いよいよ今週末は東京マラソン

(ここからは走らない日も備忘録として残していこうと思う)


今日はランオフ

今週は疲労抜きを中心とし、要所要所で適度に負荷をかける

 

体重は低い水準で悪くない

 

朝のGOMIトレ

 

夕方のウェイト


この2つはもう少し継続

 

今日のトレーニングは以上( ˙꒳ ˙ )

 

仕事では現場に出る時間が多く、結構歩いた

いい感じで身体がほぐれるといいな


 

 

ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右

 

 

 

夜ご飯は鶏白湯たっぷりむね肉鍋☆


鶏白湯スープがやさしい〜

むね肉なのにやわらかくておいしかったな♪

白菜やきのこもクタクタうま(๑′ᴗ‵๑)

途中から味変でキムチ入れたら、さらにおいしくなった

(๑꒪▿꒪)*辛いの好き


 

 

スニーカースニーカースニーカー

 

東京マラソンまであと6日


まずは天気をチェック

当日の天気は晴れときどき曇り

土曜日に雨マークがついてたが消えてくれた


ただ、土曜日の気温が最高16度と高いので、これがずれ込まないかが心配

最近は風が強い日が目立つので、そこも注目したい

 


残り、レースまでの主要練習は2日

・水→RP3k(アップ・ダウン各3k)

・金→RP1k(アップ・ダウン各2k)

・日→東京マラソン

 

過去のレースと比べるとかなり軽めの調整

以前は走らない不安の方が大きくて、最後の週も今週の予定ほど落とさなかった


だが、今は違う

タイムを出すためなら、よろこんで休む

そもそも、自分が2:35切りを狙うには、当日脚が軽くなければ勝負にもならない

それぐらい厳しい目標だと思ってる


レース当日、

「おっ、脚が軽い!」

と思いながらも突っ込みすぎたりせず、

「いける!いける!」

と思いながら、余裕を持って30kを通過するイメージでいきたい




コーヒー薬コーヒー薬コーヒー薬


昨日からカフェイン抜きを始めた妻ちゃん

今日はやはり『カフェイン離脱頭痛』で苦しんでいる

(だいたい24〜48時間後がピークらしい)

自分も2週間前は、初めの3日間は頭痛がキツかった

その時はなんとか薬に頼らず我慢した


大阪国際前も同じく頭痛でキツくて、バファリンを飲んでいた妻ちゃん

しかしふと気付くと…バファリンにもカフェイン入ってるー!

!(꒪ꇴ꒪|||)


↑わが家にあったバファリンは「速くよく効く」的なやつを率先して買っていたが、

そういう系は大抵『鎮痛作用があるカフェイン』が使われているらしい

(꒪꒫꒪;)


幸い?大阪前も月曜日1日しか服用してないから、おそらくちゃんとカフェイン断ちは出来てたはず

…(⑉・̆-・̆⑉)苦笑プラセボじゃないよね?汗


というわけで、ちゃんと調べて…


これ↓を購入

確かにカフェイン入ってない(ˉ ˘ ˉ; )


(※ちなみにバファリンはJAAFのドーピング防止使用可能薬リストに入ってます)


明日あさってには頭痛治まるといいね

(´ •̥  ̫ •̥ ` )