今日は週末ポイント練
東京マラソン8日前の調整メニューを行う
いつもの7:00スタートだと、
平塚1度・海老名マイナス1度
(海老名っていつもなぜか寒い)
平塚まで車で行って走るか、それとも自宅から走って行ける海老名で走るか…
昨晩、緊急柱合会議が行われた(←結構頻繁w)
どっちにしろ7:00は寒い…(ㅎ-ㅎ;)
なので、少しでも気温が上がって動ける+睡眠時間を確保できる、8:00台2℃の海老名で走ることにした
昨日の夜は8:00台は2度だったのに、5度まで上がってた⤴︎
体重は中の中、普通
いつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー(カフェインレス)&ハイパーボルトプラス
長い距離は走らないものの、3日前の朝トラックの反省で、バナナだけ食べておいた
7:37家出発
まずはアップ3k
すでに太陽の位置が高く、かなり晴れ空
やってきた海老名運動公園
寒くないどころか、むしろちょっと暑い…
☀︎(꒪꒫꒪⌯)
最近は氷点下早朝ランナーだからな(。>﹏<。)
動作運動→WS→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
3'40"/k×12k
(1周1,180m×10周+200m=12k)
海老名外周は1,180mで、100m毎に距離表示もある
3'40"/kは8日後の東京マラソンの目標ペース
しかし、3'40"/kでフルを走ると2:34:42なので、2:35を切るにはギリギリ
なので、レース当日はできれば3'40"/kをちょい切るぐらいで走りたいと思っているので、
今日も3'40"/kを少し切るぐらいで走り、余裕度を確認する
シューズはアルファフライN%
悩みに悩みまくったシューズ問題だが、やはり一度はナイキの"アルファ秀吉"でチャレンジしてみようと思う
『鳴かせてみせよう』( •̀ ᴗ⁃᷄)✧
(2週間前のブログより↓)
せっかくアルファ履いたミニフィギュアも作ったことだしね
(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡
"メタスピード家康"は次のシーズンまで待機
新たな楽しみはとっておこう☆(『鳴くまで待とう』かな)
(練習用にハイパースピード↓も買ったことだしね)
まずは妻のスタートを見送る
そして次は自分の番
いざ出陣!
↑ベスト着て来たが、暑いので脱いだ
8:27スタート
やっぱりアルファは走り出しが慣れない
ボフボフして走りにくいが、走ってるうちに慣れてくるのはわかっているので、しばらくは我慢して走る
入りの1kは3'37"
本番を想定してこれぐらいのタイムで押していくことにした
ここ数か月は寒い中で走ることがほとんどだったので、今日の快晴×5度以上は暑く感じた
本番ならアームを外すところだな(´・ω・`;)
(この時間に走って、本番の気温を想定することができたのはよかったな✧)
9周目(9.44k)
10周目(10.62k)
11周目(11.8k)
ここからラスト200m!
こうして無事12kが終了
今日のLAP↓
3'40"/k→4'19"(1周1,180m)
↑10周目は気持ちよく上げたら3'33"/kだった
1周1,180m×10周+200m=12kを43'18"
avg.3'36"
タイムだけ見れば結構いいが、全然余裕がなかった
このペースでフルは…無理だな(›´ω`‹ )
だが、本番は今よりピーキング出来てるはずなので、このペースでも体感的には楽に感じるかもしれない
いけると思ったらいくぞฅ(•̀㉨•́ )ฅ
妻は、同じく東京目標RP
タイムも同じ感じで、RPより少し速くあがった☆
そして同じく「これでフルなんて無理〜( ゚∀゚)・∵.」と思ったらしいw
でも行くよ〜!w 今…失うものは何もない✧
どこまでもつか楽しみにしててね (๑^σ^๑)w
アルファ秀吉×2
ヴェイパーと同じサイズでもアルファの方が大きく感じるので、今日は靴紐をしっかり目に結んだのだが、逆にキツく締めすぎたようで圧迫感があった
レース当日はもう少し緩めよう
あとは自宅までダウン3k
大山の後ろに鎮座する富士山
青い空と白い富士山のコントラストがいい✧
この時間に河川敷を走ることが珍しいので、すっきりクッキリしたこの光景もいいな✧と眺めながらのダウン
帰り道にAEONに寄り〜
おいしいベーカリーでパンを購入ஐ
(つい最近見たような画w)
今日の戦利品たち✧
ガーリックフランス長っΣ(・口・)
サクッとシャワーを浴びて、お昼ご飯ஐ
撮りためてて1週間前から見出した『真犯人フラグ』
今日はついに『第1部』の最終回だった
うぉー、どうなってんだこりゃー!!
続きが気になるー!!( ꒪Д꒪)
『真相編』も見るぞ〜((o(´∀`)o))
リアルでは明日が第18話だから、もうすぐ世の中に追いつけそうだ
やっぱり自分はテレビを見てる時間が幸せだな〜
(๑′ᴗ‵๑)頑張れ妻ちゃんw









