去年とっても良く咲いた夕顔から種を採りました。

発芽率が悪いと聞いていたのですが、4つ芽が出てきました。これ2度目です。

少し前に撒いたら、ダメそうだったので苗を買ってしまったのですが・・・。

maoのデイリーアクセサリー-0605ユウガオハツガ

ペチュニア

元気で爽やかなお色。パープルとシロが好き。

maoのデイリーアクセサリー-0605ペチュニア

キョウカノコ

今がまっ盛りです。

maoのデイリーアクセサリー-0605キョウカノコ


つるそば

コンクリートの隙間にこそっと出ています。

maoのデイリーアクセサリー-0605ツルソバ


ビヨヤナギ

こちらも今が旬ですね~。

暑さで少しクタッとしていますが・・・・。

maoのデイリーアクセサリー-0605ビヨヤナギ

トウガラシ黒

これ、去年買った観賞用トウガラシのクロの芽です。

なかなか売っていないので、種をとり根本に埋めて置いたら発芽しました。
もっと植えているので、発芽を期待してますが、ここまでかなー。

maoのデイリーアクセサリー-0605トウガラシ


と、久しぶりに季節の花々を撮って見ました。

水遣りが大変な今日この頃・・・。

家人がやっていますが・・・・。


もうすぐミネラルショーが始まります。

行くべきか行かざるか・・↗行きます。

厳選して買わねばね。

梅雨に入ったと言うのに、暑い日が続きます。

パンジーの後に植えるお花をと考えていますが、今のところペチュニア各色を入れています。


なんせ暑いから、暑さに強くないとね~。


地植えの花も色々咲いていました。

そうそう、今年はアジサイが早そうですね。


ウチでもアナベルが咲き始めました。

※去年刈り込まれ再起不能と思いきや、「大丈夫ですよ。」とコメントも頂いたものです。


maoのデイリーアクセサリー-0605アナベル


咲き始め


maoのデイリーアクセサリー-0605アナベル②

今年は杏の実が沢山実ったので、ジャムにしました。
剪定を頼んだのが、良かったみたい。

maoのデイリーアクセサリー-アンズ


ガーベラ

暑いのに、元気で良く咲きます。

maoのデイリーアクセサリー-0605ガーベラ

カラー

こちらは涼しげに、日陰で咲いています。

maoのデイリーアクセサリー-0605カラー


紆余曲折してしまったものの、やり直して完成です。

石が変わると同じデザインでも雰囲気が変わります。

このデザインは、3点作ったので、当分はこれで終わりです。


maoのデイリーアクセサリー-0604ラピスフレーミング①


全体


maoのデイリーアクセサリー-0604ラピスフレーミング②


着けてみて。


maoのデイリーアクセサリー-0604ラピスフレーミング③


ちょっと皮ひものまるまりクセが取れず、つっぱっていますが、着けている間に取れると思います。

3点作って比べると、やっぱりラピスが一番上手く出来ていました。

練習あるのみですね。

もうすぐ、宿題が届くころ。じっくり読んで取り組まなければ・・・。


※このデザインは、小沼 美紀 オリジナルによるものです。

カフェが好き。

ただいま、生活費の都合上、外カフェは控えていました。


以前は良く通っていたところ(前はチケット屋だった気が。)に、「はらろーる」が出来ていました。

4席だけのイートインもある。

これは入るしかないでしょ。


外も見える場所。

スペースは小さいけれど、カウンター式なので、お隣とくっついててもサホド気にならない。


久しぶりにお気に入りの場所を見つけました。

ホットコーヒーが泡の立つタイプです。

これは家だと飲めないからね~。



maoのデイリーアクセサリー-0603はらろーる

マドラーもカップの模様だったり、フォークも木だったり、可愛らしい・・・。

現在、ラピスのネックレスを作製中。

フリンジにつける丸珠、20番????ワイヤーで良いのかな、とテキストを読み直す。

20番だよね・・・←間違いです。1日経って気がついた。

それは、接続部分のラピスだけ。

フリンジは22番です。

3回もやって、これかい・・・・。


お値段の高い20番を無駄にして・・・、やり直します。

やっぱり、tピン処理が、20番だとぽってりしてしまってます。


接続する前で良かった・・・・。

と言う事にしよう。