今回はYouTubeで栄冠ナインやポケモンなどのゲームを中心に色々なゲームの配信をされている「なかじさん」の企画「オリ変流会」に参加させていただいた感想です。
※なかじさんのYouTubeチャンネルはこちら!栄冠ナインやポケモンなどを中心に色々なゲームの配信をされています。丁寧な語り口調かつ素敵なお声ですので、とても聴きやすいと思います。ご興味のある方は是非チャンネル登録を👍
今回の内容
・オリ変交流会に参加した自身の選手
・自身の参加投手のオリ変パラメータ
・他の方の選手で気になった投手
・オリ変交流会の感想
1.オリ変交流会とは?
詳細はなかじさんの動画をご参照いただければと思いますが、簡単に言うと「みんなが作ったオリジナル変化球を披露しあってオリ変談義をしましょう!」というものです。2024-2025からは栄冠ナインでもオリ変を作れるようになり、オリ変に興味を持たれる方やユニークなオリ変を作られる方が増えましたし、モードの垣根を越えて色々な方同士で語り合うことができるこうした企画はとても面白いなと感じ参加させていただきました。
そんなオリ変交流会の様子を主催者であるなかじさんが総集編としてまとめてくださっています!ユニークなオリ変を沢山見ることができますのでご興味のある方は是非視聴してみてください。
また、後日振り返り&意見交換会もありました。その動画はこちらです↓
2.自身の応募選手とオリ変パラメータ
今回は1人3選手までオリ変持ち投手を試合で使っていただけるとのことでしたので、MAXの3名を入れてチームを応募させていただきました。その3選手の能力とオリ変のパラメータは以下のとおりです。なお、今回はなかじさんがオリ変投手を自操作されるとのことでしたので、セットでの投球時にクイックモーションが速くない方が操作しやすいかなと考えてクイックのランクは共通でFにしています。
①ジャイロスイーパー
1人目はジャイロスイーパーです。変化量とキレをMAXにし、2024-2025では付けられない「ジャイロボール(眉村)タイプ」のエフェクト付きのこだわりの選手です。
特能はオリ変の性能を高めるものに絞って付けています。
・強心臓:ピンチ時に球速&変化量アップ
・驚異の切れ味:変化球のキレアップ
・ドクターK:2ストライク時に球速&変化量アップ
・主砲キラー:対強打者時に球速&変化量&キレアップ
・トップギア:先発時に球速&制球&変化量アップ
・球速安定:平均球速アップ
余談ですが球種構成は大谷翔平選手を少し意識しました。
「ジャイロボール(眉村)タイプ」エフェクト付き選手の作成方法
以下の手順で作成しています。
1.パワプロ2020の新球種開発でジャイロスイーパーを作成
2.パワプロ2020のパワフェスでジャイロスイーパー持ち投手を作成
3.パワプロ2022に「2」の選手をコピー
4.パワプロ2022のマイライフ「オリジナル選手編」で「3」の選手を1年間育成して選手登録。こうしないとサクセスの継承選手に設定できない
5.パワプロ2022のサクセス「千将高校」で「4」の選手のみを継承選手に設定
6.千将高校のキャプテンサークルでスキル「イベント発生」を持つ選手を優先的にセット。これによりオリ変継承イベントの発生確率がアップ
7.オリ変継承イベントでジャイロスイーパーを継承し、サクセスをクリア
8.パワプロ2024-2025に「7」の選手を継承
9.パワプロ2024-2025のマイライフ「オリジナル選手編」で「8」の選手を1年間育成して選手登録。
10.パワプロ2024-2025のサクセス「パワフルフューチャーズ」で「9」の選手のみを継承選手に設定。プロ野球12球団編はオリ変継承イベントが発生しないため不可。千将高校でも構わないが、全体的な選手能力にこだわりたいならフューチャーズを推奨。
11.オリ変継承イベントでジャイロスイーパーを継承し、サクセスをクリア
※ジャイロスイーパーは上記のとおりサクセスで作成していますので、LIVEへのアップが可能です。もしも「自分はパワプロ2020を持っていないから、ジャイロスイーパー選手がほしいです!」という方がいましたらアップしますのでお気軽にどうぞ。
②緩急ストレート
2人目は緩急ストレートです。このオリストは球速パラメータを下げることで通常のストレートと全力ストレートの球速差が20~25キロになるようにしています。これにより直球だけで緩急をつけることが可能となります。
そしてこの選手には変化球を持たせていません。しかしそれでは操作するなかじさんを困らせてしまうと考え、直球一本だけで抑えられるように球質を重くする特殊能力を付けました。
・怪物球威:球質が重くなる
・内角無双:内角への投球時にナイスピッチ率アップ&球威アップ
・闘魂:球質が重くなる&動揺状態になりにくい&相手打者の威圧感無効化
・完全燃焼:スタミナがある程度残っていれば球質が重くなる&スタミナ消費量アップ
この緩急ストレートは2024-2025で作成可能ですので、緩急をつけられるストレートを作りたい方はこの記事を参考に是非作成してみてください!
