土曜の朝はM練

4:10起床

急増した体重も一応落ちてくれた

朝食を食べ、ケア3点セットでほぐし&ストレッチ

今日のM練は今シーズン一番の暑さが予想される

5:00平塚市総合公園に到着

まだ太陽は出てないものの、暑くて呼吸すらしづらい

アップ3kですでに汗だく


今日のメニューは3'50"/kの3周(5.13k)×4セット
(リカバリー600m)

ここ最近のM練ではロング走を中心に行っていたが、それだけだと単調になってしまう

そこで、暑さの負荷も考慮し、スピードと距離を組み合わせ、リカバリーで繋ぐメニューにした

この暑さの中でどれだけできるかは未知数

いつもの2XUのハーフタイツのほかに、2XUのカーフも投入

シューズは久し振りの登場となるターサーJAPAN
(ロードで薄底だと脚に不安があるため)


6:30スタート

1本目
19'45"(3'50"/k)

キツいーーー(゚д゚lll)
もうこの時点で3'50"/kは無理だと思った


2本目
20'37"(4'01"/k)

1周目は3'50"/kで行くものの、2周目からゲキ落ち
すでにキロヨンを超える


3本目
21'15"(4'08"/k)

全く足が動かない…
頭に水をかけるとお湯が流れてくる
ここで終わりにしようと思ったが、4本目はEペース走的に4'15"/kで、本数は走ることにした


4本目?
21'59"(4'17"/k)

4'15"/kすら超えてしまった…


超ビルドダウン…
(  ・᷄д・᷅ )


あまりの走れなさにガッカリ
「暑さに強い」とか言えない…
今の力じゃ3'50"/kも無理なんだな

とりあえず足に痛みや違和感が出なくてよかった

それにしても、故障した左足だけ蹴るときに変な力が入っちゃっててやたら疲れるんだよな
(地面に力が伝わってない感じ)


終わった直後は写真を撮る余裕すらなく、ダウンも1周全部ウォーク
(ゼリーは何とか飲んだ)

歩いててもキツくてキツくて死にそうだった

1周歩いてなんとか(写真を撮れる状態に)回復した

シューズは汗でビッチャリになった


練習後に食べようと思って持ってきたあやしげなプロテインバーは、暑さで全く食べる気にならず


ここでうれしいサプライズ☆

帰る支度をしてたら
「だいきさんですよね?」
と声をかけられた

なんと、平塚を走ってるもの同士としてブログで繋がっていた、ブロガーの山口さんと初遭遇!
↑山口さんの必殺技『滝クリポーズ』

ブログでの印象と実際にお会いしたイメージが違くて、瞬間ではわからなかった
(๑>◡<๑)
背も高く、とても爽やかで好感の持てる方だった
もう少しお話ししたかったが残念
(去り際のフォームがとても速そうだった✧)

ブログを始めて8か月
こういう経験は今までなかったから本当にうれしかった
( •̀∀•́ )✧
またぜひご一緒しましょう!

山口さんのブログに出てくる滝クリポーズをやってみたら意外と難しいことを知った
(手と首が折れそう)



練習後は急遽チームのメンバーと、イベントの実績報告(?)&次年度検討会でファミレスへ


暑さと疲れで食欲が全くない…

本当は冷たいパフェが食べたかったのだが、まだモーニングの時間で販売してなかったため、諦めてパンケーキにした

提供されてもしばらく手が出ず…
このパンケーキを食べるのに1時間近くかかってしまった
(っていうか何でゆで卵?)

ドリンクバーに救われた


帰って水シャワーを浴びたら少し復活

なんやらチビチビつまみながらやっとアルコール
(๑꒪▿꒪)ノ⬜︎*

『オオサカハイボール』冷やし飴風味
甘すぎて全く食事に合わなかった…
(妻にひと口飲ませたら苦悶の表情)


入浴で疲労回復

ぬるめのお湯に1時間10分
玉のような汗をかいた


そして夜ご飯
少し前にフランス料理屋さんの方からいただいた『パテカンパーニュ』
(この大きさ、買ったらかなりのお値段だろう汗)

温度を変えながらオーブンで焼くこと50分

おいしそうに焼き上がった〜♪

肉汁たっぷりで、断面はまさにパテカン☆

おフランスのパテカンには絶対ワインでしょ
(๑•̀ㅁ•́๑)♡でこんな感じ

『パテカンパーニュ』は豚肉のレバーがメインのパテ

貧血持ちの自分にはぴったりの料理
今日みたいなヘロヘロになった日には最強のリカバリー食材だろう☆

なによりレバー好きにはたまらない贅沢なおいしさだった
(º﹃º):.*☆


「ワイン飲んで肉食えば、人は回復しちまうんだなぁ」
だいを