3/6(日)

東京マラソン当日


4:00起床

寝起きは悪くない


まずは体重測定

カーボしつつも増えすぎなくてよかった


いつもどおりの脚シャワーMCTオイルコーヒー(まだカフェインレス)

今日は葛根湯をプラスしてある(体温を上げるため)


4:28朝食

レースまでまだ4時間40分もあるので、いつもよりしっかり食べる

糖質を中心にしつつもバランスよく


ハイパーボルトプラスでケア

今日はアップができないので念入りに


5:58家出発


新宿駅までは本厚木駅から小田急線1本乗り換えなしで行けるから便利ஐ

(さすが"借りて住みたい街ランキング"2年連続1位の本厚木✧w)


6:31新宿駅到着

GATE1まで地下道を通って行く

トイレに寄ったりしてたら意外と時間がかかった


6:52GATE1入場口到着

もっと並んでるかと思ったが、まだ20人ほどしかいない


7:00入場開始

ゼッケン&体調管理アプリチェック


手荷物チェック


チェックを通過したら最後のトイレに寄り、スタート地点へ

=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)


思ったより混んでおらず、Aブロック最前列をGET!

(それでもエリート&準エリがいるのでスタートが遠い⤵︎)


並び初めてすぐのこと

「ブログやられてますよね?」と声をかけていただいた!

自分も「ゆばさんですよね?!」とすぐに気づいた!✧

お互いのブログを見ていて、お会いするのは初めて!


妻ちゃんも一緒にとஐ

声かけていただいてうれしかったです!


ここから2時間10分日陰で待ってなきゃいけない

ウェアの上にゴミ袋・ジャージ・レインコート・エマージェンシーシートで防寒してジッとしてる


自分は身体が固くてあぐらがかけないため、体育座りしたりお姉さん座り(←あってる?w)したりを繰り返していたが、腸腰筋がツラかったし、何よりお尻が痛かった⤵︎

しかし時折風は吹くものの、対策のおかげでよっぽどの寒さを感じず過ごせた


1時間前になったら3週間振りとなるカフェインを投入


途中で摂取する人も多いカフェインだが、自分は最初から全開で行きたいのでスタート前に飲む

ちなみにカフェインは摂取後30分ほどで効果が出始め、持続時間は4時間ほどある


30分前になったらヴァームアミノ酸アミノバイタルパーフェクトエネルギーを摂取


気温が上がってきて寒さもマシになった

15分前にはレインコートなどを脱ぎ始めたり、ゼリーを飲んだりと、いそいそしてた

(あとでテレビをチェックしたら映ってたw)


2人で写真を撮ろうとしてたら、後ろに並んでた親切な方が写真を撮ってくれた!

(2人でお揃いでカッコイイですね!と言ってもらえた☆)

ありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾



いよいよスタートが迫る

昨日の夜に手の甲に書いておいたタイムを最終チェック

左は2:35切り(3'40"/k)の通過タイム

右は妻とすれ違うであろう地点


スタート直前になって目の前のロープが撤去され、前に詰めるようにアナウンスがあった

準エリの真後ろに並ぶと、スタート地点までだいぶ近くなった


そしてついにその時が来た



9:10スタート号砲


スタートロスは8秒

予想より全然少ない


今年からコースが一部変更されており、スタートの向きは例年と真逆

いきなり直角カーブを左、左、右と曲がって例年のコースに入る


前半5kは下り

ここで無理をして脚を使いすぎると後半に響く

そんなことは百も承知だが、あくまで体感的に余裕のあるペースで走る


スタート〜10k

↑8k地点はわからず(半分にすると3'40")


※3'40"/k=18'20"/5k



入りの1kはスタートロスを引くと3'31"

やはり周りに引っ張られる形で速くなった

1k以降は少しずつバラけだす

最初の5kは18'01"(avg.3'36"/k)


下りで遅かったらどうしようもないし、無理してる感じはしなかったので、いい感じで入れたなと思った


リュックは3.5k地点で両母に預ける

しかし全く見えず、少し通り過ぎたところで後ろから声をかけられて気づき、道路脇にバッグを置いた

その際に左足を捻ったが、走るのに影響はなかった


ここでトラブル発生

今まで一度も起こらなかったこと

2XUのカーフが両脚とも落ちた…


↑ゴール後に撮影したもの


おそらくコイツが原因


今日はスタート前にアップできないから事前に塗っておいたんだけど、まさかこんなことになるとは…

(身体を絞ったことも原因のひとつかも)

