初めての韓国街 in 上海。 | コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

コイケの庭。~蘇州ときどき重慶~(2017年秋に本帰国)

婚約していた旦那ちゃんの上海赴任により、
いきなり上海で新婚生活がはじまったコイケのブログです。
2016年7月より、上海から蘇州へ引っ越しました。
そして、旦那ちゃんの仕事の都合で、時々重慶に滞在しています。
2017年9月末に日本に本帰国しました。

5月に上海に遊びに行った時に、

初めて上海の韓国街に行ってきました。

 

1年ちょっと上海に住んでいたはずなのに・・・

私、上海で行ったことない場所が沢山あります。

言い訳ですが、私、上海に通い始めてから1年くらい、

中国のSIMを持っていなかったので、

家の外ではWi-Fiつながる場所以外では携帯使えなかったことと、

上海に住んでいたころ、自分でブログは書いていたのに、

他の方の上海ブログをほとんど読んでいなかった為かなと思っています。

 

これからもしも駐在妻になる方が居たら、

なるべく早めにSIMカードを入手し、

ブログにはものすごい色々な情報が詰まっているので、

読めば読むほど、色んな情報が得られることを、伝えたいです!!!

普通は、みんな知っているものなのかな・・・

 

そんなわけで前置きが長くなりましたが、初韓国街。

友達と、お昼ご飯に勧告料理屋さんで待ち合わせしていたのですが、

早めに行ったので、散策。

 

韓国街は、想像と違って、とてもオシャレでした。

なんだこれ!?と思ったオブジェ。

よくよく見たら干支でした。

↓↓↓

 

 

中国では、日本より干支を重視しているような気がします。

 

建物には、ハングルが目立ってきます。

↓↓↓

 

 

そして、上海ブロガーさん記事を読んで、

ずっと気になっていたパン屋さんBrown sixty」へ。

 
続々と焼きあがるようです。

 

↓↓↓

 

 

午前中に行きましたが、そこそこ種類ありました。

 

私は、この米粉とクランベリーのパンを購入☆

もっちりで、とても美味しかったです!

↓↓↓

 

 

ランチも種類豊富で美味しそうでした。

↓↓↓

 

 

このパン屋さんもオシャレでしたが、

韓国街にはオシャレそうなカフェも多かったです。

 

そしてその後は、ごま油を求めて、こちらのお店へ。

↓↓↓

 

 

以前は、このお店で生絞りごま油を売っていたそうで、

店内は、ごま油の香りがすごかったそうですが、

今は、別の場所で絞っているみたいで、無臭でした。笑

 

レジの後ろの棚に各種、ごま油が並んでいて、

私は「えごま油」を購入してみました。

(写真撮り忘れ・・・)

 

熱すると効果がなくなるとのことで、生でそのまま食べてみましたが、

ちょっと癖アリ。

私は、そのままでは続けられないかなー・・・と思う味でした。

なので、我が家では、サラダのドレッシングに混ぜています。

(普通にキューピーのドレッシングに混ぜているだけ~)

あとは、マヨネーズに混ぜてみたり・・・

あ、えごま油を初めて食べたので、日本の物との違いはわかりません。

 

このお店ごま油以外にも、色々な乾物や、韓国食材・日用品を扱っていて、

大きなお店ではありませんが、店内を見るのも楽しかったです。

 

お昼は観国料理を食べました☆

私、実は中国に来る前は、今以上に辛い物が苦手で・・・

中国に来たら、辛いものに出会う機会が増えて

(旦那ちゃんが辛いもの好きだからもあるかもですが)、

食べているうちに少しずつ、食べられるようになってきました。

なので、韓国料理も、実は中国に来て、初めて食べました。笑

韓国料理、知らなかったのですが、色々あるんですね!!

今まで、食べられないので「全部辛そう」という大雑把な印象しか持っていませんでした。笑

おいおい・・・

 

 

最近、上海に行きたい私です。

そうそう・・・今、上海のキッチャイナがセール中みたいですね。

去年、沢山購入し、来年も行こう!!と思っていたのに、

17日までだそうで・・・重慶から戻れない・・・残念です( ;∀;)