車の運転で
方向を変えようと思ったら
ハンドルの「向き」を変える。
つまり
人生も
方向を変えようと思ったら
行動
言葉
捉え方など
「向き」を変えると
現実も連動するはず。
行き先を
変えたい時
同じ
ハンドルの向きでは
到達しない。
だから
行き先を変えたかったら
それまでの方向を捨てて
違うハンドルを
きってみる。
それは
否定でなく
新たな選択であって。
うまくいかない時。
嘆く時間
後悔する時間
責める時間は
嘆く方向
後悔する方向
責める方向に
ハンドルをきっているのと
同じ。
だから
行きたい場所を決めて
そこに向かうハンドルをきる。
毎日
ハンドルの向きを自覚し
毎日
ハンドルの向きに
自己選択権があることを知り
毎日
ハンドルの向きを調整する。
コツコツと。
能動的に。
毎日
「外」(誰かや何か)を
見る時間
気にする時間を
現実の「仕組み」を
信頼する時間に。
「内」と「外」の連動の仕組みに
勇気づけられる
新年度に。
私自身へ。
最後まで読んで下さり
ありがとうございます。
ポチッと応援嬉しいです。
↓
2022年の良かったもの