素因数分解 | 呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

呼吸法と見え方と暮らし 岐阜

心理学、脳科学、呼吸法、量子力学
潜在意識から人生を再構築
勉強会には
東京、大阪、静岡等遠方から

日本ホリスティックライフ協会
心と体の健康アドバイザー
心理セラピスト資格取得中
元フリースクール主催

 

銀杏が美味しくて

 

何度も茶碗蒸しを

 

作っています。

 

 

イチョウ   イチョウ

 

 

 

「映っているもの」を見ると

 

自分のパレットの色が分かる。

 

 

例えば

 

赤い何かが映っていたら

 

自身のパレットに赤が在り

 

 

それが

 

「赤い人」

 

「赤い物」

 

「赤い出来事」として

 

「赤」に

 

『何か』が形として創り出されている。

 

 

 

 

だから

 

 

 

「この赤いものは嫌だな」と思ったら

 

自身のパレットに赤が在ると知り

 

例え微かにでも在る

 

自身の「赤」を減らしていく。

 

 

 

「この赤はいいな」と思ったら

 

自身のパレットに赤が在ると知り

 

例え微かにでも在る

 

自身の「赤」を

 

増やしていく。

 

 

「現実」を見て

 

自身を素因数分解する。

 

 

すると

 

 

現実を元に

 

「悩み」が

 

「前進の糸口」になることを

 

体感しています。

 

 

 

【関連記事】

 

 

現実の仕組み | 人生変える呼吸法と思考 岐阜

 

「同じ要素が自分にある」を羅針盤に | 人生変える呼吸法と思考 岐阜

 

 

 

 

いつも1クリック

ありがとうございます。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

 

買って良かった本・物

 

イベントバナー