今日1/20は『二十四節気』『大寒』
1年で最も寒いといわれる日だ
(今年の大寒の時期は1/20~2/3)

この時期に取れる水を『寒の水』と言い、気温も湿度も低いことから雑菌が少なく、1年で最も質がいい
寒の水で仕込んだお酒や味噌や醤油は『寒仕込み』と言われ、ずっと腐らないで保存できると言われており、希少価値が高い

ちなみに『二十四節気(ニジュウシセッキ)とは、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの(4×6=24)
例えば冬なら、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒の6つ


さらに、二十四節気をそれぞれ3分割した『七十二侯(シチジュウニコウ)』なんてのもある(24×3=72)

説明は細かすぎるので表↑だけにして(๑•́∀•̀๑)
(表の画像はそれぞれお借りしました)

なので今日1/20は
『二十四節気の大寒』『七十二候の款冬華』
となるのだ



そんな寒ーい日に早朝ポイント練
バトルエアロマスクでの低酸素RUN11k
( •̀▲•́)و

気温0度&北風2m…さすが大寒
(↑むしろ6〜7時、気温下がるし)

今日もしっかり左足首をお湯で温める
(with MCTオイルコーヒー)

海老名運動公園までアップ3k→マスク装着
北風で木々がざわざわしてた
(↑カイジ風w)


5:40、低酸素RUNスタート!

ここ3回の低酸素RUNのリザルトは

・1週間前 12k avg.4'06"/k

・2週間前 11k avg.4'03"/k

・3週間前 10k avg.4'17"/k(←年末太り)


今日はいつもより、最初から飛ばして走ってみた


低酸素RUN中はまだ真っ暗闇なので、スピードも出しにくいが、手持ちのライトを頼りになんとかペースを上げた

キロヨンを目指して走ったが、11kをavg.4'03"/kで、2週間前と全く同じだった

( ꒪Д꒪)


ブログを読み返すと2週間前はかなり好調だったようなので、まぁ良しとするか
(´・ω・`;)

やっぱり北風が冷たくて頬が赤くなった
(低酸素RUNが終わる頃に明るくなり始めた)

シューズは『スカイセンサーJAPAN』

妻はショートインターバル
「動きは悪くないのに、真っ暗で足元怖くてスピードを出し切れない(´•̥  ̯ •̥`)」と、やはりトップスピードには乗れなかったようだ

競技場が再開するまで、なんとかいい方法を考えないとな…まぁ焦る時じゃないからトラック練お休みでいいんだけどね

低酸素RUNが終わった後は、寒くて寒くて仕方がなく、ガチガチ震えながら帰った



今朝の『めざまし占い』

「早く終わるほどいい結果に。効率重視で道具をフル活用。」
偶然にも今日は、効率重視のバトルエアロマスクをフル活用し、いつもより速いペースで走って早く終わらせたので、きっといいことがあるはずだ~
(。-∀-)ニヒ♪


仕事前に筋トレ(五味トレ)ができなかったので、今日は昼休みに職場のトレルーでやった



ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右



大寒なのでしっかり湯船で温まって(←いつもどおりだがw)、夜ご飯
昨日のすき焼きの残りの汁で作った、白菜と豚肉の玉子とじ

生明太子と練る明太もちや、ホタテと合わせたブロッコリーのサラダもおいしい〜☆


晩酌の続きは…
自家製梅酒ロック

グレフルチューハイ
↑占いラッキーアイテムの『グレープフルーツ果汁』w


おそらく冬デザートの中で一番好きで、この時期よく食べる『雪苺娘』

これはもう安定のうまさ!
もちもちの求肥と中のクリーム&苺の相性が抜群!

食事&デザートでしっかり炭水化物食べたな〜
(๑꒪▿꒪)*w



新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前



やはり『桃鉄』は人気らしい☆
今日のめざましテレビ↓





確かに令和版だと、原宿はクレープ屋からタピオカティー屋になってるしw、
千駄ヶ谷にはラグビー場や新国立競技場もある!

わが家も本日、70/100年が終了!
(60年過ぎた頃に、『桃太郎ランド』以外の物件は全て買い終わってしまい、(あと鉄道省の路線はあるが)やることがゴールしかないので、令和版も100年続けるのは微妙かも…)

この接戦を制するのはどっちか!?