入れ替える2 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

 

 

 

ケーキが美味しいお店を

 

見つけました。

 

 

🍰 🍰

 

 

 

脳は

 

・主語がない

 

・経験したことはイメージしやすい

 

性質があります。

 

 

 

 

例えば

 

自分自身を受容したかったら

 

 

既に受容しているものを見つけ

 

その体感覚のまま

 

自身を当事者に置き換える。

 

 

すると

 

脳は

 

 

それを体験していなくても

 

体験した「当事者」として

 

新しく記憶します。

 

【過去記事】

 

入れ替える1

 

 

 

 

既に経験したもの

 

既に在るもの

 

既にできているものを

 

認知し味わう。

 

 

 

すると

 

脳は

 

主語に関係なく

 

「在る」を

 

記憶にストックします。

 

 

 

夜、眠る前の習慣に。

 

 

 

 

1クリック応援

↓励みになります。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

買って良かった本・物