今息子が夏休みなので、朝7時から近くの公民館で
ラジオ体操を行っている![]()
私が小さい頃のラジオ体操は、ラジオの生放送を聞きながら
6時半から、老若男女で近くの広場でやっていた
小学校低学年の頃は、6年生のお姉ちゃんやお兄ちゃんを
見よう見まねでやっていた。
そして自分が高学年になってきたら低学年の子供たちに
張り切って、ラジオ体操を教えていた。
思うに、ラジオ体操は縦社会を教えてくれている気がした![]()
私が感じるに、昔と比べてコミュニティーが希薄化している気がした。
特に私は田舎育ちだから、田舎はコミュニティーが活性化している。
そしてコミュニティーは社会生活をしていく上で、大切な要素だ。
先輩は敬い、後輩を可愛がる事、そして輪になじむ事を教えて
行くには、地域の子供会や行事に意識的に参加させて行こう
そして自然とみにつけてほしいと感じた。
経験させることが一番の社会勉強だと思ってる![]()
夏休みにいろんなことを子どもと一緒に経験していこう。
そのためには、親は子供以上に行動力・体力が必要だ![]()
子供についていける体力がほしいな~![]()