昼間っから飲んじゃう~∠( `°∀°)/□
ピザにはやっぱりワイン!
この『Bistro』は1.5Lでワンコインと超お買い得なのだ☆
(味も5種類ある!これは赤甘口で飲みやすい!)
夜ご飯はお酒に合うおつまみ的に!
(サイダーで割ってスパークリングワイン風★)
牛肉の冷しゃぶサラダはさっぱりしてて、これから暑くなって食欲が落ちてきたら活躍しそう!
焼き&生野菜もうまい〜( ´•̥∀•̥` )
デザートはスーパーのスイーツコーナーでGET
『Kiriチーズテリーヌ』と『ごろっと珈琲ゼリー』
チーズテリーヌは意外と固めで、濃厚
珈琲ゼリーはほろ苦とクリームの相性がいい
どっちも初めて食べたけど、なかなかおいしかったな♪
こうしてGW最終日は、おうち時間をのんびり楽しんだ☆
(今日もしっかりmyseウェーブスパで色んなところにEMS流したw)
5/7(金)
とりあえず5:00に起きたものの、芝生を走るか、ベランダでトレーニングするかギリギリまで悩んだ
悩んだ結果、2日前に久し振りにLSDをしたのと、週末走ることを考え、脚に負担がかからないベランダトレにした
久し振りに曇りマーク一色
午後には雨が降るらしい
ベランダトレでも脚をシャワーで温めてからスタート
低酸素トレーニング
(エアロバイク15分→クロストレーナー15分)×2セット=60分
手を下ろすと袖から汗〜
今日は最後に『タバタ式トレーニング』に初挑戦!
(名前はもちろん知ってたけど、やるのは初めて)
タバタのまとめ(備忘録)↓
・立命館大学の田畑氏が考案した超効率的なトレーニング
・20秒の運動と10秒のインターバルを8セット(=4分)繰り返すだけ
・『有酸素性エネルギー(長距離)』も『無酸素性エネルギー(短・中距離)』も同時にかつ最大に刺激され、心肺機能が飛躍的に向上する
・20秒の運動はダッシュでもバイクでも何でもOK
(ポイントは疲れ果ててバテバテになること!)
・毎日やるのではなく週に2〜3回ぐらい
エアロバイクは故障のリスクが低くてタバタに向いてるらしい
これは取り入れない理由はない( •̀∀•́ )✧
タバタをやるにあたって、こんな便利なアプリを発見!
その名も『タバタタイマー』☆
このアプリでは、時間とセット数を自由に設定することができる
①ウォームアップ時間
②トレーニング時間
③インターバル時間
④セット数
セットしたら、あとはスタートボタン▶を押すだけ
すると、ウォームアップのタイマーが始動
どのタイマーもラスト5秒は音声でカウントダウンしてくれるから、わかりやすい
「スタートワークアウト!」の声と同時に20秒のカウントダウンがスタート!
エアロバイクを全力で漕ぐ!
今度は「インターバル」という音声が流れて10秒カウントダウン
10秒はあっという間…(ㅎ-ㅎ;)
なんとか無事に8セットが終了
普通にエアロバイクやクロストレーナーやってても辛いのに、ラストのHRの上がり具合⤴︎を見たらタバタのキツさがわかる
( ꒪⌓꒪)
お風呂場までの移動が大変(´・ω・`;)
ソロリソロリ〜( ー̀дー́ )
(↑汗が落ちる度に「ヤバっ」と一時停止w)
体重は朝の計量からピッタリ2kg減!
トレーニング前に200mlのMCTオイルコーヒーを飲んだから、2.2kg分の汗が流れたわけだ
ペットボトルで想像するとヤバい
・:*+.(( °ω° )).:+
朝のGOMIトレ
GW中は思いっ切りサボってしまった( ꒪Д꒪)
ウェイトも1週間振り