10/30(金)

車中泊で目覚める朝…寒かった

明るい時間に歩くと看板があったことに気付くw
記念スタンプ〜

車中泊モードからドライブモードに切り替えて出発!
(時計壊れてる…現在7:30)

現在地はここ↓

次の目的地はここから118km先!
(チャレンジ富士五湖と同じw)

晴れてて清々しい天気!でも気温は4度と寒い

長野県を出て愛知県に突入!
この愛知県の区間が一般道の山間部だったため(40kぐらいかなぁ)景色も変わらず長かった

そして静岡県に突入!
旅行2日目は『静岡県横断満喫旅』!!

すごくいい香りがするな〜と思ったら…外には茶畑!
お茶の香りがこんなにいいとは!
(製茶工場が近くにあった)

まずやってきたのは袋井市
『法多山尊永寺(はったさんそんえいじ)』

ここに来た目的は…『厄除だんご』を食べるため!

静岡県民はこの団子が大好きらしく(ケンミンショー情報w)、
ここでしか買えずご利益があり、かつおいしいのなら一度は食べてみたい!
(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)♡


駐車場に車をとめ、ここから境内まで5分ほど歩く


境内までの道には、茶屋などがある

尊永寺仁王門

境内に入ると木々に囲まれた道が続く
本殿までこの道を15分も歩く(お寺の敷地としてはかなりの長さだった)

立派な木がたくさん!

ラストには長〜い階段が待ってる
この↓見えてる段数×3ぐらい上がった( ꒪⌓꒪;)

上り切ると立派な本殿が!達成感!

参拝してからお守りを見に行く

ここでは『古代裂守袋(こだいぎれおまもりぶくろ)』という、いろんなデザインのお守りを入れる袋を買うことができる
↑写真右下にあるお守りを選んで中に入れてもらう

どのデザインもかわいくて迷っちゃう(*'-'*)

悩んだ末に選んだのはコレ!

それぞれ気に入ったデザインを買って満足気☆

中には『歳守(としまもり)』という自分の干支のお守りを入れてもらった

そしていよいよ『厄除けだんご』☆

券売機で券を購入し、店内で引き換える

これが厄除だんご
5本の串に刺した団子が頭・首・胴体・手・脚を表しており、厄除けの意味が込められているそう
↑お茶と厄除だんごのセットで1人前200円

こうやって1本ずつ食べる
お餅は絶妙に柔らかく、あんこは程よい甘さ…これはいくらでも食べられるやつだ!
静岡県の人たちがおいしい!オススメ!というのに納得✧

『袋井茶』静岡のお茶おいしい…(しみじみ)

これは自宅でも食べたい!お土産を購入(๑′ᴗ‵๑)

境内の道の雰囲気・静けさと、本殿が大きく立派で、お団子がおいしくw厄除けもできて、気持ちがスーッとなる素敵なお寺だった


そして次の目的地へ!

やってきたのは島田市

着いたのは『しまだ大井川マラソンinリバティ』のゴール地点『島田市陸上競技場』


大井川マラソンは第2回(2010年)の時に走った

その時のベストの2:42:47で走った懐かしい思い出の大会
(ちなみに狙っていた当時の福岡国際の参加資格が2時間42分だったという苦い思い出は小声)

そんな懐かしのコースを久し振りに走る!


河川敷に車をとめる
↑真後ろがトラック

まさかの2日連続のアンツーカーw

昨日の富士見高原のアンツーカーのときに
「アンツーカーのトラックを走るのは初めて
(フルのレースで少しだけ走ったことはあるが)
と書いた、フルのレースのゴールがココw

川沿いに出るとウレタン舗装のコースがある
(2kだけだったが…)

競技場から東に2kほど走ると…

世界一長い木造歩道橋『蓬莱橋(ほうらいばし)』

木造感!長さがなんと897.4m

897.4mということから
"やくなし""厄無し"
"長い木の橋""長生きの橋"
として、厄払いや長寿のご利益スポットらしい

橋を渡るのは有料

木造だし、幅がかなり狭く通行者も多かったため、走るのは難しそうだったので渡るのはやめた
(897.4m×2の長さを歩く…までの熱量はなかったw)

再び川沿いに戻って今度は西側に向かって走る

東海道嶋田宿のモニュメント

奥に見えるのはJR東海道本線

橋の感じがかっこいい〜(๑꒪▿꒪)*

大井川の看板と一緒に写真を撮りたくてわざわざ行くやつw
(↑かなりの茨の道w)

達成感w

そして競技場に戻ってくる

何やらイベントの準備をしてるなーと思ったら…

明日は『静岡・大井川トライアルマラソン(ハーフマラソン)』らしい

今日走った『リバティ』のコースはこんな感じ
(予定が詰まっているので10kだけ)


道は広いし距離はとれるし、『ランナー優先』という看板もあって、安心して走れるいいコースだと思った
(ただ、HPなどには『全国初の河川敷マラソンコース』と書いてあるが…普通の河川敷とあまり変わらないと思う(  ・᷄д・᷅ ))


プロテインでリカバリー


時刻は15:30

まだあの厄除だんごしか食べていない…

少し遅いランチでやってきたのは焼津市
『焼津さかなセンター』


顔はめパネル発見!

施設の中はお店がぎっしり並んでいる

たくさんあるお店の中から選んだのはここ!
『朝獲れ回転寿司 のぶちゃん』

自分は『漁師丼』

妻は『ミニ丼と握り5巻セット』

どっちも豪華で鮮度抜群!☆
マグロの柔らかさ何?!(⁎⁍̴ڡ⁍̴⁎)
コスパもよくて間違いないやつだった!


この後は御殿場市
『御殿場プレミアム・アウトレット』

閉店までラスト1時間!
センバルとクロカンの成果を発揮する時がきた!
(  ー̀дー́ )!

しかし、駐車場から出ると「あれ?ここどこ?」

6/1にオープンした新エリア『ヒルサイド』に出てしまったのだが、新エリアのことを知らなかったのでプチパニック!
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)


なんとか知ってる場所に出てお目当のお店へ!
(やっぱりいつものアシックスw)

そしてゴディバでもお買い物

この2店舗で時間切れ〜
でもいい買い物ができた(。-∀-)♪

こうして静岡県横断、目的地を無事にコンプリートしたのだった!
( •̀ ᴗ⁃᷄)✧


そして神奈川県厚木市に戻ってきてしまった
ゴールが近づくと、なぜか達成感よりもさみしさが…
。゚(´つω・`。)゚。

21:55…ついに家に帰ってきてしまった

今回の旅の走行距離は647.8km
片道だったら北は秋田県、西は岡山県を超えられる距離!

JADE君よく頑張った☆

旅行の戦利品たち!
見てると旅の思い出が蘇ってくる(ɔ ˘⌣˘)


疲れてるけどなんとか片付けを終わらせて、時刻はすでに23:40だが、せっかくなのでウイスキー工場で買ったマルスウイスキー『岩井』を飲んでみることにした

これがマルスウイスキーか〜
今まで飲んできたウイスキーとはまた違う味と香り…深いなぁ

深夜にお腹が空いてしまい…



今日ぐらいはいいよね〜
ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、


本当に楽しかった1泊2日車中泊の旅
1日目長野県満喫
2日目静岡県満喫
走って食べて観光して、とても充実した2日間だった
╰(*´︶`*)╯♡
↑今回の旅の全ルート( •̀ ᴗ⁃᷄)✧


唯一心配だった運転中の眠気も奇跡的に全く来なかった
これを機にハマりそうな予感♪
(まずは寝袋GETだなw)

次は東北の方かな〜(๑꒪▿꒪)*