10/23(土)
今日はランオフ
たっぷり寝て疲労回復(๑′ᴗ‵๑)zzz
昨日届いた
GARMIN『ForeAthlete 745』
睡眠の質?を計測できるというので、試しに昨日は装着したまま寝てみた
そして朝起きてみると…
おぉっ!なんかいろいろ出てるぞ!
なぜか睡眠時間バレてる!!Σ(・口・)スゲー
(0:50〜10:50までちょうど10時間寝てた)
睡眠スコア100点中83点
「時間は長いがリフレッシュできない睡眠」
ただいっぱい寝ただけ?(´・ω・`;)
普段の睡眠時間(4時間半)の時になんて言われるか楽しみだ
(・ー・)
起きたらキッチンからいい匂い〜
妻がおいしそうな料理を作ってくれてたので、負けじとおいしいコーヒーを淹れた(機械が)
休日ブランチ
フレンチトースト〜ஐ
そのまま食べてもおいしいけど、ちょっとメープルシロップかけて、苺とラムレーズンのっけて食べるのが最高にうまい!
ラムレーズンは、うちにあるバカルディラムにレーズンを漬けた自家製
途中から苺を漬けてラム苺にした♪
結局ラムならなんでもうまい(๑꒪▿꒪)*
今日は1日かけてガーミン君を設定
マニュアル97ページはなかなかのボリューム
( ꒪Д꒪)
多機能すぎて覚えるのが大変(›´ω`‹ )
「へぇ〜、こんなこともできるんだ〜」っていう知らない機能もたくさんあった
945・745・245使ってる人多いけど、みんな使いこなせてるのかなぁ〜
(ㅎ-ㅎ;)
※ここからは自分の745の設定
備忘録で書いてます↓
一番時間をかけてやったのが、
トレーニング中に表示するデータの設定
(トレーニングページ)
最大6種類のデータを1画面に表示でき、それを10画面まで作ることができる
表示できるデータの数はなんと200種類以上!
こんなの↓が7ページ分…
悩みながらとりあえず設定した
使いながら変えていくかもしれないけど
画面①(5分割) ※基本的にはこの画面だけで走る
距離・ラップタイム・前回ラップタイム・平均ラップタイム・心拍数
画面②(3分割) ※たまに見る程度
時刻・トータルタイム・ラップ数(←オートラップ解除して周回コース走ることが多いので)
画面③(3分割) ※走ってる時に見ないとは思うが…
『ランニングダイナミクスポッド』専用の画面
左右の接地時間バランス・上下動・接地時間
いやー時間かかった!
最後は『ランニングダイナミクスポッド』の使い方の確認
これは事前にペアリングせず、走る時に装着してれば(クリップ状になってる)、その都度認識するらしい
しかし、間違って妻のを認識しそうでこわい…
走る前は少し距離置かないとな
(10m離れろとか書いてあるし…仲悪く見えそうw)
『ランニングダイナミクスポッド』はフォームを分析できるアイテム
しかし、こんなの↓見たら、とても使いこなせる気がしない…
(分析してくれるのはいいけど結果を理解できない…)
宝の持ち腐れにならないようにしよう…( ˙꒳ ˙ )
大事なことを忘れるところだった!
『TATTA』と連携しないとオンラインマラソンに参加できないんだった!あぶねー!
こうしてひと通りの設定が完了!
あとは実際に走ってみてどうかだな
(´・ω・)ω・`)ドキドキ
普段の見た目は期間限定ハロウィン仕様













夜ご飯
煮込みラーメン、牛肉といんげんの炒め物☆
昨日の鍋のスープで煮込んだ中華麺
いい出汁が出たスープにモッチモチの麺がしみて…
うまっ( ´•̥∀•̥` )
牛肉もしっかり食べて鉄分&タンパク質を補給!










