売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野 -2ページ目

売れる!伝わる!ネットショップの作り方 ハンドメイド作家さんのお悩み解決!林景子 大阪 天王寺 阿倍野

SNSを活用して時間を自由に使い、自分らしく活動したいハンドメイド作家さんをサポートしています。
・ネットショップの選び方、設定、運営まで
・差別化して選ばれる作家になる方法
・アメブロの開設、設定、カスタマイズ、ヘッダー制作など
についてお伝えしています。

あなたの商品の魅力を引き出して伝えるサポートをしています。

林景子です。

 

サイトを整えることで頭の中もスッキリ!

お客様にもスマートに伝わります。

SNSやパソコンがスマホが苦手でもおまかせくださいね。




 

よく、スマホだとパソコン表示が確認できない・・・

といいますが、スマホでもパソコン表示にすることはできるんです!

 

ブログのヘッダー画像も、メニューバーも、サイドカラムも。

この方法だと見れるので、ぜひ自分のブログがパソコン表示ではどんな風に見えるか確認してくださいね。

 

iPhoneでのやり方を2種類と、アンドロイドでのやり方を1つお伝えします。

 

<iPhoneの場合>その1

1.Safariで自分のアメブロを開きます。

画面下中央のマークをタップします。

 
2.「デスクトップ用サイトを表示」をタップする。
※このマークは初めは右の方にあると思います。長押しすると移動させることができますので、よく使う場合は左端に移動させておくと便利です。
 
この手順でパソコン表示に変わります。


<iPhoneの場合>その2

1.Safariで自分のアメブロを開きます。

画面右上のマークを長押しします。

 
2.「デスクトップ用サイト」を表示をタップします。

この方法でもパソコン表示に変わります。
 
<アンドロイドの場合>
1.Chromeで自分のアメブロを開きます。画面右下の「・・・」をタップします。

 
2.色んなボタンが出てきますが、スクロールして下の方へ。
3.「PC版サイトを見る」をタップします。
この手順でパソコン表示に変わります。
 
アンドロイドの種類によっては、「・・・」が上に表示されたりするかもしれません。
似たような機能が必ずあると思うので探してくださいね。
 
 
 
PC表示で見ると、ヘッダー画像、メニューバーがあると、まるでホームページみたいですよね。
たんに趣味のブログではなくお仕事ブログに見えますよ。
その人らしさもデザインから伝わってきます。
 

 

まずはメニューバーを設置してみませんか?

 

Amebaのスキルシェアサービス「REQU(リキュー)」にて、特別価格にてメニューバー制作を提供しています。
 →アメブロ メニューバー作成

 

 

 

あなたの商品の魅力を引き出して伝えるサポートをしています。

林景子です。

 

サイトを整えることで頭の中もスッキリ!

お客様にもスマートに伝わります。

SNSやパソコンがスマホが苦手でもおまかせくださいね。



今日はオススメのイベントのご紹介です。



最近、泣いてますか?

私はけっこう泣いてないです。

 

泣くような、感情が揺さぶられるようなのを観るのが苦手で…

あえて避けてます。

 

あ、でも…

24時間テレビのドキュメンタリーで泣いてたやf^_^;

 




日本マインドワーク協会 代表理事 濱田恭子さんが協会の3周年パーティー&イベントを開催されます。




女優の宮北結僖さんをお迎えして、100万部を突破した「鏡の法則」の本をもとにたくさんの方が涙した「公演」があるそうです。



ダイジェストはこちら

↓ ↓ ↓




親に感謝の気持ちを持つと、

それは自分を無条件に愛されているという気持ちになる

そしてそれは最大の


自己肯定感である



こんな出だしで始まるPVです。


親と子のテーマで悩んだことない人なんているかな?


必ず心に響くものがあると思います。


気になった方はぜひイベントへ






ハンドメイド作家さん・講師さんのためのSNS教室は

9月のスケジュールはこちら


ただいまモニター価格です!

↓ ↓ ↓


期間限定メニュー
EQU(リキュー)[スキルシェアサービス]にて販売中
 →アメブロ メニューバー作成



あなたの商品の魅力を引き出して伝えるサポートをしています。

林景子です。

 

サイトを整えることで頭の中もスッキリ!

