今日はLSD
昨日のBU20kからのセット練
寝るのが遅かったのでゆっくり始動
7:30起床…(º﹃º)zzz
天気は晴れ
この時間にしては気温が低い⤵︎
まずはいつものルーティン
脚シャワー&MCTオイルコーヒー
最近この折りたたみバケツが弱ってきて、水圧だけで潰れるようになってきた⤵︎
潰れては戻し、潰れては戻し…の繰り返し
脚シャワー専用のバケツ買おうかな(ㅎ-ㅎ;)←そんなのある?苦笑
(どうせなら両脚同時に入るやつ)
フォームローラーでほぐしてストレッチして出発
まずはひとりで走り出す
気分転換でいつもと違うコースへஐ
いつも渡る相模大橋のすぐ近くを並行して架かる『あゆみ橋』を渡る
そして相模川の上流(いつもと反対方面)に向かう
こっち側の河川敷は舗装されてない部分が多い
しかし、以前から河川敷の工事を行なっている
今年の3/31で完了する予定のようだ
整備されて走りやすくなれば、朝JOGコースのバリエーションが増えるなஐ
(舗装路になるのかはわからないが)
自宅から約3k
『県立相模三川公園』にやって来た
相模川・中津川・小鮎川の3つが合流する近くに作られた県立の公園で、自然を間近に感じられる
河川敷なのに結構な広さ、壮大…( ˙꒳ ˙ )
ここには、1周1,300mのランニングコースがあるが、距離標示が250m・500mと…
この中途半端な590mの3か所しかない
というか、そもそもスタートラインがないw
地図には書いてあるんだから、標示ぐらい欲しいよね〜
まっ、自然豊かなコース?だし、途中砂利道挟むし、ポイント練やらないからいいけど
(・ー・)
この公園には何度か来たことがあるが、今日初めて『自然観察園』に入ってみた
おっ!なかなかいい感じ((o(´∀`)o))
所々にこんな問題↓があった
答え↓
もう少し説明が欲しい気が…
何出してんの?(´・ω・`;)
コースもいろいろあるようだ
最初は走りやすかったが、途中から石だらけの超走りにくい道になった⤵︎
そしてこの『展望広場』の先の…
ここで行き止まり
5kで折り返すつもりだったのだが、ここで4.9kと超中途半端だった
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
(↑どう見てもあと100mは行けないw)
仕方なく途中で距離調整し、10kちょうどで自宅に到着
ここで妻と合流して一緒に走る
今度はいつもの相模大橋を渡る
左に見えるアーチがさっき渡ったあゆみ橋
今日のスタイル↓
朝一の真っ暗氷点下じゃないので、お互い分厚いブレーカーではなく、ロンタイ&シャカシャカジャケット✧
このナイキの短パンとジャケットは今日お初!
デザインもパキッとしたカラーもカッコいい✧
後ろはこんな感じ↓
春になったら活躍しそうだな( •̀∀•́ )✧
予報は晴れだったが雲が多かった
この門沢橋(コースの一番南にある橋)からは、視界が開けて富士山が大きく見える☆
(↑写真じゃ伝わりにくいな〜富士五湖走ってるかに思えるくらい大きく見えるんだけどな〜←実際はそこまででもないがw)
今日は北風が強めで、後半は向かい風⤵︎
右に見えるピンクの紐がバタバタと音を立ててなびいてた
今日のコースはこんな感じ↓
ひとりで10k+妻と12kで合計22k
疲労は特にないが、左右の脚の内くるぶしが少し気になった
走れないほどの大きな痛みではないので、しっかりケアしながら練習していこう
OKで、今食べたい気分のものを買って帰る☆
サクッとシャワーを浴びてお昼ご飯〜(๑꒪▿꒪)*
コロッケサンド&メンチカツサンド、チョコロール、炙り焼きチキン☆
まず初めに、自分のミスでパンを焦がしちゃったことをお詫びします…
メンチカツ&コロッケパンうまっ!
ジャンボと書いてあるだけあって、すごいボリュームだった!
チキンもがっつり食べれて満足(๑´ڡ`๑)
チョコロールは普通だったな…
みかんも食べないとね〜(ㆁᴗㆁ✿)
(今年みかん高くないすか?)
夜ご飯は昨日食べなかったステーキ☆
このアンガスビーフ400gを豪快に焼く( ✧Д✧)
完成〜☆めっちゃうまそう!
ほんのりピンクのミディアムに焼けて、食べ応え抜群!
ガーリックバターの味が最高にうまい!
赤身がっつりしっかり食べて元気になった!
( •̀ᴗ•́)و ( •̀ᴗ•́)و
12月は一度もLSDができなかったが、今月は毎週のようにLSDができている
脚の状態が良くなってきた証拠だな
LSDは自分にとって必要な練習だし、何より大好きなメニュー
早く温泉ランとか行きたいな( *¯ ³¯*)♡
(『温まってビールをグビーッといきたい( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )』切実な妻ちゃんの心の声)
おまけ
妻ちゃん、今日からカフェイン抜き生活
買い足したゴールドブレンドとアールグレイ☆
コーヒーも紅茶もよく飲むので、これであと1週間もストレスなく過ごせるだろう
(∗'ᵕ'∗)◞