1/31(月)

『第41回 大阪国際女子マラソン』の翌日

 

 

昨晩はホテルの部屋で妻のPBお祝いパーティ

生ビール本命チョコ誕生日ケーキ

 

応援ランや、3週間以上振りのお酒によって…バッタリと寝た

逆に妻は、しっかり走れたフル疲労で、身体が火照って全然寝れなかった←体力使い切ったときあるある?

 

そんな今日は、ホテル周辺をJOG

例年なら妻も一緒に走るところだが、今回はロボット状態&「走ろうという気持ちを使い切って…今は無」とのことでDNS

 

 

7:00起床

晴れの2~4度

風も穏やかでまずまずのコンディション

 

ハイパーボルトプラスでケアしてから出発

 

 

7:40スタート

 

まだ昨日の名残があった

 

ホテル(梅田)から約1k

『大阪市役所』の前を通る

 

ド派手な『大阪』オブジェ

観光地ならではだな~

(さすがに厚木市役所に『厚木』オブジェはないw)

 

せっかくなので記念撮影☆

平日の通勤時間にとっても目立つ人1名w

 

大阪市役所のすぐ近くにある『淀屋橋』交差点

ここからは大阪国際女子マラソンのコースをトレースしてみる

 

まずは復路の25~30kをトレース

淀屋橋から東に向かい、大阪城公園の中を通り、森ノ宮駅まで向かう

 

ここは『天満橋』交差点

とっても交通量が多い大きな交差点だった

こんなところを交通規制してレースしてたんだな~

 

『テレビ大阪』の本社

往路も復路もこの目の前を通るのだが、知ってる人は少なそう

(実際10回走ってる妻も知らなかった)←「こんなビル風区間、上見上げないわ」ってw

 

『片町橋北詰』交差点を右折し、寝屋川を横断

(この川にかかる橋をクッと上りながら右カーブしていくと鬼門大阪城公園カウントダウン…「ここまでは来たな」って思う)

 

正面に見えるはOBP(大阪ビジネスパーク)』

超高層ビルや文化施設が建ち並び、ビジネスを軸に展開する複合都市

 

このOBPを抜けると…

ついに見えてきた!大阪城☆』

 

レースだとここら辺でだいたい28kぐらい

選手たちはどんな気持ちでこの大阪城を見てるんだろう

(「…見てない( ˆ꒳ˆ; )」)

 

大阪城公園の中は広くてとても走りやすい

ただし、景色が変わらないので選手たちにとってはキツいのかも

(「公園内は応援の人がたくさんいる場所(◍•ᴗ•◍)」)

 

コース上に並ぶこの木↓を見て、過去の記憶が一気によみがえった

何年か前の大阪国際の翌日もこうやってひとりでJOGしてて、この細い木の高いところに子猫がいた

 
子猫は降りられなくて震えてて、近くで見てる人もどうにもできず困ってる状態
見た通り手や足を引っかけるところがない木
ダメ元でしがみついたところ、何とか上ることができ(←木登り得意でよかった☆)、子猫を抱えて下へ
子猫はお礼も言わずダッシュで去っていったが、近くで見ていた人には拍手をしてもらった
その時の猫と再会したらドラマチックだな…
 

ちょっと脱線した^ ̳ᴗ ·̫ ᴗ ̳^

 

 

コースはこの直線状に続いており、噴水↓を右回りで避ける

 

そして公園の出口が第5関門(29.3k地点)

この上りも必死区域だそう

(2年前まではここが一番キツい関門だったので、ここで妻が通過するのを見守ってた時もあった)

 

公園を出て左折し、下り坂の先にある『森ノ宮駅前』交差点

(写真↓は、コースを対岸から撮ったので、走った方の記憶にはないアングルかも汗)

自分は、少し南下したところで折り返す

 

今度はここから往路のコースをトレースし、淀屋橋まで戻る

 

玉造筋を北上

前日受付で降りた『大阪城公園駅』の目の前を通過する

 

弁天橋北詰の交差点を左折すると…

 

受付会場・選手村だった『ホテルニューオータニ大阪』が見える

 

ホテル横を過ぎたらすぐに右折

ここら辺は直角カーブが続く(約1kの間に5か所)

目の前の建物は『読売テレビ』

 

そしてOBPに戻ってきた

 

地上37階・高さ150m『クリスタルタワー』

なんとも壮大☆

(ものすごく高く見えるけど、ランドマークタワーは高さ296mだから、この倍もあるんだな…)←土地的にも、日本一のあべのハルカスの300mと比べた方がいいかw

 

ここからは来た道を通って、淀屋橋に戻ってきて少し寄り道

レースでは大事な折り返し地点がある20~25k御堂筋も少し走ることにした

 

この御堂筋、応援で何度も来たことがある場所なのだが…

昨年末に観た『マツコの知らない世界』で、

"貴重なアート作品が並ぶ彫刻ストリート"

として紹介されていた!