お客様にもスマートに伝わります。

SNSやパソコンがスマホが苦手でもおまかせくださいね。

 




いやー、思春期の息子とのやりとりをFacebookに投稿したら


めちゃ「いいね!」がつく。

コメントも入る!






この内訳はこちら

↓ ↓ ↓





半分以上が「ウケるね😆」です。



「ウケるね」が多くて密かに喜んでる私です。





いくら勉強しろしろ、(テストが近いのでね)

と言ってもしなくて困ってたんですが、

テストの出来が悪くても困るのは本人だしね〜

と言いつつも親心は複雑で。



言われたことをやりたがらない時期なので

色々と策を練って日々声をかけております。



やる気を出させる攻略法を見出さなくては〜


やる気スイッチて、ほんと難しいですよね。

大人も子供も。



あなたのやる気スイッチもそろそろ入る頃ですか?






期間限定メニュー
EQU(リキュー)[スキルシェアサービス]にて販売中
 →アメブロ メニューバー作成

 

 

あなたの商品の魅力を引き出して伝えるサポートをしています。

林景子です。

 

サイトを整えることで頭の中もスッキリ!

お客様にもスマートに伝わります。

SNSやパソコンがスマホが苦手でもおまかせくださいね。

 




昨日は子供達が始業式で登校した後、

お掃除、断捨離をしました。


捨てるか迷って保留にしてたものを捨ててスッキリです。

場所は有限なので、使ってないものをずーっと置いといて

モヤモヤするくらいなら手放そうと。



あとは本の整理もしました。

もう読まないなというのはメルカリへ。


もしかしたら子供が読むかな〜というのは子供本棚へ。


息子用に買った本がなぜか私の本棚にあったので、

子供本棚に移動したら、

案の定、娘が見つけて読んでました。



 





頭が突然 鋭くなったら嬉しいですよね〜!

クイズ本なので暇つぶしにおススメです。




突然賢くなったりはしないけど、
急に知識がついたらめっちゃいいですよね〜


アレもコレも学びたいのに、
時間もお金もかなり必要になる…


起業に必要な情報が盛りだくさんで
まるでバイキングのように選べる教材があるんです。

私もコンテンツ提供させてるいただく予定です。
 
 
期間限定メニュー
EQU(リキュー)[スキルシェアサービス]にて販売中
 →アメブロ メニューバー作成

 

 

やっと始業式です。

朝の番組、懐かし〜!と感慨深く。

夏休みはほぼ7時代に起きなかったので(笑)


玄関からエレベーターに乗るまで見送り、
そのあとはリビングの窓から、子供を見えなくなる見送るのが日課です。

見えなくなる最後で必ず振り返って手を振ってくれる。
思春期の息子が。


私の周りで不登校の子、不登校の子の親がいます。

自分の子がそうでなければなかなか知り合う事ないし。
もしかしたら、そうなったとしても他の家庭のことなんて知る由をもないし。

一人で悩んでるお母さんも多いのかな、なんて思います。


元気に登校してる我が子も、
学校には行ってるけど、多感な時期だし
成長段階で悩みがないわけでないだろうし。
色んな不安も抱えて学校に行ってるんだろうな〜。

私も必ずしも学校が楽しかったわけじゃないし。
行くのが嫌だった時期もあるし。
行くけどいかにやり過ごすかを考えていたり。
早くこのメンバーでの生活が終わればいいのに、て思ってた時期もあります。

小学生のときに早く中学生になりたかったです。
受験やらでメンバー変わりますよね。


不登校の子の親も、そうでない方も。
そういう世界があると先に知ってるといいかなと思います。

そういう状況になったときのためにも。
そういう選択もあるんだって知ってると、
自分の対応も違ってくるし。


私が信頼してるこの方も、お子さんが不登校で悩んでたそうです。
でも今は「悩む」のはやめて、前向きに、どうやったらお子さんに最適な未来があるのか模索してます。


こちらのメルマガがおススメです
↓ ↓ ↓


facebookをされてる方で不登校に関して興味がある方は
をいいね!(フォロー)してくださいね。


何かしら感じることがありますよ。

 


 
期間限定メニュー
EQU(リキュー)[スキルシェアサービス]にて販売中
 →アメブロ メニューバー作成