売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野 -22ページ目

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。



花村きみよさんから

可愛いお菓子とハンドメイドのネックレスが届きました!

ありがとうございます♪


横浜編み物教室 リピートされるハンドメイド講師サポーター 花村きみよさんのブログはこちら




写真でみて想像してた大きさより、随分大きくて開けてビックリ!!(゚∀゚)

やっぱ商品写真は着画もいるし、説明文にサイズも表記がいるなってこういうときに思う^_^





あと、毛糸で編んでるんだね!

きみよさんだから編物なんだろうけど(笑)

勝手にビーズだけで編んでる物を想像してた!


人は知ってる範囲でしか想像できないんだなー。

思い込みってみんなそれぞれあるよねf^_^;


そんなこんなで。


ネットショップでは必要な写真も色々。

伝える内容も大事。



そして〜

作品以外も販売できちゃう!!


↓ ↓ ↓





もうまもなくネットショップOPENかな?

きみよさんの「クロッシェ&K.H」をお楽しみに〜

\(^-^)/



WEBの専門家に頼んで自分ではいじれなくなるのはモッタイナイ。

自分で作っても素敵なネットショップはできますよ〜(*^^*)


▼zoomでも対応可能です



着画も撮りました♪

ね?大きいでしょ?




自分の売りたい値段で売れるようになりますよ。

 


開催予定のイベント

 

お問い合わせ

こんな私でもネットショップを始めれる?どのサービスから受けたらいい?と聞いてみたい方は、下記よりお気軽にお問合せくださいね。
LINE@
お問い合わせフォーム



 

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。



先日、本屋へ行きました。

煮詰まったときや、外に出れる時間ができたとき、
気分転換の一つとして本屋へ行くようにしてます。

新しい発見があったり、買うか迷ってる本を立ち読みしたり。

わりと本はAmazonでポチッとしちゃうのですが。
見に行く時間、買いに行く時間がないならポチッとして家で待つ、みたいな。
人がオススメしてた本とかは特に。


この日は自分の目で見て、気に入った本があれば買おうかなと思って久々に行きました。


気になってたのは「バレットジャーナル」に関する本です。

この辺を片っ端か立ち読みしました。
読むというよりビジュアル的な本だから、流し読みですが。

↓ ↓ ↓

スケジュール管理は手帳、ノートA5方眼が好き。
今までも手帳管理の本は読んできました。

そういえば昔、あな吉手帳やってたな〜。
懐かしい(笑)

レフィル作って、ファイルカバーも自作して。

過去記事から探してきました!
こんなカバーね^ ^
↓ ↓ ↓

右が自作のファルカバーです。厚紙に布貼って、ファイルの金具をつけました。


バレットジャーナルとは、「スケジュール帳、ToDoリスト、日記帳」の要素を兼ね備えたもので、

・やりたいことがありすぎる人(ToDoが多い!)
・ペンと紙が好き
・目標がある人
・習慣化したいことがある人
・計画を立ててシステマチックにしたい人

こんな方にオススメなんだそうです。



まさに私のこと!!

片っ端から立ち読みして思ったのは・・・

自分にピッタリ!!
なんてそうそう見つからないってこと。


画力がなくて無理…
過去に試して無理だったパターン…


その中でも、取り入れられそうだったのはこちら
↓ ↓ ↓




「書き方」「描き方」よりも、

ワクワクする
続けられる
自分好みの手帳になっていく

そんなコツが書かれていました。


Amazonの商品ページだけでも見てみてください!
本の内容もけっこう確認できますよ♪


んー、やっぱり買えばよかったかも!!
ポチッとしようかな?(≧∇≦)


手帳もそうですが、ハンドメイドをお仕事にするときに

ワクワクして
続けられる

はとっても重要です。


ワクワクしないものは作って楽しくないし、
売れそうだからって考えた作品は作り続けることが難しい。




イベント販売しても、委託販売しても、
出会えるお客様はその場所へ訪れることができる距離の人だけ。


せっかくSNSをしてるのに、購入場所まで行けないし買えない…
そう思ってる人もいるかもしれません。


あなたのお店がWEB上にあったら?
広がる可能性を試してみたくありませんか?






 

 

開催予定のイベント

 

お問い合わせ

こんな私でもネットショップを始めれる?どのサービスから受けたらいい?と聞いてみたい方は、下記よりお気軽にお問合せくださいね。
LINE@
お問い合わせフォーム



\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 

 

見た目の可愛さにやられて「ジャケ買い」ならぬ「パケ買い」😍

 

 

こういうの見つけると、今度会うあの人に♡てなるよね(*^^*)

 

カラフルで可愛いえびせんはこちらのです。

→ えびとチーズの専門店 SHIMAHIDE

 

 

今日はとある方の新年会&交流会だったので主催の方へ。

そして“二度目まして”の方が当日がお誕生日だとわかったのでこちらにも。

 

 

プレゼントを選んでるときって、贈る方も楽しいですよね〜!

