今朝はJOGへ

最近、左内くるぶしに痛みを感じることがあるので、走る前にお湯で温めてみた
(MCTオイルコーヒーを飲みながら足湯でほっこりタイムw)

これはつい最近、中村俊輔選手がボールを蹴る前に足首を温めていたのを見て、取り入れてみた
(↑最初映った瞬間、終わった後にアイシングをしてるのかと思ったら、始まる前の足湯だった)

温める前はストレッチすると痛かったが、温めた後は痛みがない
やっぱり温めるって大事なんだな

昨日テレビで「北風が強くなる」と言っていたが、早朝は平気そう


コースはいつもの相模川8の字JOG


もっとひいた地図だとこんな感じ
相模川沿いをずっと南下すれば、自宅から16kで海に出られる


以前はよくLSDで海まで行ってたけど、最近は行ってないな〜

久し振りに行きたくなった(。-∀-)♪


5:50、空がうーっすら明るくなってきた


相模大堰人道橋の照明は、等間隔に一直線で綺麗

ちょうど日が明ける時間で、東の空の真っ赤な色とのコントラストが神秘的だった


6:15、この時間の空の色は本当に幻想的☆

海老名JCT・相模川・相模大堰人道橋…夜明けの空



気になっていた左内くるぶしだが、痛みはあまり出なかった

テーピングはしてなかったのだが、走る前に温めたのがよかったのかもしれない


この左内くるぶしは、過去にも何度か痛めているが、走れないほどの故障になったことはない

今回も少しずつ痛みが減ってきているので、ケアをしっかりしながら上手く付き合っていきたい




最近妻に、「お利口な流しじゃなくて、何も考えずに、子どもがダッシュしてるみたいにガムシャラに走ってみてほしい」と言われた

子どもの頃からたくさん遊びでダッシュをしている子は、本当に足が速い
たしかに子どもは自分のフォームなんて意識して走ってないだろう

ただ、前を走る誰かに追いつきたいと、一生懸命ダッシュをした結果、あんなにガムシャラで大きな走りになっているんだと思う


JOG後のWS、何も考えずに全力で走ってみる!
100mダッシュ!



この歳になると、ガムシャラに走ることなんてほとんどないので、なんか楽しかった!

↑なんかサッカーっぽいw


関節を目一杯広げるような走りを、小さな身体で最大限速く進もうとする子どもの動きから学びたいと思う




ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右




夜ご飯

野菜たっぷりのすき焼き

おいしそうなすき焼きを見たら、日本酒を呑まずにはいられない〜

(๑꒪▿꒪)*


すき焼きマジうまい
パクパクパクパク、気がつけば卵3個食べてた
あー幸せだー( ღ'ᴗ'ღ )



ケアにしろトレーニングにしろ、まだまだ学ぶことはたくさんあるんだと思う今日この頃

飛躍的な進化じゃないかもしれないけど、今の自分よりちょっと速い自分になれるように、いろんなことを取り入れていきたい