今日は早朝JOG

昨日の夜見た時は雨マークだったが、運よく晴れマークに変わってたஐ

いつもどおり脚シャワーで筋肉を温めながらのMCTオイルコーヒータイム

そしてハイパーボルトプラスでほぐし
image

ハイパーボルトプラスには5種類のアタッチメントがある
image

説明書はあるが、自分の英語力では正確には解読不能
(ㅎ-ㅎ;)



そこで活躍するのがこのアプリ
『Google翻訳』✧

アプリを起動しカメラを向けると、カメラに映った文字がリアルタイム翻訳されるのだ!
"選択 最高の頭"↓w



自動和訳前後

下矢印下矢印下矢印




下矢印下矢印下矢印


これはもう『ほんやくコンニャク』レベル


このアプリで翻訳した内容をわかりやすく書き出してみた

(意味不明な部分は、自分で調べた)

これでだいたいの用途が理解できる!


・Fork

 子牛ふくらはぎなどのより長い筋肉前腕上腕二頭筋足首アキレス腱


・Flat

 クワッド大腿四頭筋などのより大きな表面積ハムストリングス背中


・Bullet

 臀筋僧帽筋に見られるトリガーポイント、および他の複雑な複合筋肉群


・Cushion

 手首足首などの敏感な部分トラップ僧帽筋、そして首の周り


・Ball

 骨格筋痛んだ筋肉素晴らしいスターターアタッチメント初めてのアタッチメントによく使われるより大きな筋肉群のために



Google翻訳の画面を印刷した"マイ説明書"を作成した!
(家にあると非常にあやしいがw)


40歳の誕生日に妻からもらったハイパーボルトプラス

これからも大事に使っていこう

image

↑今スイッチ押したら間違いなく歯が折れるw




というわけでようやくJOGへw


本来であれば水曜は早朝ポイント練をやることが多い


しかし、先週土曜日のキロヨン25kで右脚の腓腹筋(内側)痛みに近い違和感が出たため、今日はがっつりポイント練は回避


代わりにプチポイント練

JOGの途中からのいきなり閾値走3k!

設定は3'29"/k


舞台はこの河川敷の直線

JOGの3k地点からスタート!


昨日はノンサポEVORIDEだったが、今日はサポたんリンコンw
image

前回やった時は、突っ込みすぎないように気をつけた結果、3'41"/kといきなり遅れてしまった
なので今回は気持ち速めに走る

すると入りの1kは3'26"/k
セーフ◎

ここで折り返し

このまま3'29"/kぐらいで走りたかったのだが、次のLAPが3'38"/k
えっ?
同じぐらいの体感で走ってたのに…(´・ω・`;)

これはマズいと思って切り替えようとするも、3'35"/k
大して上がってない~( ꒪⌓꒪)


結果↓avg.3'33"/k

全然スピード出ねー

キチー( ꒪Д꒪)

本来の閾値走ならこの倍(20分間)走らないといけないのになー

(  ・᷄д・᷅ )


やっぱりロードの閾値走は1k単位でしかLAPが見れないから難しい!


でも妻は"目標VDOTのTペース"をしっかり切って3k走っていた

『終わりが待ち遠しいペース(←閾値走の指標はこのぐらいらしい)』じゃなくて、途中でやめたいキツいペースだったけどね〜

と言いつつも、ちゃんとクリアしている(๑ơ ᴗơ)✧


そのうちロードの閾値も余裕持って走れるようにしたい


今日は曇ってて走りやすかったのにな~


今日のコースはこんな感じ↓

3~6k地点が閾値走区間


朝から疲れた~(›´ω`‹ )




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右




夜ご飯
牛カツもやしのナムル

この牛カツは、中に味を付けた高野豆腐を巻いてあるため、ヘルシー&栄養価が高い!
揚げ焼きで外はサクッと(๑′ᴗ‵๑)

うまいんだよね〜これ!!( *¯ ³¯*)♡



心配してた脚の具合も悪くない
東京マラソンの出場も決まったし、計画的に練習していきたい