今日も朝JOG

すっかり走りやすい天気が続いているが、これに慣れてしまいそうでこわい


空の色がやたら綺麗だった

相模川を小回りしながら…


途中で芝生へ

芝生の上をグルグルJOG
(1周約1.4k)


片側は芝が短く刈ってあり走りやすいが

反対側は少し繁茂してて走りにくい

気をつけないと脚を取られるため、必然的に接地に意識がいき、バランスを保つために体幹も使う

やはりいい練習になる


ふと芝生の内側に目を向けると、何かある…
あれはもしや…

やっぱりサッカーボール!

周りに人もいなかったので、おそらく誰かが忘れていったのだろう

ちょっとだけお借りして、数年振りにボールを蹴ってみた!!
(フットサルボールですら2年ぐらい触ってないのに、サッカーボールなんて言ったら少なくとも5年以上は触ってない)


ボールタッチはあやしいし、シュートは身体が流れちゃってるし…
꒰꒪д꒪|||꒱ガーン

でも久し振りに蹴ったら楽しかった〜
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

サッカーしてる間もGPSはそのままw


ボールを蹴り終わり帰路へ

帰り道にフォームチェックをしてみたら…

あれ?
左脚の向き、今までで一番いいんじゃね?


左脚を蹴り上げる瞬間からの連続写真↓
上が1週間前で下が今日
左脚が内旋して足先が内側にねじれるのが修正されてるし、肩の高さも左右でずれてないし、なんかバランスがよくなってるかも


これはもしかしたら…

左脚に体重をかけて踏ん張ったり

左脚でバランスとったり

左脚でシュートしたり

サッカーで左脚を使うことによって、故障をしてから無意識のうちに左脚に体重をかけないように(かばうように)していた癖が、若干改善されたのでは…

全く別の要因かもしれないのでわからないが、いずれにせよ、サッカーには脚を外旋させる動きがたくさんあるので(インサイドキックとか)、左脚が内旋してしまう癖で悩んでいる自分は、たまにサッカーをするのもいいのかもしれないと思った



宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま



今日は仕事を休んで妻の付き添いで病院へ

ご心配をおかけしておりますが、無事に手術は終わりました

ドナー部分もキレイに取れ、移植できました
あとは拒絶反応することなく、骨組織がしっかり再生してくれることだけです

なにより今痛くて辛そうなのが、見ていて辛い

1週間後の抜糸まではがっつりは動けないし、そのあと最低1か月は骨が結合するまで固定しないと移植の失敗につながってしまうので、
…走るのがいつからできるのかわからないけど、手術をするという決断をしたので、頑張って耐えてほしい



ということで昼食はひとりで牡蠣飯

そして夜ご飯
妻はお粥のみで、自分の分は適当に用意して食べた(あれはガリ酎じゃなくガリソーダ)

やっぱり食事はひとりで食べてもおいしくない

早く元気になってもらって一緒に食事がしたい