週末
同窓会に出席しました。
懐かしい話。
旧友のそれぞれの人生。
恩師にもお会いでき
あっという間の嬉しい時間でした。
呼吸法や心理ワークは
こうして
過去と今とを豊かにしてくれると
感じました。
呼吸法と心理ワークを
学び・実践して
分かってきたのは
思考分析の前に
体感(感情・症状・呼吸)に
気づくこと
体感(感情・症状・呼吸)に
まずは居場所を与えることの
重要さ。
この第1ステップが
実は問題を解く為に必要な行程の
9割だと捉えて良いこと。
体感(感情・症状・呼吸)に
気づく
認める
受容する。
それが
沁みてから
呼吸法・心理ワークを。
それが
沁みる自身になるために
呼吸法・心理ワークを。
【関連記事】
1クリック応援
嬉しいです。
↓励みになります。
買って良かった本・物