 

 


テレビ↑と同じ場所w

 

おー!確かにある!いっぱいある!

 

アントワーヌ・ブールデル作『休息する女流彫刻家』

 

フィリップ・キング作『火の王No.1』

 

あのロダンの作品もあるのだが、残念ながら道路の反対側だったので今回は見送った

次回、妻と一緒に来た時に見たいと思う

 

あとはホテルに戻る

今日のコースはこんな感じでトータル13kだった

 

コンビニに寄り、妻が今食べられそうな気分だというサンドイッチマフィンを買って帰り、朝食ஐ

(自分の気分は、昨日奥村組のブースでもらった免震麺w)

 

大阪まで来て余計な物を買ってしまった…

(だって義勇と胡蝶さんは、厚木でどこ探しても売ってなかったんだもーん!)

 

余計な物は買ったのに、大事なプロテインは買い忘れるという…

 

 

11:00チェックアウト

ホテルに荷物を預け、身軽な状態で通天閣があるエリアへ♪

 
噂には聞いていたが…やはりない↑
以前はここのシンボルだったづぼらや『巨大フグちょうちん』
2020年9月に撤去されたらしい
(実は大阪市の屋外広告物の基準違反だったらしい…)


通天閣を見上げる

(東京タワーより、見る回数確実に多いw)

 

そして今日の目的地はここ!

串かつ『八重勝』

 

妻が3か月半目標にしていた本当のビールゴールはここ!(と言っても過言ではない?w)

金色に輝くビールどて焼き☆

 

いっただっきまーす!♪

 

うまい!うまい!うまい!

牛肉串カツ生麩

 

お気に入りの

ゆで卵丸々1個…この串よく折れないなw

 

他にもいろんな串を心行くまで堪能!

あー満足満足!最高の時間だったな!

(ちなみに別大に出れたなら禁酒継続でノンアルの予定だった)

 

あとはホテルに戻り荷物を受け取り、新大阪駅に向かいお土産を買う

 

お土産屋さんで気になる物を発見!

 

生八つ橋を販売する京都銘菓『おたべ』『鬼滅の刃』がコラボしてるらしい!

 

この2つ、購入決定!!

 

 

帰りの新幹線は15:54発

別大を走る予定だったので、例年より早い時間の新幹線にしたのだが…

心斎橋でわなかのたこ焼き食べたかったよ~

 

ということで新幹線に乗り…

 

あっという間に出発

もう帰り道だなんて信じられない…

(毎年毎年こう思うんだよね)

 

串かつがお腹にいるため、缶チューハイたこ焼きプリングルスをつまみながら、帰りの新幹線の時間を過ごした

 

19:09小田原駅到着

 

駆け足で8分後の小田急線に乗車

ここから本厚木駅までは40分

結構時間かかるんだよな~乗り換えないからいいんだけどさ

本厚木駅に着いたら夜ご飯を買って帰る

 

20:33帰宅

無事帰ってきたー(๑>ᴗ<๑)

荷物を片付け、シャワーを浴びる
「あぁ、レース終わったんだな…」
一気に現実に戻った感じがした
 
22:10夜ご飯
未だに串かつがお腹にいるため、おつまみ的なラインナップ
妻は胃への、フル足&アルアル生ビールのダメージが顕著に来て、納豆巻きが精一杯(帰宅記念ビールはほぼ義務苦笑)

 

大阪の成城石井さんで買った『スパイシーアップルフィズ』を飲みながら…

 

録画しておいたレースを観る(結果は何となくわかっちゃってるけど)

今日JOGで写真撮ったOBPクリスタルタワー☆

 

義勇こたべだけ食べた↓

小さい一口サイズの生八つ橋だったけど、ショコラ味でおいしかった☆

 

 

 

こうして2泊3日の旅が終わった

レースまでの準備(練習)は何か月もかけ、ものすごく長いのに、終わってみるといつも一瞬に感じる

終わってしまって少し寂しいけど、今回は妻のPBという最高の結果だったので、しばらくは余韻に浸ろうと思う




応援していただき、長い絵日記ブログを最後まで見てくださり、本当にありがとうございました☆