今日は平日ポイント練

 

先週と先々週は都合により平日ポイントはできなかった

なので、1/26(水)のクルーズインターバル1,200m×7以来、21日振りとなる

 

できれば早朝にやりたいところだが、前日に見た天気予報によると、今朝の気温はマイナス1度

さすがに氷点下は無理だろう…

 

夕方になると気温は9度

10度の差は大きい

 

この1年以上ポイント練は早朝に行い、JOGなどの時間帯も早朝に合わせていて、それに感覚が慣れている

夕方にやるとなると、仕事の都合でできなくなる可能性もあるし、なにより1日ソワソワして過ごすのが嫌

 

しかし、寒くて身体が動かない時間にやるよりも、暖かい時間にやった方が練習効率は絶対にいい

なので、今日のポイントは夕方競技場で行うことにした

(早く早朝暖かくなれー!)

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

 

朝はゆっくり起きる

 

体重はまだ減少途中

 

朝のGOMIトレ

 

 

日中のウェイト

 
 

1時間の時間休をもらえたので、仕事が終わったら速攻で帰宅し、支度して競技場へ

 

まずはアップ3k


16:51海老名運動公園陸上競技場到着



本来なら21:00までだが、まん防の期間は18:00まで

(時間休が取れなかったら荻野運動公園競技場に行くつもりだった)


まだ太陽もこの位置

西日で眩しい〜☀︎(꒪꒫꒪⌯)


動作運動→WS→ストレッチ

準備OK



今日のメニューは

1,000m×5(r400m/180")

設定タイムはIペースの3'14"

※フル2:37のVDOTから算出



これまでは(r200m/90")にこだわってやってきたが、後半失速することがほとんどだった


これでインターバルトレーニングとしての効果がちゃんと出ているのか…

精神修行になっていても、走り切ることでの脚・心肺の強化感覚も薄く、自信がなくなるだけだった


そして、ダニエルさんは「疾走時間と休息時間は人によって解釈に幅がある」としつつも、

『VO2maxで走れる時間を充分に取れないと練習目的を達成できない』(←詳しい内容は割愛)

との上で、どのレベルの選手の練習例も、

『Iペース1,000mだと、繋ぎは3分のJOG』と記している


自分の失速しながら耐えて走っていた区間は、おそらくVO2maxに届いていない

練習の本来の目的を達成するために、今回はこのリカバリー設定で行うことにした


(もしかしたらスタミナ型の自分には、VDOTのスピード域の設定タイムが速すぎるのかもしれないが、ここはこの2:37VDOTにこだわってみたい)



シューズは『ソーティーマジックRP5』

↑ほぼ新品!バリやま!✧w


なんと、2020年12月16日以来1年3か月振りの登場!


トラック×厚底はどうしても苦手なため、今回はついに薄底を投入?…薄底に戻した✧

アスファルトでいきなり薄底だと故障が怖いけど、タータンなら平気だろう

↑妻ちゃんの『ソーティマジックLT2』も同じ期間温存してた

(トラックが使えない期間が長かったからね…)

さすがにカッコイイねー!(。•̀ ᴗ-)✧


バレンタインに妻からもらった『エアロスイフトタイツ』スタイル


これで今日はやれるはず…いや、やる!!

image


現在の気温は9度と暖かそうだが、風が強いせいで体感は寒く感じる


この競技場は川沿いにあるため予報以上に風が強くなる傾向にある(特に南風)

この強靭なに勝てるだろうか…

(風柱不死川実弥…優しくはなさそう⤵︎)


まずは妻のスタートを見送る



17:17スタート

(ホームストレートが追い風のため、逆位置(200m地点)からスタート)


入りは追い風のはずなのに、うまく風に乗れてる感覚がない

200mでラップを見ると…追い風なのに設定どおり

これはまずいと思い慌ててスピードを上げる

バックストレートはやはり結構な向かい風でキツい

1本目…3'16"

設定を2秒オーバー


2本目は追い風のことは忘れて最初からしっかり入る

しかし中盤以降に失速

2本目…3'17"


この時点でかなりキツくて、5本は無理だと思ってしまった

3本目はしっかり走って、あとは400mレペかWSをやろう…そんなことを考えてた

ラスト1本のつもりでしっかり走る

3本目…3'20"

遅くなってるし =( ̄□ ̄;)⇒


こうなったら、せっかくリカバリーも長めに取ってるんだし、4〜5本目を粘って終わりにしたい

フォームがバタバタしないように、力まず大きな走りを意識して走る

4本目…3'21"

5本目…3'23"


粘って粘ってこのタイム

喉が痛くなるぐらい頑張った( ꒪Д꒪)ゼェゼェ←自分比



5本目のラスト100m↓


最後にWS200m×2↓


今日のLAP↓

設定→3'14"(r400m/180")


今日は風があったにしろ、気温は低くないし、リカバリーもいつもより長めに取ってるし、もっと走れると思ったんだけどな
(´-_-。`)

妻は400バル

フル後のスピード負荷は、ショートインターバルから再スタート

「キツかった〜〜๐(৹˃ᗝ˂৹)๐無理だ〜」と言いながらも、動きを意識のバルで、設定内でしっかりこなしていた


※ちなみにダニエルさんのVDOTは『今現在の走力』から算出するため、…

2週間ちょっと前にPBを出した妻ちゃんはVDOTの設定タイムが速くなった

それでもバル出来たのはさすがスピード型だな

∑( ◦д⊙)✧



今日は天気がよかったのに、気づいたら遠くの空

(厚木方向(꒪⌓꒪) )にものすごい怪しい雲が漂ってた


あとは自宅までダウン3k


帰り道はすっかり真っ暗だった

(上↑の写真から、ものの15分で一気にこの暗さ↓になった!)


OKで食べたいものなどを買い物して帰り、湯船で温まってから夜ご飯

ピザチキンカツブロッコリーとトマトのサラダ☆

(↑2回にわけてオーブンしたので、ピザとチキンカツはこの倍量食べた)


サックサクのチキンカツうまい!

2種類のピザ(シーフード・マルゲリータ)も熱々トロトロでおいしかった♪


何より、キンッキンに冷えたノンアルビールがうまかった〜!


おかずにプラスして出てきた箸休めの『大根の皮のポン酢漬け』

(おでん用で皮を厚めに剥いたため、変身一品になった✧)

カリカリ食感がおいしくて止まらなかった!


デザート

『半生ガトーショコラ〜伊予柑を添えて〜』


この伊予柑あまっ! 甘みと酸味のバランスが抜群☆

オレンジチョコの組み合わせって超おいしいよね!わが家は大好物!♡

半生ガトーショコラ…うま〜(*☌ᴗ☌)。*゚


練習頑張った分しっかり食べて疲労回復

( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




今日は思ったようなタイムでは走れなかったけど、次へのステップとしていかしたい




雷雷雷


昨日話題になった衝撃のニュース

大阪マラソンの規模縮小


エリート300人のみでの開催

約2万人が参加できないこととなった

 

2/7には『対象者に対する全員検査』を実施したうえで開催すると発表したばかりだった


なにより、「大阪がやるなら東京もやるだろう」と期待していたのだが…

 

今日のポイントは微妙なモチベーションでの練習だった

でも走らないわけにはいかない

 

東京は2/4に『全員PCR検査』での開催を発表した上で、最終判断は2/18(金)に行うとしている

あと2日間…心がモヤモヤだな