな〜☆)


いい感じにお酒が進んで妻ちゃんにおつまみを追加発注!

揚げたてのナスの天ぷらがすぐに出てくるなんて、こりゃ小料理屋やるしかないな♪w


最高にうま♡

月曜から楽しい晩酌だった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 



この2日間しっかり脚を休めた

いい練習はできてるから、オンとオフのメリハリつけてやっていこう