毎日、せっせと作りやっと完成です。嬉・・。

講習会の作品と少しデザインを変えています。


太ってしまい、ショートネックレスだとバランスが悪いような・・・。

バッファローボーンネックレスよりこちらの方がトップとなる石が大きいです。

ので、少しロング目で作って見ました。


着装図。

ちょうど良い感じがします。

お気に入り。

maoのデイリーアクセサリー-0601レッドアゲート①


さて、どこを変えたかと言うと、フロントにコイルバーを左右2本づつ、石も入れています。

フリンジも長くしました。


maoのデイリーアクセサリー-0601レッドアゲート②


祝・完成。


※このデザインは小沼美紀 オリジナルによるものです。

このデザイン、大大好きです。。。。

タイガーアイ、エンジェライトに続く第三弾。


ラピスのフレーミングです。

三度もやればちゃっちゃか進むと思いきや、やり直しの連続。


左上はほんの少し、コードを切り過ぎた失敗作です。

ちょっとなので何とかならないか、やり直しましたがダメ。


新規一転、全部やり直しました。


最初はラピスの紺に生成りは、きついかなと思いきや、素敵です・・・・・。

飽きない様に、色々手を出していました。



maoのデイリーアクセサリー-0525ラピスフレーミング


が・・来月に向け宿題が有るらしい。

大丈夫か、自分・・・。


※このデザインは小沼美紀オリジナルによるものです。

引き続き「レッドアゲートのネックレス」を作製です。

毎日、少しづつの進行です。


が・・・過去に作ったハズなのに、基本パーツの作り方忘れている・・・。

下手になっている・・・・。

9ピン曲げが下手・・・。


でもとりあえず、ここまで来ました。

フロントデザインを少し変えて、長さを出しています。


アンティークブラスも中々、良い感じです。


maoのデイリーアクセサリー-0525レッドアゲート


マンテルも何度か、失敗し、やり直しです。

渋カワイイ。


※このデザインは小沼美紀オリジナルによるものです。

昨日何度も練習し、指の先から足の先まで筋肉痛・・・・。。


20番を多く使い、力が入っていたせいか、体中筋肉痛・・・・。

チェーンメイルが多いので、22番使用が多かったのです。


レッドアゲートネックレスの完成までは、時間がかかります。


ちょっと寄り道。

ラピスラズリのネックレスを作製中です。

気の遠くなりそうな・・でもとっても素敵な「バッファローボーンのネックレス」。

やっと仕上げて、復習です。


技術を完全マスターしていないワタシ。

効率より飽きないよう、部品、パーツを作りつつの復習作品「レッドアゲートのネックレス」です。


ボーンネックレスは長さが短めだったので、ちょっとデザイン変更し、長くしようと思っています。


とは言え、パーツパーツ作りです。

下手なのが、本人が判る・・・。

やり直しワイヤーが減っていきます。

ロットが違うと色味が変わってしまうガンメタ。

なるべく同じ色を探します。


右はビザンチン用マルカンのコイルです。

これをカットし組んでいきます。


maoのデイリーアクセサリー-0521


昨日、苦戦していたのが「これ」です。

出来ました。ヨーロピアン。多分4時間くらい掛けてしまった・・・・。ふぅっ。


お花模様のメガネ留めも二度やり直す。

マンテルバーもやり直す。

9ピンもいくつか直す。

技術がともなっていないですね。


練習あるのみ!


出来上がりまで時間掛かります。

先生が仰る「丁寧に作る」、本当にそう思います。


※このデザインは小沼美紀オリジナル、によるものです。