今日は早朝JOG
昨日レペ400m×10が好調に出来たので、疲労抜きのゆっくりJOG
気温9度・曇り・無風
レースならベストコンディション( ˙꒳ ˙ )
相模大橋を渡っていつもの河川敷へ
雲が多いせいで、いつもより暗い感じがした
相模川もまだ暗闇
今日のスタイルはこんな感じ↓
普通に撮ったら真っ暗で何も写らないので、ナイトモードで☆
暗くてもこんなに鮮明に写るから便利✧
ちょっとだけナイトモードの話↓(余談)
次の2枚の写真は、以前にナイトモードがない状態とある状態を比較するために撮ったもの
肉眼でもこんなに明るく見えないのに不思議だと思った
ナイトモードの仕組み↓
iphoneのナイトモードで撮影すると、シャッターを押してから撮影が完了するまでに数秒かかる
この間に何枚もの写真を連続で撮影しており、それらを合成&画像処理し、奇麗な1枚を作り出しているのだ
これはiphoneの頭が良くなったから出来ることで、iphone11から対応している
技術ってすごいね~(´・ω・)ω・`)
という余談でした〜(ˉ ˘ ˉ; )
昨日のレペのダメージは特にない
接地の感覚も相変わらずよくて気持ちよく走れた
風もなくて本当に走りやすかったな♪
ラスト約1k、ここから厚木市
(いつも撮るのと反対側の相模大橋のたもと)
こんな感じの12kだった
相模川を挟んで左側が厚木市、右側が海老名市
朝のGOMIトレ
まだ肩回りが筋肉痛で痛い~( ꒪Д꒪)










夜ご飯
帆立のバター焼き、イナダのお刺身、茶えのき茸☆
(妻ちゃんはみずがめ座)←今日はどうしてもラッキーメニューにあやかりたかったのだஐ
今日も夜の時間を楽しんだ
明日は金曜日
週の最後に待ってるのは大事な大事な会議
早く明日の夜にならないかな( ´•̥∀•̥` )










おまけ①
調べてみると、銀杏の木には『オスの木』と『メスの木』があり、実がなるのはメスの木だけらしい
ギンナン皮膚炎は、実の成分がアレルギー物質になる
そのため、オスの木の近くにいてもなんともないのだ
(逆にアレルギーが酷いと、メスの木の近くに寄るだけで、実に触れなくても空気でただれてしまう)
↑海老名運動公園は全て実がつかないオスの木
(というか周りの道や公園に、メスの木の方が少ない気がする)