『ボール遊び&発達』の研修へ | 【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

【石川県★金沢】 固める反射・原始反射の統合

華麗に生きる
心と體(カラダ)をつなぐご提案

【BAOBAB】の部屋

お久しぶりのブログ更新。 

 

4月って何かと忙しく、

職場のオープン準備

子どもたちの進級に関する対応

わんこの健康診断・トリミングなどなど

 

新年度に入ってようやく、

今年1年の地固めがひと段落した今日この頃。

 

本日は

↓こちらの研修を受けるため

大阪へ向かっています。

私はボール遊びに苦手意識は特に無い人。

どちらかというと、得意かも。

 

上手くできるように努力したこともないので、

自然に勝手にそこそこできた人。

 

学校のクラスの中では、

それなりのパフォーマンスは出せるので、

『ボール遊びが苦手!』

『ボールが怖い!』

という人たちの気持ちは、

正直わからない人の部類です😅

 

なので、小中高とボール遊びが苦手な子たちを傷つけていた側かも。

 

自分の子供たちにも

正に『なんでできないの???』

と思っていた人😅

 

今更だけど、みんなごめんね🙏

 

中学校ではバレー部所属。

 

ボール運動苦手でない私も、

部活に入ると

ボール運動得意な子たちが集まっている集団に入るので、

そんなにヒーローにはならない。

 

いつも、3・4・5番手あたりをウロウロと。

かろうじてレギュラーに入れて貰える感じ。

 

伸び悩んだり、腰を痛めたり。

 

最初の『楽しい!』という感覚だけでやっているうちは、

ココロが自由で上手くできていたのだけど、

そのうち失敗を気にするようになると

ミスしないように、

チームメイトに迷惑をかけないようにと

だんだんと自信が無くなって

パフォーマンスが出せなくなった。

 

ホントはもっともっとできるハズなのに・・・

 

そんな未消化な感じで終えた

中学校バレー部時代だったなぁ☺️

 

そんな私が、

幸子さんの研修を受けたら何を感じ、

どう変化するのか。

 

今日はそれを楽しみに、現地へ向かっています。

 

へへへ。