売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野 -9ページ目

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 


昨日は、こんなセミナーに参加してきました!


「ペライチ ・ LINE@ ・ LINE Pay 特別企画!無料セミナー」


無料だったので応募者数が多かったのか、抽選でしたが

見事に当選して参加してきました^_^



張り切って、ではないんですがなぜか一番乗りでした。


第1部 ペライチセミナー


ペライチの上田さんは以前もお話をうかがったことがあるのですが、

ペライチへの熱い想いと、ペライチの使用例を聞くと

使わない手はないな〜と思います。


実は私もまだ使ってないんですがねf^_^;


簡単に作れるそうなので、

まず1ページ作ってみようかな〜。



そして第2部

LINE公式アカウント・LINE Payセミナー】では、


LINE@がLINE公式アカウントに移行する話

移行のやり方

新規アカウントの取り方

使える機能

料金プランの話


LINE Payの話

キャッシュレス決済のこと

コード決済端末のこと

LINE PayとLINE公式アカウントの連携




もう…



うひょー!となる話ばかりでした。

(すごい!という感じね)



一緒にいった山本りかさんと最前列で

へぇー!!を連発してきましたよ!!




LINE@をやってる人は、

こちらをチェックしておくといいかも〜



こちらでも色々お話ししますよ〜

↓ ↓ ↓

一歩踏み出したいあなたのための勉強会 「なんでも聞いてね勉強会~景子の自習室~」


6/5(水)は残1席

6/21(金)はまだ空いてます。

ブログに役立つ本のプレゼントは先着順でーす♪


\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 



ジュール・アン・ボヌールさんのオンラインショップがオープンしました!!







以前、こちらでスライドショーの1枚目をご紹介しました。


残りの4枚もお見せしたかったけど、もったいぶってたので、ぜひ上の動画でご覧くださいね♪



色鮮やかなドゥルージーたち。

個性豊かな色形、表情を見せてくれます。





ぜひこちらをチェックしてくださいねー!

↓ ↓ ↓


ジュール・アン・ボヌールさんのオンラインショップはこちら





ハンドメイド作品の販売に興味がある方はこちらへどうぞ♪

↓ ↓ ↓

なんでも聞いてね勉強会~景子の自習室~
 

6/5(水)は残1名です。



\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 


休日なのでプライベートなネタですニコニコ


今日は電車に揺られ、京都へ行ってきました!




こちらの絵画展に行ってきました。



画像は美術館「えき」KYOTOのサイトよりお借りしました。
↓ ↓ ↓



 

スマホやパソコンの画面で伝わるかどうかわかりませんが、

この絵は全て鉛筆(色鉛筆)で描いてあるんです!!



撮影きんしだったのですが、最後の一枚だけOKだったのでこちらをご覧ください。




真ん中あたりにズームすると…





ね?

これが色鉛筆で描いてあるんですよ?


ビックリですよね!


それもけっこうな大きさなんです。

壁一面、大人の背丈以上あります。


すごい年月をかけて描いているみたいです。





明日まで開催されてます。


京都駅ビル 伊勢丹の中の美術館でやってます。

気になった方は是非行ってみてくださいね!


詳しくはこちらに載ってます

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 

 



夫が仕事帰りにコンビニで買ってきた本。


コナンは娘のために。(コンビニで売ってる「My First Big」についての記事はこちら

Numberは表紙の久保選手が目に入ったから。

部屋作り大全は…?


読んだ後、売れると思ったから。

なんだこの回答(゚ω゚)



そういえば以前、夫が買ったMONOQLOという雑誌もメルカリで出品したら瞬殺で売れたような。



ちょっと興味あったら気軽に買って、読んだらメルカリで売って。

我が家ではいいサイクルで本が循環してます^_^



明日も一冊発送するし。

大量に出品したときは5日連続で発送が続いたときは、なんか申し訳なくて、いつもと違う郵便局に持ち込んだりしたなぁf^_^;



郵便局でのゆうゆうメルカリ便のラベル発行も超簡単になったし。

最近はピッとしてパッと済むものが多いね〜。


どんどん循環させるものと、大事に取って置くものと。

見極めなくちゃ物があふれますね。



あぁ…買ってからまだ読んでない積ん読の山が気になってきた…(°_°)

循環してないやん。

早よ読も。



放置してることに着手したい方はこちらへ


\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 

 

こちらに参加してくださったからメッセージをいただきました。


教えてもらったイベントに出品させてもらえることになりました!

少しだけ、踏み出す勇気をもらいました!!




Facebookはアカウントを取ったまま放置

ブログ、インスタもやってない


とにかくSNSにうとい!


そんな彼女に、無理にSNSをする必要はないけれど

対面販売(イベント出店)するにしても情報を取るためにSNSを始めることの有用性を伝えました。


自分の周りにSNSをやってる人が少ないと

どうしても臆病になってしまうけど。


だったら身を置く場所を変えればいいですよね。


そうなりたいと思う人がいる場所へ。




まずは情報を受け取るためのSNS

その次は情報を届けるためのSNS


できることから始めましょう!




踏み出す勇気が欲しい方は

こちらに会いに来てくださいね〜