 

場を作ってくれてありがとう。

出会ってくれてありがとう。

 

そんな気持ちを込めてのプレゼントです。

 

 

 

ネットショップ(通販)ではなかなかパッケージ買いってないですが、

(初めから贈答目的のお品なら別ね)

そういうのにこだわっても他との差別化になりますやね。

 

 

結婚、出産、誕生日など。

お祝いごとには皆さん財布の紐が緩んだりしませんか?

 

 

そんなときに目に留めてもらうにはパッケージも大事。

 

(あ、もちろん中身がいいのは当たり前の前提ですよ)

 

 

ギフトラッピングにも気を配ってみてくださいね^_^

 

お客様の財布の紐が緩むかもしれませんよ〜。

 

 

ハンドメイド作家さんに役立つ情報を配信中!

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

開催予定のイベント

 

お問い合わせ

こんな私でもネットショップを始めれる?どのサービスから受けたらいい?と聞いてみたい方は、下記よりお気軽にお問合せくださいね。
LINE@
お問い合わせフォーム

 

 
\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。

 
今日は久々にメルマガを書きました。
タイトルは「休んでも止めない」
 
 
そう、メルマガ配信をだいぶお休みしてたので^^;
自戒の念も込めて。
 
 
休んでも止めない
 
という言葉が私は好きなんですよね~。
 



 
人間誰しも立ち止まるときがあります。
でも、また歩き出せたるときが来る。
 
 
無理して歩き続けると、
立っているのも困難になるかもしれません。
 
そんなときは、
一度立ち止まるのもありかな?て思います。
 
〇〇せねばならない
という言葉でがんじがらめになっているのかもしれない。
 
それ以外に方法があるかもしれない。
 
なのに、辛い辛いその道を選ばないといけないのか・・・・・・
 
本当にそうかな?
 
遠回りでもいいんちゃう?
 
休んでもいいんちゃう?
 
歩き出す準備が整ったら歩き出せばいい。
 


 
前に進みたくなった人のための自習室、始めます。
 
 

 

開催予定のイベント

 

お問い合わせ

こんな私でもネットショップを始めれる?どのサービスから受けたらいい?と聞いてみたい方は、下記よりお気軽にお問合せくださいね。
LINE@
お問い合わせフォーム

 

 

 

\ショップの作り方で商品の魅力が5割増し!/
 

売れる!伝わる!ショップ作りのお手伝い

林景子です。



インフルエンザから回復してきた娘ちゃん。
食欲もぼちぼち戻ってきましたよ。

そうすると、暇を持て余すようになりますよね……

Switchでゲームしたり、動画見たりもしますが
漫画も見飽きたようです。

こんなやつね。


ゲームやスマホするよりは漫画でしょ!て思うので
Amazonでポチッとしました〜

↓ ↓ ↓


早く届いて〜


「ドラえもん」と検索しても一般的なコミックがいっぱいヒットします。
そうではなくて、このシリーズがよかったんですよね〜。

なんかちょっとお安めな感じのこちら。
コンビニで売ってるのかな?
夫が気まぐれでコンビニで買ってきたようです。


調べるときに目に付いたのが
「My First Big」というワード。


「My First Big」て何やのん?

それはこちら

↓ ↓ ↓





小学館のお買い得版コミックスのようです。
紙質がお安めな感じ。

調べたらコスト削減してカバーもなし。
コンビニで弁当と飲み物と一緒に買っても1000円に収まる価格帯、ということのようです。



売る場所によって価格帯を変えるために削れるところを考えたわけですね〜。

コンビニで買うなら、ついで買い、暇つぶし。
大切にコレクションしたい本ではなさそうですよね。

妙に納得です。



ですが、そんな安い本も送料無料でAmazonで買えちゃうところがありがたい。

Amazonさん、ありがとう!

プライム会員なんでこれからもお世話になります^_^


全国的にインフルエンザが広がっています。
学校閉鎖もチラホラ耳に入ってきます。

ちょっとでも暇つぶしになれば〜。


お家で受講できるこちらも要チェックです!
↓ ↓ ↓

残2席です。


 

 

開催予定のイベント

 

お問い合わせ

こんな私でもネットショップを始めれる?どのサービスから受けたらいい?と聞いてみたい方は、下記よりお気軽にお問合せくださいね。
LINE@
お問い合わせフォーム