10/24(日)
今日は週末ポイント練
4:10起床…zzz(´-ω⊂゛)ネムッ
まずは睡眠スコアをチェック…64点
睡眠時間が4時間50分と短いが、充実した睡眠だったらしい
いつものルーティン
(+車内でバナナ)
シューズはアルファン(アルファフライN%)
アップは1kごとのオートラップだが、本練は1周(1.71k)ごとの手動ラップモードにチェンジ
5:00出発
5:35平塚市総合公園到着
現在の気温は8.5度
ついに10度を下回った( ꒪⌓꒪)⤵︎
というわけで、今シーズン初ベンチコート
もうこんな季節か〜(´-_-。`)
いよいよGARMIN『ForeAthlete 745』&『ランニングダイナミクスポッド』デビュー✧
GPS受信するの早い!画面も見やすい!
今のところ問題なし!
アップ3k→WS→動作運動→ストレッチ
準備OK
今日のメニューは
3'40"/k×15k
(1.71k×9周=15.39k)
先週は3'39"/kで20k走ってるので、今日は少し軽め
距離が短い分、きっちり設定タイム内に収めたい
(これはEPSONも同じだったが)
ちなみにポッドはここ↓に装着してた
よーし、いざスタート!と走り出したら…
間違ってスタートボタンじゃないとこ押しちゃった〜
さて本番いくかー(ˉ ˘ ˉ; )
スタートラインに戻るの恥ずかしかった
ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
気を取り直して6:33スタート
いきなり遅れるのは嫌なので、いつも突っ込み気味に入ってしまう
500mの通過が1'45"なので、これだと3'30"/kペース
ここから落ち着いて走る
1周目は設定タイムちょうどだったが、この周が1番余裕がなかった
2周目以降は設定を少し上回るペースで淡々と押していけた
今日のLAP↓(1周1.71k)
3'40"/k→6'16"
1.71k×15周=15.39kを56'05"
avg.3'39"
そんなに余裕はなかったけど、予定どおり走れて満足✧
心拍数、しっかり測れてるな
アルファンで走るのはこれで5回目
少しは慣れたが、使いこなせてるのかがイマイチわからない
(´・ω・`;)
フォームの分析結果はあとでのお楽しみ〜
(* ̄m ̄)
今日は妻が距離を踏んでるため、JOGをしながら終わりを待つ
秋もすっかり終わりに近づき、イチョウの木から落ちてくる銀杏の数もだいぶ落ち着いたようだ
(銀杏は漆と同じ性質で、このアレルギーは症状が酷くなりやすいらしく、妻も痒みや顔の腫れがすごかった)
今年は数年振りに秋に皮膚科にお世話にならずにすんだ
鬼に藤の花、妻に銀杏…(´・ω・)ω・`)コワイ
今日はとりあえず平気そうでよかった(^^)
そして無事30kをしっかり走り切った!
故障から着実に復帰している✧
今出来ること…基礎の基礎を固めて、また練習を積み上げていこう
一緒にダウンへ
この時間になると、太陽ギラギラで朝の寒さは何処へやらだった
サクッと着替え
ポッドは失くさないように、時計のココ↓に着けて持ち運ぶことにした
久し振りに、げるちゃんよっちゃんに会えた
(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡
みんな今後の目標に向けて頑張ろう✧










昼ご飯
海鮮のり巻き、タルタルチキン南蛮など☆
マンションの排水管洗浄で業者が来るため、西友ですぐに食べれるものを買ってきた
のり巻きの具(マグロ・帆立・サーモン)が、どれもギッシリ詰まってて豪華だったな♪
夜ご飯
サーモン&アボカドの刺身、にんじん辛ポテトなど☆
しっかり走ったので、夜もご飯を食べた(◍•ᴗ•◍)
今週もいい練習ができた
寒くなるのは苦手だが、走りやすいのは間違いないし、どんどん質の高い練習にチャレンジしていきたいと思う










おまけ
(これも745備忘録↓)
今日『ランニングダイナミクスポッド』で計測したデータをチェック✧
(全部で6種類)
①ピッチ
1分あたりのステップ数(spm)
180以上がいいとされているらしいので◎
これについてはどれぐらいがいいのか書いてなかった
上下動と歩幅から算出した比率
数値が少ないほど、少ない上下動で効率よく進んでることになる
一般的には上下動が少ない方がエネルギー効率がいいとされる
これがJOGだったら・LSDだったら・インターバルだったら、きっとそれぞれ数値が変わってくるだろう
せっかくいいランギアを使うんだから、いろんなメニューのデータを取りながら、改善すべき点を見つけ、効率のいい走りにつなげていきたいと思う
(とりあえず745初回なので細かく書きました)