福岡ビジネス道場長のおしごと日記 -25ページ目

福岡ビジネス道場長のおしごと日記

「福岡の街からトップビジネスマンになる」ことを目標に日々チャリンコ営業しているオシゴト日記。

今息子が夏休みなので、朝7時から近くの公民館で

ラジオ体操を行っているビックリマーク



私が小さい頃のラジオ体操は、ラジオの生放送を聞きながら

6時半から、老若男女で近くの広場でやっていた



小学校低学年の頃は、6年生のお姉ちゃんやお兄ちゃんを

見よう見まねでやっていた。


そして自分が高学年になってきたら低学年の子供たちに

張り切って、ラジオ体操を教えていた。


思うに、ラジオ体操は縦社会を教えてくれている気がした合格

私が感じるに、昔と比べてコミュニティーが希薄化している気がした。

特に私は田舎育ちだから、田舎はコミュニティーが活性化している。

そしてコミュニティーは社会生活をしていく上で、大切な要素だ。



先輩は敬い、後輩を可愛がる事、そして輪になじむ事を教えて

行くには、地域の子供会や行事に意識的に参加させて行こう

そして自然とみにつけてほしいと感じた。


経験させることが一番の社会勉強だと思ってるひらめき電球


夏休みにいろんなことを子どもと一緒に経験していこう。

そのためには、親は子供以上に行動力・体力が必要だメラメラ


子供についていける体力がほしいな~アップ







Twitterを初めて、驚異的なスピードで私は色んなことが

動き始めている気がします目


お客さんに勧められ、最初は眉唾ものではじめたTwitterあせる


初めて最初は戸惑ったけど、使い方・文章の書き方を徹底的に

自分なりに分析してようやく面白くなってきましたニコニコ


Twitterを通して、私はリクルート時代の後輩に出会いました。

風の便りで東京に居る事は聞いていたのだけど、

彼女が私をTwitterで偶然みつけてくれて、

フォローをしてくれたのがはじまり音譜


毎日彼女のつぶやきをみるのがすごく楽しみになってきたビックリマーク

なぜって・・・

彼女は昔からビジネス能力が抜群に高く、

彼女は成長していくだろうな~っと

思っていたら案の定、彼女は社内の中でも活躍しているようだ。



彼女の仕事に対する真摯な態度が、いつも私に勇気を与えてくれます。

彼女に感謝のきもちでいっぱいですクラッカー

いづれ彼女もビジネス道場のゲストとして呼びたいんですチョキ



遠く離れ、仕事が変わったらなかなか会えなくなるけれども

Twitterだからこそ、つぶやきを見て、彼女の考え方・生き方に共感し、

話がしたいときはメールが送れるなんて・・・ビックリマーク



恐るべし・・・Twitter目

毎日会えなくても、友達のTwitterのつぶやきをみるの大好きです。

絡んでなくても、私は出会った人のつぶやきは毎日必ずチェックしてますから。

一人だと落ち込んでしまう事もあるけど、仲間がいるから頑張れるアップ

私がFUKOKAビジネス道場を立上げられたのも、

Twitterを通してモチベーションの高い人たちの

活躍を垣間見れ、仲間が励ましてくれたから。


Twitterの使い方、良さがイマイチ分からない方、

ぜひぜひビジネス道場に参加してください。

私が実感し、分析してきたTwitter活用方法もお伝えできたらと

思ってます。


息子の夏休みが始まってもうすぐ一週間あせる

親としては毎日ハードな日々が続きますDASH!


子供の体力の底なしにはびっくり目

私もチャリで鍛えているけど、それ以上にすごい。


特に休日が一番怖い叫び

昼間の2時でも平気で、一緒に蝉取りにいこうって言う。

それが終わってきたら、今度は近くのプールに行こうっていう。

子供に休憩なんて言葉はない。


最近プールにはまった息子は、ここ一週間毎日通っている。

私たちが行ってるプールは保護者同伴でプールに入らないと

いけないから、2時間ぐらい私もプールで特訓ガーン


私が仕事が終わって帰ってきて早々、プールに行こうって叫び


仕事でも家庭でも毎日が体力勝負アップ


そんな時には、私は料理に豚肉を使う。

豚肉は良質なタンパク源であり、疲労回復効果の高い

ビタミンB1が豊富に含まれているから、

暑い夏は、なるべく豚肉料理を心がけている。



今日のあさごはん

茄子と豚肉のみそ炒め


旬の野菜を使った夏バテ防止の一品。
新規営業が得意なチャリンコウーマン

さぁ、今日もハードスケジュールです


今から子供会の卓球大会。

そのあとは、またプール特訓と散歩

私もこの際、強靭な体力を身につけますグッド!


主婦は年中無休で頑張っていますメラメラ