さて、今回の新刊の感想いかがでしょうか??
あるいは、Amazonレビューで。←一番嬉しいです!
『男の子を大きく伸ばす方法 ダメにしない秘訣』
mi-molletさんの記事→ヤフーニュースに取り上げられました!
話題に上ってありがたい気持ちと、
一部抜粋だと、伝わらないもどかしさと。
「受け容れる」
これは、本の中でも、本当に難しい箇所で、
もともと誤解を招きやすいところ。
ああ、ここ来たか、、、という感じです。
本を全体読んで頂ければ、
その意味や意義や意図が伝わると感じています
いろんな反応が
「受け容れる」のは、
まず、子どもの言動の下にある悲しみや想いを受け容れる、
ということ。
荒れた言動や暴力をそのまま野放しにするわけではなく。
たとえ、大人から見たら理解できなかったり、
ささいなことであっても、
「これが嫌だった」「あれが悲しかった」
という「気持ち」を感じること自体は、
間違っているわけではないですよね??
だから、その「気持ち」を「受け容れる」ことは
きっとできることだと思います。
「気持ち」が受け容れられると、
心が落ち着きます。大人も子どもも。
もちろん、
自分を傷つける、人を傷つけるのは、
許されていいことではありません。
暴力、なら、体を張ってでも、止めなくてはいけないし、
「そのやり方は絶対ダメ」
「その気持ちを言葉でちゃんと伝えようね」
と、きっぱり、しっかり伝え続ける必要があります。
これは何度でも何度でも何度でも何度でも。
親にとっては、きついこと。
何度言ってもやめない時には、本当に辛いし、
投げ出したくなるし、
辛いお気持ちもすごく分かります。
それでも、絶対に止めなくてはいけないのが、暴力。
諦めて放任や放置でもなく、
こちらの暴力(言葉でも力でも)や脅しではなく、
暴力を止める。
本当に問われているのは、親や大人の言動です。
どれだけ、確信を持って、止められるか。
そして、そこにきっぱり、しっかり対応できないとしたら、
そこに、自分自身の痛みがあります。
続きはメルマガで!
★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・…━━★
次回「オンラインおしゃべり読書会」VOL.5(第1章)
3月3日(水)10時〜12時
https://ws.formzu.net/sfgen/S19616790/
新刊ご購入の方は無料でご参加頂けます^^
お友達もお誘い合わせの上、いらしてください^^
お待ちしています^^
★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・…━━★
『これからの風の時代、親子で幸せに自分軸を育む、
新しい親子関係とは?』
2周年記念感謝オンラインイベント動画の
詳細とお申し込みはこちら(ただいま、準備中!無料です!)
https://ws.formzu.net/sfgen/S74111472/
「風の時代」を子どもたちのリードで、軽やかに自分軸で、
味わい楽しんでいくきっかけになりますように。

★…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・…━━★
今は、「コンシャスケア講座」優先的お知らせ希望の方に、
日程など先行でお知らせしています。
(優先的お知らせ希望から講座お申込みの際、
特別割引もあります)
優先的お知らせご希望の方は
こちらから、お申込みください。
日本の子育てがラクになり、幸せな親子家族が溢れる世界に
なりますように!