【空間を彩る書】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

書は人にどのような影響を与えるのか


現代では自ら筆を持って実践するより
見て眺めてという方が遥かに多い


私の作品においても自分自身への言葉や
お祝いの贈りもの作品が多いのですが


大切にしている空間

例えば、寝室、リビング、玄関
経営者であれば社長室、応接室、ロビー


などの空間に飾る作品として


いわゆる、自分を鼓舞したり
日々認識するための作品として
制作させて頂くものもあります



私が書に魅了されるのは


書は線の芸術であり一本の線を
どう表現するかという点で


その時の刹那(一瞬)を切り取った
氣・生・力を感じれるところ


日々、臨書鍛錬するのは線の極まりを
追求し生きた作品を生み出すため


空間に飾る作品はその真価を試され
私が一番やりがいを感じる時です


例えば会社に飾る作品では


社是や企業理念など会社の顔
ともいうべき存在になります


社長室やオフィスで毎日眺めることで、
仕事への取り組み姿勢が変わるだけでなく


社員と志を共有する


ツールにもなります


また、会社のエントランスや応接室に
飾るとご来賓の方が目にすることで


社長自らが話さなくとも対外的に
企業が目指す道(ミッション)を
提示できます


直筆の書には印刷の文字には
無い力がありますので


社長の氣(エネルギー)が高まり
会社を繁栄に導きます

 



今まで納めさせて頂いた一例として




「和」
成友建設 さま





「響」
さわはた歯科矯正クリニック さま





「進」
北村税理士事務所 さま





「風土」
まとめる専門家 さま





「飛」
志野 さま(ご自宅ダイニング)



このように大切な空間を彩るために
制作させて頂ける事が誠に光栄です



言葉(言霊)は現実を作る


人生をより豊かに幸せにする
言葉をぜひ皆様の大切な空間に

飾ってみてはいかがですか♪



 

空間を彩る
オリジナル作品はコチラ
 




贈りものとしての作品はコチラ