【結果よりも大事なもの】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

先日開催された体操の世界選手権



私は、元キングである内村航平選手に
注目していました




その理由は以前のブログに書いています

 

 



東京オリンピックの鉄棒でまさかの落下

予選落ちした後、内村選手は




「練習してきた事を試合で出せなかった

事がこれまでなかったから、どうして

いいか分からない



努力をしても、結果にはつながらない

結果の出ない努力は努力ではないのか


そんなことは無いと思う


だとしたら努力とは一体、何なのだろう


“努力は報われる”


それを証明するために僕は体操を続ける


10月に控える世界選手権

そこで結果を残すことが自分の努力を

正当化すると考えた


オリンピックは出ることに意味や

意義があるのはまさにそういう事
なんじゃないかな


僕は最初あまり分からなかった

出るだけでは意味ないと思うけどなと
 


だけど実際に自分がこうなってみて

意味はあるのだと感じた


失敗したとしても人生の
教訓をたくさんもらえるから」
 







そして、先日の体操世界選手権


内村選手は鉄棒でこれでもかという
会心の着地を見事に決める!



内村選手の心情を考えたら、過去の
全てが詰まった鉄棒技術を越えた
魂の着地
 







そしてインタビューでは



「スポーツは結果がすべて

ただ、今日はそうではなかった

この大会でスポーツは結果が
すべてではないことを知る事ができた

今後もそこの追求はやってみたい」




体操を極めた内村選手の言葉は
本当に深く心に響きました✨



今回の内村選手の演技は
今の調子と体力を考慮した上で
最高の演技だったと思います



本人が語るように結果というのは
勝った負けたの成績だけではない



過去全てのタイトルを取った
内村選手だからこそ、この境地を
語れるのだと思います



体験(行)を積み重ねる先にしか
成長は無いという事を



改めて学ばせてもらいました🙏😌