今日は早朝ポイント練
今までは、水曜の朝といえばバトルエアロマスクを着けての低酸素RUNだった
しかし今日は違う
先週末の3'40"/kの5キロ×5でスピード不足を痛感
今は近隣の競技場がどこも開いていなくて、行けないのが一番の痛手だが、スピード練をやらない理由はない
真っ暗闇の公園やロードでスピードを出すのは、やはり色々危なくて出来なかった
(そのため、ペースが少し遅くてもしっかり追い込める"低酸素RUN"を行っていた)
夜明けが早くなってきたこともあるし、これからは積極的にスピードもやっていこう
天気も気温も問題ないが、風が強いらしい…
いつもどおりシャワーで脚を温め&MCTオイルコーヒーを飲んでから出発
いつもなら、ポイント練を行う『海老名運動公園』までは最短距離で向かう(3k)
しかし今日は、少しでも明るい時間に始められるように、遠回りをして向かった(5.3k)
相模川に出て河川敷を南下
いつもは行きに渡る相模大橋↓
写真を撮ると、なぜか光がこんな感じに…
(斜めにビヨーン)
撮り直してもダメ、これはこれでキレイだけど
(今度は縦にビヨーン)
河川敷に入ったのでライトをつけようかと思ったら…あれ?つかない?
よく見えないけど、バネがビヨーンとしてる!
(꒪꒫꒪⌯)
後で撮ったやつ↓(つかないのは左側)
電池ボックスの向きを間違えてしまい、バネ同士が絡まり取れてしまっていた(>_<)
仕方がないので、念のため持ってきた簡易版のライトを使用
いつもは持ってないのだが、今日はスピード練なので、たまたまこの軽いライトを用意しておいたのだ
しかし、真っ暗な道だとさすがに照射範囲が狭くて走りづらい…
(いつもの黒のGENTOSは相当明るいが、相当重い苦笑)
相模大堰の上
風の強さがわかるだろうか
(注:もとからこの髪型ではありません)
5:55
海老名運動公園到着
今日のメニューは
クルーズインターバル 1,200m×5(r50")
タイムは4'12"(3'30"/kペース)
クルーズインターバル=T(閾値)ペース
久し振りのスピード練なので、トップスピードではない、クルーズインターバルから始めることにした
しかしこの公園の外周コースは1周1,180mで20m足りない
1,180m換算でやればいいのだが、せっかくアレ↓があるので、今後のためにも1,200m地点を計測してみた
ウォーキングメジャー(通称コロコロくんw)
背負ってきたコロコロで20mを計測し、1,200m地点にマスキング
これで準備OK!
動作運動をしてからスタート!
今回は、無理してスピードを出すのではなく、力まず3'30"/kペースで走ることを意識した
やはり最近速い動きをしてなかったため、動きが若干小さかった気がする
前半は川沿いに近い場所を走るため、この区間が結構な向かい風!
(でも後半は川沿いを離れるため微妙な追い風)
(妻はセンバルだったため、向かい風区間が多くてかわいそうだったw)
スピード練は久し振りなので、ちゃんと出来るか心配だったが、思ったより余裕をもって5本走ることができた
5本目のラスト100m↓
…その分キツさが凝縮だけど( ꒪Д꒪)
↑この話題、いつも2人で議論する
自分はキロヨン30kで2時間走る方が全然楽だし好きな練習だが、妻は喉が血の味がするがパパッと終わるトラックスピード練の方がいいらしい(「好き」とは言わないw)
今日はロンタイ×ロンTスタイル
シューズは『ターサーエッジ テンカ』
アップからダウンまでこれだったが、ロードでの安定感があり、速いスピードにも対応できる万能シューズ
妻は先週までの体調の不調から、だいぶ走れるように戻った
センバルおつかれさま☆
1,200m地点はココ↓
次からは奥に見えるマンホールの先端を目印にしよっと
( •̀ㅁ•́)b
ということでマスキングはしっかり回収
あー気持ちよかった!
この時間にポイント練が終わると清々しい気分☆
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。










夜ご飯
牛肉たっぷり豆乳しゃぶしゃぶ鍋☆
やっぱり物足りなさ感はあるが、これはこれでおいしかった
(。-∀-)♪
ちなみに甥っ子からの写真↓(๑>◡<๑)
『Mr.CHEESECAKE』とセブンのコラボアイスが今晩のデザートらしい☆
(甥っ子が食べるわけではないかw)
( '﹃' )










最後に
朝一でメールが届く
今日が開催可否の判断日だったが、やはりというか中止
2年連続の中止で、富士五湖走った記憶がどんどん薄れていく
(꒪꒫꒪⌯)
走りたかったな〜( ´•̥∀•̥` )