③ミニマムストレート
3人目はミニマムストレートです。「ミニマム」の由来はボクシングの最も軽い階級であるミニマム級から。その名のとおり、わざわざ重さのパラメータを軽くしています。さらに、なんとなく球質が軽い方が重い場合よりも球速が速く感じるような気がするので、ノビMAXで球質を軽くしたらどんな感じになるのかなと思って作成しました。エフェクトは自分が一番気に入っているマエケンスライダーです。こちらもジャイロスイーパーと同様2024-2025での作成は不可です。
特殊能力は球質が軽くなるものやノビがアップするものを中心に付けています。
・怪童:ノビアップ
・変幻自在:遅い変化球投球後の速球のノビ&速い球投球後の変化球のキレアップ
・ハイスピンジャイロ:ストレートがジャイロ回転&ノビアップ
・クロスキャノン:対角への投球時ノビアップ
・暴れ球:ノビアップ&直球の制球が悪くなる
・軽い球:球質が軽くなる
「マエケンスライダー」エフェクト付き選手の作成方法
ジャイロボール(眉村)タイプエフェクト付き選手の作成方法と同じです。
3.上記3投手の投球シーン
以下は総集編ではなくオリ変交流会当日にライブ配信された動画です。1人目のジャイロスイーパーは1時間43分30秒あたりから、2人目の緩急ストレートは1時間49分10秒あたりから、3人目のミニマムストレートは1時間54分35秒あたりからの登場です。
4.他の方が作成したオリ変
オリ変交流会では他の方が作成したオリ変を見られてとても面白かったのですが、その中でも個人的に特に気に入ったのが自分のジャイロスイーパーと投げ合ったウッソ投手の「光の翼」でした。こちらはVガンダムが選手名とオリ変名の由来とのことですが、カオルシェイクVのエフェクトがとてもマッチしていてめちゃくちゃかっこよかったです!! ウッソ投手は上記動画の1時間46分から登場しますので、是非ご覧ください!
5.オリ変交流会を通しての気づきや感想
オリ変交流会の際に他の方からの「ストレートの球速パラメータを下げて、ツーシームの方が速い投手を作れそう」「全力ストレートと緩急ストレートとチェンジアップで3段階の緩急をつけられる」とのコメントをいただき、なるほど!と思いました。自分はオリ変を作るのは好きですが、漫画の再現選手にオリ変を付けることは少ないですし、オリジナルチームでオリ変を活用することもあまりありません。しかし、他の参加者の方のオリ変やコメントから色々と気付きをいただきましたので、オリ変を活用する機会を増やしていかれればいいなと感じました。
また、主催者であるなかじさんの投手のオリ変がクレッセントムーンの軌道だったので、どうしたらそうなるのかお聞きしたところ「超シンカーベースだとそうなる」と教えていただきました。それは全然知らなかったので今回の大きな収穫の1つとなりました。
最後になかじさん、この度は参加させていただきありがとうございました!ユニークなオリ変を作成された他の参加者の皆さんもありがとうございました!色々なオリ変を見ることができてとても楽しかったです。
先日、なかじさんの栄冠ナインチームとの練習試合企画「Road to Joshucup」にも参加させていただきました!
そちらの感想記事はこちらです(6月1日午前9時公開予定)↓
以上、なかじさんのオリ変交流会の感想でした。