今日は早朝プチプチポイント練
スッキリしない天気
窓の外を見たら、ついさっきまで雨が降ってたような…
どうやら、夜中にちょこちょこ降ってたらしい↓
今は降ってないので、予定どおりポイント練の準備をして外へ
念のため、ワークマンのレインジャケットを着てきた
バトルエアロマスクで低酸素RUNスタート
(標高4,600m設定)
↑久し振りの半袖短パン
右脚シンスプリントになってからの低酸素RUNは今回で3回目
前2回はこんな感じ↓
・5/12(水)→7k (avg.4'19"/k)
・5/15(土)→7k (avg.4'05"/k)
だいぶ脚の違和感もなくなったので、今日は距離を10kまで延ばしてみる
目安は4'15"/kぐらいだが、久し振りの10kのため、入りは余裕を持って入る
最初の1kは4'20"/k
ここから少しずつ上げていく
気温は17度と高いが、雨が降ってたからか涼しくて走りやすい
4kからはペースも4'05"/kまで上がってきた
しかし、途中で距離を勘違いし、あと4kだと思ったら5k残ってたことに気づき、精神的ダメージで苦しくなる
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
8~9kの区間は本当に苦しくてペースを落としてしまったが、ラストは3'56"/kまで上げてゴール
トータル41'30"で、平均は4'09"/kだった
キツかった…( ꒪▲꒪;)ハァハァ
それにしても、シンスプの違和感なく走れてよかった
これなら今はまだ距離踏めなくても十分いい練習になるな
( •̀∀•́ )✧
あとはダウンで帰る
結局雨は降らず、レインジャケットの出番はなかった
今日のコースはこんな感じ↓
トータル16.2k
そして仕事前にGOMIトレ
理学療法士さんに撮影してもらいながら動作チェック
膝立ちになり、手を上に伸ばして手のひら同士をくっつけた状態から、片脚ずつ前に持っていく
この動きだけで問題ありありらしい
自分がリハビリしてるのは
左脚の半膜様筋腱(膝裏内側の突っ張り)と、
右脚のシンスプリント
ここからは写真で比較
・左の写真→左脚を前に出す動作
・右の写真→右脚を前に出す動作
①脚を前に出し始める時
この時点でどちらも左足だけ踵が外を向いてる
この左足首の不安定さが問題
②中間地点
左脚は膝から下だけで動かそうとしている
この時の捻れで左半膜様筋に負担がかかる
(右脚は脚全体で動かせている)
③接地
今度は右脚にエラー
小指側が上に上がってない(上げようと思っても固くて上がらない)
これは"シンスプリントになったから"なのか、それとも"元からあった癖"なのかは、わからないと言っていた
脚の使い方の問題もあるが、筋力に左右差があるのが問題らしい
(左脚の筋力が弱い)
今日のリハビリで印象に残ってる言葉
「左脚の筋力がない分、右脚がそれを補おうとして負担がかかってる
RPGに例えると、左脚はHPが少なく、右脚はHPが多いけど守備力が低いので受けるダメージが大きい」
なるほど、自分にはとてもわかりやすかった
故障の原因を根本から改善できるように頑張ろう
最後に圧力波治療(ショックマスター)をやって終了
今回も筋膜リリースモードだった










鶏ハム柔らかくておいしい!
お好み焼きとビールは相性抜群( ´•̥∀•̥` )
本日のデザート
ファミマの『宇治抹茶の生チョコタルト』と『冷やして食べるクリームクロワッサン』
ドルチェグストのリッチブレンド
抹茶のタルトは新作☆
濃い抹茶だけど、生チョコ感も強くて濃厚だった!
クロワッサンは生地もカスタードも程よい甘さで好みだったな♪
今日も夜の時間を満喫したな〜♪
頑張って走った分、思いっきりのんびりする
これが自分の大好きな時間の過ごし方
これからもこんな時間の過ごし方をしていきたい
これで2年連続の中止
来年こそはあのコースを、何の気兼ねもなく思いっきり走れることを願おう