【吐】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

連日の秋晴れで特に朝は清々しい

空気が気持ちいい毎日です


私は日々朝夜に瞑想していますが


瞑想していても色々な事が浮かんで

くるので呼吸に意識を向けて集中

するようにしています


特に


吸う時よりも 吐く時を長く


最近は1分近く吐けるようになりました


腹筋を使って息を吐き切るとその後
自然に息を吸うことができます



実は今から12年程前に伊勢神宮の
五十鈴川で禊をさせて頂いたことが
あるのですが

1月上旬のとても寒い夜でした


禊の前に作法などを色々と教わり
その中で言われたことが


川に入ると体が硬直して息を吸えなく

なるので息を吐いてください と


実際に川へ入ると氷のような冷たさで
身体が硬直し息が吸えませんでした


言われた通りに吐くことだけを意識すると
ようやく息を吸うことができました



この時の寒さを例えると

映画タイタニックでジャックが海の中で

ローズと最後の会話をするシーン


迫真の名演技で寒さが伝わります 笑



息を吐けば吐くほど楽に息を

吸える事と同じように


スポーツの世界でも力を出すために
力を抜くことが重要ですね


イチローさんは打つ瞬間にいつも
息を吐いているのが印象的でした



瞑想の後にはヨガも少し行うのですが
アーサナ(姿勢)と呼吸がしっくり
合うようになってくるととても気持ちが
良いのです



ヨガは瞑想が原点なので気持ちいいはず

脳がスッキリするのも理解できます



不安、心配、怒りなどマイナスの

感情になる事があるかと思いますが

そんな時こそ


息を吐く


ことを試されてみてください



「吐」 2014年

やはり過去に作品として書いてました 笑