今日は週末の早朝ポイントロング練

いつもは土曜にやるのだが、大雨&仕事だったため、今日にスライドした

前日の夜に天気予報を確認したところ、雨は雨だが1ミリなので、一応信じてポイント練をやることにしたのだった


というわけで朝

4:40起床…zzz(´-ω⊂゛)
土曜日より30分遅く起きた

いつもどおり
筋肉を温めるための脚シャワー
そして脂肪を効率よくエネルギーとして使えるようにするためのMCTオイルコーヒー

そしてハイパーボルトプラスでほぐし


シンスプリント後脛骨筋脛骨(スネの内側の骨)の間で炎症が起こる故障
後脛骨筋のアーチもケアする必要があるのだ


6:00平塚市総合公園到着
↑特に意味のないポートレート写真w

ここまでの道のりや、公園駐車場が水没してたらどうしようかと思ったが、意外と普通だった


ここで天気を再確認

7時台0.5ミリに変わってる!来てよかった!


雨の時のアップ場所

野球場の軒下


これのおかげで濡れずにアップできる

(片道200mぐらい)


屋根があるからGPSは当てにならないけどね
(体感でキロ6分ぐらい×3k=18分)

動作運動→WS→ストレッチ

準備OK!



今日のメニューは

3'50"/kの20k走


3週間前は(悪魔的)BU20k走avg.3'49"/kで走れた

(4'00"/kで10k走ってからのBU)


しかし、自分は最初から速いペースで入るのが苦手なので、今回は最初から3'50"/kで入って、最後まで落とさず走る


調子によってはもう少しペースを上げる予定


雨は弱め!チャンス!


ポイントをやるなら、先週の暑さに比べたら恵まれた天気

いっちょやってやるかー!٩( •̀ᴗ•́)و

↑シューズはてんねくん



6:52スタート


アップは軒下で行ったので、コース上に大きな水たまり水没してる場所がないか心配だった


水たまりは数か所あったが、そんなに大きくなかったので問題なくかわせた



今日は体重が特に重かったのに、速いペースが楽に感じる

これはやはり気象条件のおかげなのか
(気温が高くなく小雨だと呼吸しやすい)

3'50"/k設定だが、自然と毎周ちょっとずつ速くなった

これで後半落としたら意味がない
覚悟して気合いを入れて走る!


しかし…どんどん雨が強くなってきた
「これ全然1ミリじゃないよね?
ザーザーだよね??(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)」
って感じ
水たまりもどんどん増えていった

順調に走ってラスト1周↓
ってか雨の音すごっ!


そしてフィニッシュ〜!




今日のLAP↓

3'50"/k→ 6'33" /1周(1.71k)


最後まで落とさず走れてよかった!

1.71k×12周=20.52k1:16'53"

avg.3'44"/k╭( ・ㅂ・)و ̑̑

なかなかいいペースで走れたな!
(↑指だけじゃなく口もナイキ風w)

妻は目標Mペースでの8周をクリア✧
3週間前に先生とランデブー♡したメニュー(←これが自信になったみたい☆)を、大雨の中おひとりさまでこなした!
「来週、大雨か夏日じゃなかったらwよろしくお願いします
(๑ơ ᴗơ)♥︎」
とのことです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
↑「9周行くのは来週にとっておいた!」と強がりを言ってたw


泥を跳ね上げて腰から下が凄いことになったので…

靴ごと水浴び!
じゃっりじゃり!!(  ・᷄д・᷅ )OH

汚れ落ちず⤵︎
雨の日に白いシューズを履くとこうなる

ウェアも泥だらけで着替えるのが大変だった〜
そしてなぜか真知子巻きで現れた妻↓w
ツッコむと、「髪の毛がびっちゃりだったからだよ!」とぷんぷんw

知らない方のために
昭和28年に流行ったらしい、真知子巻きの図↓
(とはいえ、自分たち(昭和56年生まれ)も、子供の頃見たコント?でしか知らないけどw)

これ、ただの農作業風?w

それにしても雨が強かったので確認したら…
やっぱりしれっと変わってやがった!
よりによって走ってる時間帯だけ4ミリ!

やっぱりねー走ってる時の雨すごかったもんなー
「朝起きたときにこの降り方だったら、家出なかったよね〜苦笑」って会話になるぐらい強かった
(ㆀ˘・з・˘)


雨で身体が冷えて寒い!
プロテインが悪魔的に冷たい!
キンッキンに冷えてやがる〜


帰り道に西友で買い物
雨ポイント練は体力を消耗するのか、走り終わった後は2人して元気が出ず、食べたいものを選ぶのに時間がかかった
(それでも"暑くて走るのがキツイ"よりマシなんだと思うけどね)

西友に寄るとこの道↓を通って帰るのだが、昨日は大雨で水没していたらしい(山口さん情報)
今日は普通に通れたが、道路脇に泥が多くて名残りがあった


帰ったらシャワーを浴びながらウェアやらシューズやらの泥を落とすのが大変だった
(´・ω・`;)

そしてようやくのお昼ご飯
完全に和洋ジャンルが分かれた夫婦w
↓この2つ同じ食卓に並ぶ?w
赤ワインはポリフェノールによる抗酸化作用で疲労回復!
(  ー̀дー́ )b
…とかポイことを書いてみたりw


自分はこのバラちらしを選んだ(選んだ時は寒かったがw)
でも正解!
めっちゃおいしかった〜(๑꒪▿꒪)*


あとは大好きな湯船に入ったりしてのんびり過ごす♪
(ɔ ˘⌣˘)



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右



夜ご飯
うなとろ丼withビール
&カブときゅうりのぬか漬け

西友で食べたいものが決められなかった時に、鰻を見つけた瞬間「これなら食べられるよね!」と2人して満場一致したのだった!
お互い頑張ったし奮発〜( *¯ ³¯*)

身厚でふっくらでめっちゃうまかった〜
( ღ'ᴗ'ღ )( ღ'ᴗ'ღ )

これで元気回復だ!✧*。٩(ˊᗜˋ*)و

デザートはプラム☆

この器↑
"天然水SPARKLING"×"BRUNO"のコラボのフルーツボウル

かわいかったのでお揃いでGETするために、天然水SPARKLINGをまとめ買いした!

わが家はスパークリングウォーターの消費量がかなり多い
お酒の割りものはもちろん、普段喉が渇いた時に飲むのも炭酸水
なのでちょうどいいおまけだ(◍•ᗜ•́)✧

ちなみに、調べたところ…
プラムは"追熟"するとのことで、『乾燥しないようにして』『常温で3日以上』『冷蔵庫で5日以上』そのままにしておくのがいいらしい
今日のプラム!甘くいただいた〜♪(写真の倍量食べました〜w)
(๑′ᴗ‵๑)疲労回復✧


ティータイムはゴディバミルフィーユショコラ

ビターでサクサクで安定のおいしさ✧



今日のロング走は満足の出来だった

ある程度余裕を持ってあのタイムで走れたことはもちろんだが、一番大きかったのは"脚の違和感を何も感じなかった"こと

この3か月は、右脚のシンスプリントも、左脚の膝裏も、練習中や練習後に痛みや違和感が出るのが当たり前だった

それが今日は何も感じなかったのだ

日に日に良くなってるってことは、やってきたことが間違ってないってこと
そう思えたことがうれしかった

夏は練習ができちゃって大変だぞー
ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ  )✧