今日は『大阪国際女子マラソン』前日

 

出発は9:00だが…

その前に週末ポイントロング練を行う

( ✧Д✧) カッ!!

 

5:00起床

昨日までは氷点下の予報だったので助かった

 

体重測定

この増えた分は、昨日のいちごあん団子に違いない(あとパスタも)

 

いつものルーティン

脚シャワーMCTオイルコーヒー

 

右足首を中心にケア

 

ロングなのでゼリーを補給

両内くるぶしには念のためテーピング

 

こんな感じで足裏から内くるぶしの後ろを経由して膝裏まで貼る

 

準備を終えていざ出発

 

まずはアップ3k

 

5:54海老名運動公園到着

当然まだ暗闇

 

動作運動→WS→ストレッチ

準備OK

 

今日のメニューは

3'50"/k×20k

(1周1.18k×17周=20.06k)

 

本来なら別大1週間前で、アルファフライN%を履いて3'40"/k10〜15k走るところ

しかし、別大に出れなくなった今、アルファを履いて速いペースで走る理由はない

 

今日は大阪に向かうため時間が限られており、かなり早い時間からのスタートになるので、余裕を持ったペース設定にした

 

シューズはEVORIDE

カーボンなしで脚を鍛える

 

なんせ今は『ゼロカーボン』の時代(環境省HP↓)

 

 

僕は厚木マラソンで

ゼロカーボンアクション!( •̀∀•́ )✧

ランナー だいきさん

 

…( ˙꒳ ˙ )

※本当は、企業や家庭から出る二酸化炭素(CO2)などの温暖化ガスを減らし、森林による吸収分などと相殺して、実質的な排出量をゼロにすること〜

 

脱線した…(ˉ ˘ ˉ; )

 

 

給水はこの位置にセット(スタートラインから約20mのところ)

この寒さで20kならたぶん飲まないと思うが念のため

 

それでは行ってきまーす

 

6:15スタート

 

最初はライトを持って走る

寒さ対策で、ロンタイ・ロンT・ベスト・ネックウォーマー・手袋と完璧な布陣

おかげで寒さは感じなかった◎

 

最初の2周(約2.4k)はまだ暗かったので余裕を持って走り、1周あたり1秒ほどオーバー

3周目からは明るくなってきたのでライトを投げる

これで気持ちが切り替わり、身体も動くようになって、ここからは全て設定より毎周2〜4秒ほど速かった

 

今日のLAP↓

設定3'50"/k→4'31"(1周1.18k)

 

1周1.18k×17周=20.06k1:15:54

avg.3'47'

 

ゼロカーボンでもしっかり走れた✧

 

今日はゼロコンプレッションのロンタイだったけど、動き悪くなかったな

 

改めてEVORIDEは走りやすいと思った

やっぱりアシックスとの相性いいんだな〜

(・ー・)

 

あとは自宅までダウン3k

 

 

7:58帰宅

帰ったら真っ先にやらなければならないこと

それは、妻の『抗原検査』を見届けること

 

今回の大阪国際は抗原検査が必須となり、陰性判定の結果を提出しないと走ることはできない

 

陽性ならもちろん仕方ないが、万が一うまく検査ができず『無効』が出てしまった場合、自分で検査キットを買って再度検査するよう書いてあるが、今はどこも売り切れで買えない

 

絶対に失敗できないという恐怖…

 

お互い不安な中、説明書のとおりに検査を進める

 

そして…

 

 

陰性ー!( ´•̥∀•̥` )

 

0次関門突破!

これで安心して大阪に行ける〜!

妻は出発当日にやらなきゃいけないこれがよほど不安だったのか、失敗をせず、陰性の結果を見て涙してホッとしてた…

 

 

よし、急いで支度

しっかり走ったので昨日のパスタの残りを食べ、シャワーを浴び、荷物をまとめて…出発!

 

 

本厚木駅から小田急線で小田原駅に行き、デパ地下でお昼ご飯を買って新幹線へ!