当然上げる暇もないし、こうなるとカーフは何の役にも立たないが、動揺せずに落ち着いて走る



11〜20k

↑20k地点はわからず(半分にすると3'43"台)

(※19ラップは20kと21k)




10kを過ぎたぐらいで後ろから来た集団に吸収された

2:35切りを狙う集団に見えたので、しばらくは中に入って走った


15kを過ぎて浅草に向かって北上し始めると向かい風

そこまでも常に風は感じており、期待してた追い風(西風)だけではなかった

16kぐらいで余裕がなくて集団から離れてしまった


そして…19k辺りで妻とスライドしたが、妻の異変に気づいて動揺してしまった


20k『MAURTEN GEL 100』塩熱サプリ入りアミノ酸を摂取



21〜30k

↑20k地点がわからなかったため、上の19ラップは20kと21k

(半分にすると3'43"台)


↑21〜25kは18'40"



この区間は本当にキツかった

早くも25kで3'50"/kかかりだし、必死に必死にもがきながら脚を動かした

やはり今日は、北に向かうと強い向かい風を感じた


約22.5k地点


約25.5k地点


両母・妹が応援にいてくれたが、全く気づかなかった…


30k『MAURTEN GEL100 CAF100』(カフェイン入り)塩熱サプリ入りアミノ酸を摂取



31〜40k




日本橋や銀座辺りはビル風がすごい

西に向かうとよろけるような向かい風


34kの日比谷の交差点を左折し、南に向かうとようやく追い風

ということは37k過ぎで折り返すとゴールまでずっと向かい風…


なんとか4'00"/k以内に収めるように必死に走るも、4'00"台のラップがちょこちょこ出てしまった

『ラスト5k表示』が出てきて時計を見ると、ラップが遅れ出してから初めておよそのゴールタイムがわかった

4'00"/kで走らないと2:40すら危うい

そこは最低限だと思って必死に必死に向かい風の中を走った



41k〜ゴール




最後は最低限の2:40を切るのに必死


41kの日比谷の交差点を右折した、このちょっとの距離でちょうど妻とすれ違い、最後まで出し切るよう言われた

すぐに左折しラスト1k、石畳の丸の内仲通りに入り、妻の言葉を受けてペースを上げようとしたが、左のハム?ふくらはぎ?どちらか忘れたが痙攣してしまい、上げたくても上げられなかった


42k手前




そしてついに…


↑仲間が送ってくれたCS放送のフィニッシュシーン

げるちゃんよっちゃん、あ◯おさん

ありがとうございます…



ゴールタイム(グロス)

2:39:29(avg.3'46"/k)

前半1:16:55(avg.3'38"/k)

後半1:22:34(avg.3'54"/k)


狙ってた2:35切りには遠く及ばなかった

ただただ情けなかった



走り終わって気づいたが、とにかく前もものダメージがひどい

2時間近く座った状態からの、ノーアップなのに最初の下り坂を速く走りすぎてしまったのだろうか

自分的には無理してなかったけど、意図的にもっと落とした方がよかったのか

何が正しかったのか整理できない


どんなに遅くても自己ベストは出せると思ってただけに、本当に悔しい…


ただ、3年振りのレースで無事ゴールできたことは素直にうれしかった

長いこと故障に苦しんだけど、ようやく帰ってきたんだな




ゴールした後は、次々にゴールしてきた仲間たちと写真撮影✧

(今回携帯を持って走らなければならなかった、唯一のメリット発揮)

みんなと感想を話せるのもレースならでは

本当に懐かしい思いだった


ブログ仲間の山口さんゆばさん

ゆばさん、スタート前に話せてよかった!

山口さん、途中で声かけてもらってうれしかった!


平塚仲間の杉◯さん


レースでいつも会える小◯君



応援ナビなどで妻のタイムをチェックし、帰ってくる時間にゴール地点へ


…ほんとよく帰ってきたね


今回はフィニッシャーローブ完走メダルも、渡されるのではなく自分で取っていくスタイル


寒かったから助かった

これほわほわஐなかなか暖かい


みかんはひとり何個でも持ってていいと言うので、袋にたくさん入れたら重い⤵︎w


メダルと一緒の袋に入ってた『BODY MAINTE』でひとまずリカバリー


家族と東京駅前で合流

(交通規制でここまで来るのが大変だった)

まささん(義弟)と3人で完走メダルを持って☆


ここでうれしい出来事が!

