クレオのパールが安くなっていたので、お買い上げ。

極小パールも定価だけれど中々無い商品で、値段もリーズナブル。

買うしかないでしょ。


クレオはラリエットを作りたいな、極小パールはメガネチェーンを作りたいなと買ってきました。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131204パール2種


町中をてくてくと歩いて、革ひもを沢山扱っているお店に向かう。

ここは、この街に何店舗かあり、その中で端切れになった革をカットして売っていると言う。

なので、リピができません。

そのかわりとてもリーズナブル。

お好みの厚さゃ張りを吟味。。。

ここでも、時間をかけてチョイスです。


maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131204革ひも


茶系が中心です。

やっぱり好みが出てしまいますね。


ブレスレット置きに使いたいなと思っていましたが、普通に買うとちょっと高い・・・。

何気なくしばらく行っていない石屋に入ると、ナント、山の様に貝がありました。

かつ、リーズナブル。

1つ1つ表情が違うので、吟味。

するとお店の人が別の店舗からも持ってきてくれて、大量の貝の中から4点まで絞り、最終2点を選びました。


やっぱり、真珠ってわかる感じが付いているのが良い。

1つは貝の大き目をチョイス。2つ目は迷って~真珠がドンと大きくついているものを選びました。


かなり時間を掛けてしまい、どっとお疲れ・・・・。

特別な加工や選定をせずに仕入れているのでリーズナブルらしい。

真珠の付き方もお好みがありますよね。



maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131204真珠の貝


自分のブレスを置いてみました。

んー、最後に迷ったもう一枚も買って置けばよかったかも~。(笑)

随分前から「閉店」が気になっていたお店。

お客さんもちらほら入っていて、ちょっと入って見ました。


太ってしまい、以前買ったリングは既に入らない。

18金は高くて手が出ない・・・・。


たまにはリングもしたいよね。

店頭でもリングの石がとてもきれいに思えたのだった。


写真の本を買い、ちょっと考えながら撮りました。

本は上級者用で機材も、カメラも本格的なので、同じようには全く出来ないけれど、エッセンスだけでも取り入れたいなと思いました。



maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131204リング3点


ラブラドがブルーのシラーが出ています。最近お目に掛かれないお色。

奥は、ムーンストーン。長石系が好き。。

手前のプリナイトは、りみちゃんが着けていたリングが思い出されて購入。

所用があり、浅草橋へお出かけしてきました。

浅草橋はアクセサリーの街。

近くの支店では揃わないものが数多くあるので、メモをしていきます。

今回はそんなに回らないで、楽勝と思いきや・・・。


用事はそこそこ12:30頃に終わり、ランチはこの前の所で「ミックスフライ定食」を食べようと決めていました。

まだサラリーマンで混んでいるだろうと一時過ぎに行ったら、ナント「クローズ」ご飯が無いそうです。

えっえー・・ショック。頭は真っ白になり、他の食べ物屋さんデータが頭から消え失せている。。。。

手軽な中華屋さんがあったので、入って見たらくっくどい・・私にしては珍しく、中華ngでした。


革ひもも追加をしたくて、革屋さんへ。

張りのあるものが良いので、色味と厚さ張りを吟味し購入。

これだけの種類は近所ではナイナイ。やっぱり、ここに来ないと。

胃もたれしながら、最近は行ってない石屋さんに入ると欲しかった工具あり♡、真珠の貝ありであれこれとお買いもの。


前から気になっていた、閉店セールのお店でリングを購入。

やーん、もう四時です。


キワさんでパーツを買ったり、現品限りの模様系チェーンを買ったり、札が飛んでいきます。

シモジマさんでも、小物を買ったり既にヘトヘト。


ルミネで所用もあり、欲しかったデジカメの本も買ってしまう。

通勤ラッシュの真っただ中の帰途となりました。

先日のワークショップで習ったラッピング。

高い石を使う前に、手持ちの石で練習。


今回は、ローズクォーツカット10ミリをアーティスティックワイヤーで巻きました。

ノンターニッシュブラスが固いと言っても、ステンレスの硬さと比べれば、扱いやすかったです。


まぁまぁの出来栄えになってきましたが、もちょっと動きが欲しい。

根本に留める時に、引いてしまうようです。

もう少し練習が必要かな。



maoの気の向くままに~アクセサリー作製とお花たち-131122ラッピングアトラン


※このデザインは誠士郎さんより習ったものです。