 

10:35新幹線出発!新幹線後ろ新幹線前

落ち着いたところで早めのお昼ご飯♪

 

妻は恒例のおこわ弁当でしっかりカーボ☆

 

自分は寿司レバースタミナ揚げ

 

さらにみかんきなこ大福としっかり食べ、お腹が超苦しくなったw

(ˉ ˘ ˉ; )←フル走らないのに食べすぎ

 

 

今回は新幹線で快適に過ごすためのアイテム(100均)を用意してきた

 

①スリッパ

長旅で靴履きっぱなしだと浮腫みでパンパンになって疲れちゃうからね

 

②らくらくエアー枕

これでぐっすり寝れるな♪

 

…寝にくいw

 

4時間の移動時間の中で30分だけ寝たzzz

 

13:51新大阪駅到着

 

まずは第一次点呼をするため『ホテルニューオータニ大阪』

 

ここは選手村になっており、事務局もここにある

招待選手もここに宿泊している

 

受付は15:00からの予定だったが、10分ほど早く開始された

 

まずは検温

そして抗原検査の結果を提出

さらに体調管理アプリの画面(1週間検温・問診を送信すると表示される入場QRコード)をタブレットにかざす

これでようやくゼッケンなどを受け取ることができる

 

無事受付できてホッとしてる妻

 

最後にホテルの入口で写真撮影ஐ

 

 

すると…

「だいきさんですよね?ブログ見てます(*^^*)」

と声をかけていただきびっくり!

自分もブログを読ませていただいてる、大阪で練習を頑張ってる方だった!

「ようこそ大阪へ!」と言っていただいたのはうれしかったなஐ

こんな出会いもあるんだなーと感激✧

「思ったよりシュッとしてるんですね」と言われた( *¯ ꒳¯*)

…もう朝一の浮腫み顔は投稿封印だなw


一緒に写真撮っていただきありがとうございました!ஐ

明日は頑張ってください!☆

 

 

15:50ホテル到着

『イビス大阪梅田』という、新しめのスタイリッシュなホテルだった

 

まずは今日受付して、もらった物を確認

↑ナンバーカード5枚を指定の位置に付ける

 

そして自分が用意するのはスペシャルドリンク

この申告書に、何キロ地点に何を置くのかを書いて、明日提出しなければならないのだ

 

シールに書いたらボトルに貼る


(↑ここ数年は3か所しか置いてないのに…なぜかこの前6個作ったよね〜w)

3個はお留守番…来年も出場するしかないね〜( •̀ ᴗ⁃᷄)✧w

 

最後にジェルをくくりつけて完成☆


 

18:10夜ご飯

毎年恒例、大阪駅にある『つるとんたん TOP CHEFS』へ(ホテルから徒歩10分)

 

全てがおいしそうでなかなか決められない

悩みに悩んで…

 

妻は『牛山椒山かけとろろのおうどん』

ハーフモア(1.5玉)でものすごいデカさ!

↑大きさ伝わらないよね〜…サッカーボールより全然大きい!

 

自分は『大海老と季節野菜天扶良のおうどん(冷)』

糖質60%オフのロカボ麺にした(←焼け石に水w)

 

しっかり食べて明日は頑張るぞー!

 

やっぱりつるとんたんうまい!

天扶良が5種類(大海老・ナス・カボチャ・さつまいも・山芋)もあり、それぞれがすごい大きさ!

比率的にはうどんがおまけみたいな感じで、『天扶良盛り合わせ〜うどんを添えて〜』状態だったw

妻も1.5玉をほぼ完食!←おいしくいただきました

 

カーボデザートと明日の朝食を買いながらホテルに戻る

 

旅先にも持ち運べる『ハイパーボルトプラス』

妻のケアをお手伝い

 

やることが終わり、デザートタイムஐ

佐賀県産『いちごさん』わらび餅&すあま

 

ちょっとお高い苺だったけど奮発!

あまり聞かないし初めて食べたけど、めっちゃ甘くておいしかった〜

(๑꒪▿꒪)*ビタミンC♪

リアル宝石。˚*ْ✧


腸活だいじ☆




明日はいよいよ本番

この日のために、何か月も前から準備している妻の姿を見てきた

自分には応援することしかできないけど、とにかく自信を持って楽しんで走ってほしい