今日は早朝JOG
ひとりフル後は疲労抜きに徹し、1週間で3回しか走らなかった
(事故とか頭痛とか忙しい週で走れなかったのもある)
こんなに無理しなかったのは初めてかもしれない
そのおかげか疲労もうまく抜けたようなので、今日から再始動しようと思う
(↑GARMINのお墨付きw)
天気は曇りのち晴れ、北風強め
ハイパーボルトプラスでしっかりケアしてから出発
曇りのせいか外はかなり暗い
久し振りにピカピカ(←わが家ではこう呼んでる)の出番
相模大橋を渡っていつものコースへ
夜中に軽く雨が降ったらしく路面が濡れてた
今日のスタイルはこんな感じ↓
シューズは2人ともEVORIDE
脚が軽くてスイスイ走れる!しっかり休んでよかった~!
…と思ったら、超追い風だった⤵︎( ꒪Д꒪)
(折り返した途端に地獄w)
今日はジャケットの下にロンT着てきたけど、気温13~14度だとちょっと暑かったな
こんな感じの12kだった
(なんとなく航空写真ver↓)
最後5kはペースを上げて走ったのだが、『ランニングダイナミクスポッド』のデータがわかりやすく変化してた↓
ピッチが速くなり
ストライドが伸び
上下動が減り
接地時間も短くなった
ここまでは当然といえば当然
しかし、GCTバランス(左右の接地時間の差)だけは、それまで右脚の接地時間が長かったのが、逆にペースを上げたら左脚の接地時間が長くなった
過去のデータを見返したところ、やはり速いペースになればなるほど左脚の接地時間が長い
一般的には、速く走れる人ほど接地時間が短く滞空時間が長いと言われている
左脚の接地時間を右脚と同じぐらい短くできれば、今よりもっと効率よくスピードが出せるかもしれない
(無理やり短くするのではなく、短い接地時間で力を伝えられるようにする)
ということは、やっぱりそろそろコレ↓の出番かな~
自作ミニハードルでのプライオメトリクス
昨年の冬に、左脚が内旋してしまう癖を直すために取り組み始めたプライオメトリクス
ミニハードルに取り組んだら、フォームが修正されただけでなく接地の意識が変わって、効率よく地面に力が伝えられるようになったと思う
しかしシンスプリントで半年以上封印してきた
(着地の衝撃が大きいため)
これからまた練習に組み込んでいきたい
朝のGOMIトレも今日から再開
1週間以上振りだけど、筋肉痛になるかな〜
(ˉ ˘ ˉ; )
今日は仕事で『厚木市消防本部』へ
このパネルが記者会見みたいでカッコいい!
↑記念にパシャリ☆
仕事帰り
リハビリ帰りの妻と待ち合わせて買い物へ
わが家の近くにあるB&Dが近々閉店するとのことで、閉店セールを見に行ってみた
掘り出し物GET✧
CHRIOの『HOT GEL』と『ALPHA RING』
どちらも表示価格からさらに20%オフ!
『HOT GEL』はフルのレース用
スタート前に長時間整列してると身体が冷えて動かなくなってしまうので、ちょこっと詰め替えて携帯しておいて、スタート直前になったら塗り込む!
自分は寒がりなので必ず使っている
(いつもはファイテンのウォームアップジェルだけど、お得だからお試し♪←3,300円が1,751円!)
そして『ALPHA RING』
これは正直よくわからないが(クリオのエントリーモデルらしい)、カッコよさそうだしお得だから買ってみた!
(↑定価3,740円が880円〜!)
色によって効果が違うようだが、ブラックは気持ちを安定させてくれるらしい
プレッシャーに弱い自分にピッタリ…ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
なかなかいい買い物だったな♪










夜ご飯
天丼&カリカリフライドチキン☆
なぜか無性に食べたくなった天丼とチキン
天丼は具沢山♪
チキンはあの見てくれで、骨が手持ちの部分にチョロっとあるだけ!
可食部だらけで胸肉ボリュームMAX!
あ〜おいしかった( *¯ ³¯*)♡
今日は早朝JOG×GOMIトレ×職場まで階段1段飛ばしと久し振りの通常メニューだった
少しグッタリもしてるが、心地よい疲れ
やっぱりこれがいいんだよね〜(๑꒪▿꒪)*