『お前姿勢が良いな!!』は、モロー反射だった話。 | 【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

華麗に生きる
心と體(カラダ)をつなぐご提案

【BAOBAB】の部屋

こんにちは。
反射の統合ワーカーMIKIKO です。
 

中学生の頃、

『姿勢が良い!!』って言われてました。

 

弓道をしていたこともあって、

『弓道しているから姿勢がいいのかぁー』って言われることもあって

無意識下でしている姿勢なので、

自分は姿勢が良いのだと思っていた。

 

でも腰痛持ちだったのですよ笑い泣き

 

大人になるにつれ、整体やピラティスやストレッチをするようになると

反り腰だから腰痛が起こるんだぁーというi認識を少しずつ持つようになった。

 

でも、なぜ反り腰なのかは不明。

 

直し方も不明。

 

と・こ・ろ・が

 

統合ワーク目線でみたとき、

 

反り腰は首の反射とモロー反射の影響で起こりやすい。

 

『反り腰の原因が判明』

 

先月から取り組んでいたフラダンス統合レッスン。

 

久しぶりに自分のカラダを目的をもって動かしている中、

仰向け状態での反り腰は随分と解消されていることに気づいた。

 

仰向け状態で、腰のところに手が入るスペースが

随分と狭くなっていたのよね。

 

統合ワーク始める前はね、

仰向けなっても骨盤で床にカラダを抑える圧を掛けないと

骨盤が前傾してたんだ。(意味通じる?)

 

圧を解くと ビヨンっ! ってバネみたいに反り腰のなる感じ。

 

それは随分と解消してたよ。
 

でもね、フラを踊ろうとすると

自然と反り腰発動になるの・・・・ (モロー反射の活性だねぇ)

そんで、みぞおちを中に入れた姿勢ができないのだあせる

 

『やるぞ!!』って気合を入れて姿勢を正すと反り腰に・・・・笑い泣き

 

モロー反射は戦うか逃げるかの反射。

 

なので、私の場合『やるぞ!』の気合いで

どうやら闘争モードになりモロー反射が発動するようです。

 

そんでね、カラダに意識がいっている日々の中

仕事中パソコンに向かっているときにも反り腰になってイスに座っている自分に気づいちゃって・・・・

思わず一人突っ込みしたよ。

『仕事中もモロー反射かよ!』ってね爆  笑

そー言えば、パソコンのキーボード叩く音も大きくなってたなかも。

 

それで思い出したの、中学生の頃

授業中に先生から『お前姿勢いいな!!』って褒められたこと。

 

あれは、モロー反射だっただけなんだ!!

 

反り腰になると胸を張っているので、正面から見ると姿勢よく見える。

 

だけだった笑い泣き

 

 

ということで、

モロー反射の統合に取り組んでいるMIKIKOなのでした。

 

モロー反射の統合は、必要な『動き』を通して統合することができます。
(体操だったり、遊びだったりの動きです。)

なので、人の手を介さなくても統合していきます。

 

 

『動き』を通して原始反射の合を目指す会は

こちらのお茶会にてご提供しています。

 

 

 

人の手を介したボディワークの【統合ワーク】はMENUこちら。

 

 

対面【足ぷろ】もやってますラブラブ

 

 

 

===============

 

 

下差しその他の地域の統合ワーカーさんはこちらから。