10/31(日)

今日は本当なら『第6回 水戸黄門漫遊マラソン』の開催日
しかし、残念ながら『第6回 水戸黄門漫遊マラソンONLINEに変更となってしまった⤵︎

水戸は第1回から3年連続走った思い入れのある大会

2016→2:42:45(2:42:44)

2017→2:39:22(2:39:19)

2018→2:45:26(2:45:24)

※( )内はネットタイム

開催時期が10月と早いこともあり、なかなかいいタイムは出せなかったが
(アップダウンがあって苦手なのもある←特にラスト1kのあの魔の坂)

そんな水戸のオンライン
せっかくだから自分にプラスになるように有効活用したい


というわけで今日は
オンラインひとりフルにチャレンジする!
( ✧Д✧) !!


その名も
『たしか水戸だったんじゃないかマラソン@新横浜公園』
兼『もう新横浜マラソンでもいいんじゃないかマラソンw』


オンラインマラソン的には既に期間内合計42.195k以上走っているので完走扱いになっている
だが、開催されるはずだった今日10/31(日)にフルを走ると、オンライン決定になった8月30日から決めていたのだ
=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ



5:00起床

まずは体重測定
ひと山越えて、いい感じに引き締まった

いつものルーティン
脚シャワーMCTオイルコーヒー

そして朝食
シリアルきな粉餅厚焼玉子みたらし団子
(バナナは移動中の車内で食べた)

いつもよりしっかりめに食べる

ハイパーボルトプラスでケア

6:00家出発

7:00日産スタジアム到着

今日はスタジアム横の駐車場に車をとめる

下に降りて大通りの下をくぐり〜

ひとりフルの舞台『新横浜公園』に到着

まず初めにやることがある
それは距離計測

この公園は1周1,745m

ここでフルを走るには
1,745m×24周=41.88k
41.88k+315m=42.195k

なので、315m地点をウォーキングメジャー(通称コロコロくん)で測っておく

ちなみに妻はハーフを走る予定なので、12周+157.5mの地点を計測

そして315m地点
それぞれにマスキングで目印を付ける

新横浜公園でフルを走る方〜、この木が目印ですよー!
(どの木かわかんないって?すいません…)

無事計測を終え、いよいよアップへ
時計をつけたら…


バカなこと言ってんじゃねー!
フルを走るんだよーフルを!ι(`ロ´)ノ!!
持ち主の気持ちを汲み取れー


アップ2k→動作運動→WS→ストレッチ
準備OK

『ベスパプロ』はアップ前に飲み、『アミノバイタルパーフェクトエネルギー』はスタートまでに何回かに分けて飲んだ

アップ中にバッタリお会いしたあ◯おさん
そして義弟と3人でパシャリ☆
(↑ここ2人もお友達!)

仲間に会うと元気出るな( •̀ᴗ•́)و


今日の設定は
3'50"/k×42.195k

課題は
・30k以降BUしてフルを走り切る練習にすること
・冬のレースに繋がる走りをすること

この2つの課題をクリアできたら◎


気象コンディション
8:15スタートなので14〜17度
曇りはありがたいが、風速3mが気になる(ここは結構風が舞う)

一緒にスタートする3人☆
自分はフル、妻と義弟はハーフを走る!

お互い『アルファフライN%』に合わせたコーデ✧
カッコいいな(๑꒪▿꒪)*

アルファでフルを走るのは今日が初めて
最後まで反発をいかして走れるのか、後半になっても脚は持つのか、それを試す絶好の機会

気温が高めなので飲み物は多めに用意した
(左半分6個+赤いゼリーが自分の)


そしていよいよスタートラインへ

フルの前の独特の緊張感…
こわいよーこわいよー(ノω・、)


8:15スタート!

いつもはGPSに頼らずオートラップは解除し、1周ごとに手動でラップを押す
しかし、今日はオンラインマラソンに乗っかって、あえてオートラップで走ることにした


1〜10k
入りの1kは3'45"/k(GPSの1kと距離標示がピッタリ!)
ちょっと速いが問題ない範囲
これで感覚は掴んだので、2k以降は修正して3'50"/kをギリギリ超えないぐらいで走る

このコースは横長の周回コース
区間によっては向かい風メインだったり追い風メインだったりでタイムにばらつきがでる
しかし、これこそがレースっぽいところ


11〜20k
20kまでは問題なく通過
しかし、ここで早くもエネルギー切れを感じてしまう
(後々写真見たり考えると、昨晩&今朝の糖質の量が少なかったかなと思う)

さらに、2周連続で給水に失敗しスポドリをテーブルから落としてしまい、水しか飲めなかったのだ
応援に来た母にスポドリを拾ってもらい、20k手前でようやく飲むことができた


21〜30k
30k手前で早くもペースが落ち始める
フル独特の、残りの距離を考えてしまってフッと力が入らなくなる症状
本当にマラソンはメンタルのスポーツ

約26k
ここでゼリーを飲んだ




31〜40k
とにかくキツくてBUどころじゃない
どんなに頑張っても3'50"/kに戻せない
何とか3'55"前後で耐える

約35k
甥っ子たちがサッカーしてる横を死にそうに通過


約38k
残り4k、キツいところ〜(꒪꒫꒪⌯)


約40k
ついに残り2k!ラスト1周とちょっと!


