アーティスティックワイヤーの角線で爪留めもやったし、なんとなくリングに良いルースが無いかなーと探していました。

原石展などではないので、天然石屋さんばかりではありません。

ぷらりと見ていると、トレイにアメジストとムーンストーンがある。

大きさはバラバラだけど、よさそうなのをチョイス。


しかし、これをレシピどおりの寸法へ計算できるのだろうか・・・。

他にも使えるしいいわと。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131121ルース②


後は、ワークショップで作ったスパイラルのデザインでちょっと高級品を作って見ようと、キレイ目の丸玉を購入。

普段、買わない石を何故かチョイスしました。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131121ルース①


しかし、ワークショップで作った物がぐだぐだだったのに、出来るのかしら、ワタシ。

ロードクロサイトとアクアマリンです。

ナイロンコートワイヤーの加工が苦手・・。

10月に、5連ネックレスの講座に池袋sのgに行ってきました。

5連と言えば、左右合わせて10回つぶし玉を成功させなければなりません。

失敗したら、ワイヤーを切って入れ直し・・・。


慎重に・・半つぶしして、確かめながら、完全につぶす。

なんとか、やり直し無で完成です。

少し長めに作ったけれど、冬はタートル等着るからどょうど良い長さでした。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131120ヘマとラブラド


迷って、やっぱり受けておこうと、先日行った石のオールノット加工・エンドレス。

石は通常はノットを入れても、隠れてしまうのでナイロンコートワイヤーで加工する。

講師に聞くと、ナイロンコートの方が良いけれど、石のオールノットの希望がある為実施との事。

新技術は受けておかねば・・。

穴口の小さい、トルコ石とアンバーだから出来るそうです。


そして、エンドレス・・・・。

長い、100㎝くらいありそうなので早めに行って、珠を通しておこうと思ったら、所用でジャストな時間に到着。

通し、2/3くらいノットをかけた所で時間終了・・・。

最後の処理を聞いて、場所をお借りし仕上げました。

軽いです。

二連にして使っても良いみたいです。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131120アンバーロング


スモーキークォーツがとってもキレイな、ライトに色でした。

秋色ですね。

義兄と姉に時々連れて行ってもらうハンバーグ屋さん。

本当はステーキ屋さんみたいだけど、ランチのハンバーグは1押しです。

サイズが150gと200gあり、今回は後者。

夜まで、お腹一杯でした。


ここは、ソースが美味しいのです。

デミグラでも、トマトでもなく、多分玉ねぎをすりおろして醤油ベースに整えている。

鉄板でハンバーグが運ばれ、店員さんがソースをかけてくれます。


これに、ライス、サラダ、スープがついて1000円以下。

近くに有ったら通いたい!

ちょっと遠い場所なので、連れがある時にお願いするしかないのです。

特に用事のある場所でもないし。


今、一番好きなハンバーグ定食です。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119埼玉ハンバーグ

寒さも本格的ななりつつも、ここ2,3日は暖かい日差しを感じます。

お庭の風景も一気に変わり、秋仕様です。


先日、パンジー・ビオラと共にチューリップの球根も買い、一緒に埋め込みましたが、咲くでしょうか。

毎年、チューリップを買っているのに、球根が減っていく・・・。

掘り起こすのが下手なのでしょうね。


大文字草が満開でした。

他にピンクや八重も買ったはずなのに???

3鉢ともこの花を咲かせていました。

maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119大文字草


シュウメイ菊は終わりを迎え、次々と色々な菊が開花しています。

これは、ストロータイプのもの。

花びらがストローになっています。

後ろに写っている、黄色のポンポン菊も可愛い。

maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119菊

ブラックパールも赤くなり、もうすぐ種を採る時期ですね。

まだ、固いので、頃合いをみています。

真っ黒も渋くて良いけれど、赤も可愛い。

maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119ブラックパール


紅葉が夕日に照らされています。

枝垂れ紅葉で赤くなりますが、ちょうど黄金色に色づいています。

maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119もみじ

クリスマスローズの植え替えをぼちぼちとやっています。

ちょうど生育期を迎え、この寒さで新芽が続々と出ています。

一杯、葉を出している子も、未だ新芽待ちの子も居ます。


早く芽が出ても良い花が咲くとは限らない。

2月にキレイな花が咲いて欲しいと、お手入れ中です。



maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119クリスマスローズ②.


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131119クリスマスローズ①


こちらは植え替え済みの7号鉢。

このほか、ポット苗大・小があります。


種も植えたので、発芽が楽しみです。