「ブログ見てます!お2人のファンなんです!」

と声をかけていただいた(๑′ᴗ‵๑)

今日東京マラソンボランティアをしていただいていたは◯しさんありがとうございました

うれしかったです!名古屋ウィメンズ頑張ってください✧



外はもちろん、商業施設や駅のトイレでも着替えてはいけないため、ローブ姿のまま妹家族の家方面に向かう(ローブ、3人だったから電車まだマシだったな苦笑)


このタイミングでプロテイン摂取


やってきたのは武蔵小杉駅前ガスト


トイレで着替えさせてもらい、15:00過ぎになってようやく食事


ご時世で6人席はないので、通路を挟んで隣の席


内臓が疲れて脂っこいものは無理

冷たい『海老と山芋オクラのねばとろサラダうどん』が今の気分にピッタリだった✧


食べたら少し回復してきた✧

勢いでデザートをオーダー!なぜなら…


今月が誕生月なので、こんなお得なクーポンがあったからஐ


温かいショコラと冷たいソフトクリームは罪だな

(๑´ڡ`๑)


妻のお母さんとは帰りの電車でお別れ

電車を乗り継ぎ、16:45ようやく妹家族の家に到着


順番にシャワーを浴びる

今まで擦れたことのない脇が染みて痛かった⤵︎


みんなで東京マラソンのテレビ録画を観る

キプチョゲとのコラボ発見!(๑꒪▿꒪)*


20:25夜ご飯

やっぱり冷たいものが気分で、はま寿司のテイクアウト


デザート

『飲める!?チョコプリン』は勢いで買ってみたが、甘すぎてキツかった…(混ぜると本当に飲めるらしい)

(꒪꒫꒪⌯)


今日は帰り道は電車〜遠い〜苦笑

前ももがバキバキなので、階段の下りとか座席に座る時とかキツかった〜

ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、


こうして0:18帰宅

すぐには寝れず、東京マラソン関連のニュース番組を観たりしてたら、布団に入るのが2:40だった

こうして長い長い1日が終わった




望んでた結果ではなかったが、3年振りのレースを2:40切りで走れたことだけはよかった

まだまだ気持ちの整理はできないが、時間をかけて再始動したいと思う




流れ星流れ星流れ星


最後に

妻のナビを追ってくれた方々

ご心配をおかけしたことと思います

途中少し書きましたが…

トラブルがあり、もうマラソンにならなくなってしまいました


2020の東京に当選したのにコロナで中止になり、やっと開催になった

2年間待ちわびていた妻に、自分のせいではないトラブルが起き、過呼吸を起こしながら泣きながら走ったのを想像すると

…本当に本当に悔しかっただろうな


どれだけ準備してきたか…事の重大さは計り知れない


それでもちゃんと走り切った妻はすごいと思う

まともに走れていたら絶対ベストが出せたと思う


東京が終わっちゃった

思い出したくもない

しばらく元気にはなれそうにないけど、また元気になったら、

仲間のみなさん一緒に走ってあげてください


「唯一はりょうちゃんが3年振りにレースを走れて、目標には届かなかったかもしれないけど、復帰で40分を切ってくれたことだけが救い」

今妻はこれを思うしかない状況です


内容は書かなくてごめんなさい

応援ありがとうございました




うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー


1回目のスライドで同じく異変に気づき、2回目のスライドも探してくれて、助けになる声をかけてくれたまささん(目標タイムを知っていたからこそ)

感謝しています


過呼吸を起こして走っていたときに『みわ、アゴひいて!』と、並走しながら声をかけてくれたま◯こ先輩

ほんの少し落ち着きを取り戻せました


放心状態で走ってたときに、スライドで見つけてくれて『みわちゃん!がんばれ!』と声をかけてくれたあ◯こさん

頭が真っ白だったときに、「それでも走らなくちゃ」と、少し前を向けました


他にも『がんばりましょう』と声をかけてくれた一緒にがんばってた方々

前日などに応援の連絡をくれた仲間のみんな

ナビ追いかけてくれて、ゴール後すぐに連絡をくれた大好きな友人

みなさま本当にありがとうございましたஐ