今朝はJOG

気温は高いが、曇りのせいか、走ってても暑くはなかった

相模川沿いの桜は満開
散り始めた桜が道いっぱいに広がり、見事なピンクの絨毯で綺麗だった


空はどんより


綺麗な桜を見れるのもあと少しなので、川沿いのお花見スポットを巡るJOG


厚木野球場の横の広場

やっぱりここは綺麗だな~


立派な桜の木がこんなにたくさん!


まさに満開って感じ☆


ポンポンのように丸く固まった形が可愛い!

↑めちゃくちゃ真剣に見つめてた


今年も宴は出来なかったけど、満開の桜を見れてよかった!

また来年~(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡




いつものコースより北の川沿いに、いつの間にか水位を測るバーが設置されていた
2年前の台風で相模川が氾濫危機に陥ったため、それ以降に設置されたのだろう
(半年ぐらい前はなかった気がする)

バーの高さは6m(裏側に大きく数字が書いてある)
あと何mで氾濫するのかがわかるようだ

そして、相模大橋の橋脚には水位計
これも見たことがなかったが、印字がまだ新しそう


これは2年前の台風19号の時の相模川
仕事でパトロールしてた時(お昼頃)の動画
水位の高さがよくわかる


いつもはあの赤白のポールのところの道を走ってるが、この時は水没し始めていた

本当はコースと川の間にこれだけの緑があったが、すでに全て水没
そして夜には、走るコースから上、この車道(=住宅地の高さ)まで、あと数センチのところまで水位が上がった

69ミリって…恐怖しかない

夕方にはもうギリギリの状態だった

三川(特に中津川)は氾濫寸前だったのだが、

それでも、上流にある城山ダムの貯水量が限界になり、緊急放流…

川の氾濫と、ダム近辺の水害との、両方を考えた上での苦渋の決断だったんだと思う

しかし、奇跡的にとどまってくれて、街中に氾濫する緊急事態は回避した

あれほど街中、職場、テレビニュースでの、緊張感のある時間を過ごしたことは忘れられない
(24時間以上、職場で市内の災害対応に当たっていた)

(未だにオクムのコース(奥武蔵グリーンライン)が、この台風19号の影響で通行止めになっていることを考えると、広域で甚大な被害だったな)

なので、こういった洪水浸水から命を守るためのわかりやすい指標ができたことは、市民にとってありがたいことだと思う


こんな感じで10kのJOGだった


職場のトレルーで上半身ウェイト



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右



夜ご飯
ガーリック醤油の焼水晶鶏
漬けにしておいた鶏むね肉を、蒸し焼きにしたので、つるんとした食感と柔らかさ、香ばしさでめちゃくちゃうまい!!

そしてガリ酎はやっぱりうまい(๑′ᴗ‵๑)
ちびちび飲みながらテレビを見ながら過ごす時間…
のんびり幸せ〜(๑꒪▿꒪)*


明日は金曜日
あと1日頑張って楽しい週末を迎えよう!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。