ランニング系のアプリでおもしろいのを見つけた
ランニングフォーム分析アプリ
『Run-DIAS』
アシックスとディケイエイチという会社が共同開発したもの
撮影した動画をクラウド上のAIが自動解析して関節点を割り出し、ストライド・ピッチ・上下動・体幹の傾き・腕や脚の振り幅などを数値化
また、フォームを上下動・前傾角度・腕の振り幅・脚の振り幅に分けて分析してくれる
とりあえず試してみた!
元の動画がこちら
この動画を取り込み、アプリで解析依頼!
すると自動解析が始まる
待つこと約30秒!解析結果の動画がこちら!
なんかそれっぽい!w
評価結果
ストライドが狭くて後傾気味…
知ってるわー‼︎ι(`ロ´)ノ
やってみた感想としては
・関節点を正しく割り出せてないところがある
(修正できるらしいが時間がかかりそう)
・評価の基準がよくわからない
(JOGのフォームとして分析してるのか、それともレースペースのフォームとして分析してるのかが不明)
走るペースで分析結果が変わってくるだろう…
でも上下動や前傾角度は参考になるかな
精度の高い分析は期待できないけど、ちょっとチェックしてみるぐらいならアリだと思います
ꉂꉂ ( ˆ罒ˆ )










夜ご飯はタラの白子鍋
(๑꒪▿꒪)*
鮭の白子とは味も食感も違う
(鮭の方が1個1個が大きくて柔らかい)
どっちが好きかと言われると、どっちもおいしいのでわからないが、単純にタラの方が高級感があるんだよな〜
( *¯ ³¯*)♡
湯船に浸かって、しっかり食べて、今日も1日終了!
あとは金曜日を乗り切るのみだ( •̀ ᴗ⁃᷄)✧