そしてついに…

家族と仲間に迎えられての嬉しいゴールだったஐ
(´・⌓・̥ˋ๑)


ゴールタイムは…

2:41:59 (avg.3'50"/k)
(距離修正後↑
GPSの誤差は約170mだけだった)

ちなみに41〜ゴール
ラスト1kもそんなに上げられなかったな⤵︎



今日の軌跡
なんか気持ち悪い〜( ꒪⌓꒪)

みんなが待っててくれてうれしかった(•◡•〟)
でもだからこそ、しっかりBUしてゴールしたかった

妻、母、妹家族
みんな応援してくれてありがとう!

ゴールの目印のマスキングはしっかり回収

妻は、絶頂ではないものの、想定よりもいいラップでハーフ完走✧
自分と違って苦笑最後しっかりBUもして上がってたし、順調に復帰しつつあるな
(๑ơ ᴗơ)✧
(↑GPSとの誤差はなんと2m!21.1kmだった!)

最後まで応援してくれたあ◯おさん
力になりました!ありがとうございました!
(↑脚長モードがどんどんエスカレートする2人w)

ゴール後に着ると決めていたもの…
今回の水戸の参加賞Tシャツ☆

着ると雰囲気出るな〜♪(今日着なかったらもう着ない説w)
指差すとこ、そっちじゃなかった〜(・∀・i)

このTシャツを着て走ってる人もいた
自分以外にもフルにチャレンジしてる人がいたのかもしれない


フルの後のリカバリー
とっておきのやつを持ってきた✧
(「もしも〜し、大丈夫ですか〜?」という声が聞こえてきそうな胡蝶さん仕様のなっちゃん)

さらにフローズンコーラ
溶け溶けだったが、速攻でエネルギーになりそう✧
冷たーっ(ˉ ˘ ˉ; )
さらにゼリーとバナナも食べた(* ̄m ̄)

そしてダウン2k
故障のような痛い場所がなくてよかった

最後に甥っ子と一緒にサッカー
しかし久し振りに会ったせいか、まさかの人見知り状態で、全く相手にされなかった⤵︎

12:00撤収
ちょうど雨が降り出してきた(しかも結構大粒)

恒例の折本ファミマフラッペ
フルを走ったら絶対に食べようと決めていたが、ベンチコートを着るほど寒かった
(でも意地で買ったw)

フラッペと一緒にヨーグルトも購入
夏のフル後はダウンしちゃって何も食べられないが、夏と違ってまだ何とか食べれる
(それでもほぼ液体状のモノしか入らなかった)

そして妹家族の家へ
さっきまで人見知りしてた甥っ子も、大好きなドクターエアで一気に心を開いた!


14:00遅めの昼食
横浜が誇る崎陽軒のシウマイ弁当✧

といっても横浜に30年以上住んでて数えるぐらいしか食べたことないがw
(近くにあると逆に食べないあるあるw)

これ1包で炭水化物128.4g!
とんでもない破壊力!∑( ◦д⊙)!!

見た目では伝わらないかもしれないが、ご飯がギュウギュウでものすごいボリューム!

久し振りに食べたけど、やっぱり美味しいஐ
しかし、フルの後で食べる元気がなく、みんなよりだいぶ遅れて何とか食べ切った
(´・ω・`;)
食べないと回復しないことは勉強済みなのだ


これは事件前の1枚
この後、正面から飛びついてきた甥っ子を受け止めた反動で、後ろにある机に後頭部を強打!!

思いっ切りタンコブができ、フルを走った後でも使わなかったアイスパックをここで使うハメになった


夜ご飯はお寿司をネット予約&テイクアウト

宝石箱や〜(๑꒪▿꒪)*

いっただっきま〜す!

昼と違って食欲がある!
もりもり食べて元気になったぞ╭( ・ㅂ・)و

食後のストレッチを見よう見まねでマネする甥っ子w
身体が柔らかい1歳10か月っ子!絶対何にも伸びてないだろ〜w

でもよく一瞬で出来るよなー!すごい!
かわいい〜(๑′ᴗ‵๑)


デザートタイムஐ


こうしてフルの後の時間を満喫して帰宅した



長い長い1日が終わった
課題も残ったひとりフルだったけど、振り返ってみると、そんなに悪い内容ではなかったのかな
この結果を前向きに捉えて次に繋げたいと思う